大地産笑~畑は笑顔を育てる~

新しいスタートラインに立っている今。いろいろなところに目を向けて未来につなげたい。

buckwheat(そば)収穫②

2005-11-09 21:36:38 | 非現実世界アジア学院
 除草機を入れたほうの畑では雑草がボーボーに生えてしまったのだが、入れてない方の畑は雑草が見事に抑草されていました。除草機を入れた方の畑は雑草で覆われてしまった理由を知りたく、yahooの掲示板に書き込んで見ると次のような答えが返ってきました。

1、ソバが分泌したアレロパシ物質が撹拌(かくはん)されて薄まった。
2、土壌表面に落下してきた雑草の種子がほどよく覆土された。

 という感じな答えが。たぶん1、のような気がします。2、の可能性は薄そうです。なぜなら土壌表面に落下してきた雑草の種子が覆土されたとしたら、他の野菜においても同じことが言えるからです。他の野菜の畑も同じ除草機をかけているので2、の場合だったらソバと同じように雑草だらけになってしまうと考えられるからです。まぁまだよくわからないけれども。なぜって言われると結構わからないもので、それに答えられるようではないとまだまだですね。
 農薬に関してもなぜ危険なのかってことはちゃんとよくわかってないですし。なぜを解決できるようになりたいですね。なぜを説明できないようだと、消費者から聞かれた場合困ってしまいます。理由はよくわからないけれど危険たしいから農薬は使わないほうがよいってだけじゃダメですね。もちろん農薬の危険性は生産者だけでなく、消費者の方もちゃんとわかっていなければいけないことだと思われます。ただ危険だから買わないじゃ…。

 よく見えないですが、写真は除草機を入れていない畑の様子です。

 また、アジア学院のソバは茎がヒョロヒョロしていてちゃんと直立していない状態でした。それは窒素過多のようです。

最新の画像もっと見る