大地産笑~畑は笑顔を育てる~

新しいスタートラインに立っている今。いろいろなところに目を向けて未来につなげたい。

新世界周辺・道頓堀

2006-01-01 21:54:27 | 旅行に行っちゃえば
あいりん地区の存在は案内してくれた人に初めて聞いた。ぜひ知ってもらいたいってことで近くまで案内してくれた。「あいりん労働公共職業安定所」を中心としてその周りは異様な雰囲気。ホームレスが数多く居住している場所で、毎日仕事を求めてやってくるらしい。職業安定所とは書いてあるがこの時代職なんて簡単には見つからないだろう。安定所の周りは1泊2000円とかの格安のホテルが多く建っていた。ホテルといっても名前だけで「ドヤ」って感じだ。外国人の観光客も泊まったりするらしい。日本のスラム街と言われているらしい。

この近くには通天閣や天王寺動物園、スパワールドがある。「新世界」と言われるところだ。大阪行くまで新世界っていうことは知らなかった。観光客もたくさんくるだろうが、それは通天閣くらいだと思う。スパワールドはすごい特色あるけれど、そんなに人は入っていないと思われる。廃れてきているといった感じだ。あいりん地区によって悪くなった雰囲気をスパワールドとかを建てて活気だたせようとしているのかもしれないけれど、無駄だろう。結局根本的なことは変わってないのだから。行政はあいりん地区を見放している気もする。あいりん地区は変えないで周りだけを変える。行政の思い上がり。整形美人って感じだな。結局中身は全く変わってないっていう。

道頓堀も今改装工事しているが、あれも結局行政の「これだけやったんだから、もう飛び込まないでくれ。それでも飛び込むやつは勝手にしろ」という思い上がり。どんなに変えても飛び込む人は飛び込む。根本的に変えてないから意味がない。結局金の無駄遣いになる。昔の道頓堀の雰囲気の方がよかったと思うのだが。

あいりん地区を見てなにかを考えさせられた。日本にもこんな場所があったのかと改めて思った。何を考えているのか。どうして今の暮らしをしているのか。家族は。あいりん地区と地域との関わりは。毎日どんな生活しているのか。自分が普段生活していることがなんて幸せなことなのかと感じた。自分の生活とのギャップがありすぎて単純には考えられなかった。よくわからない。

ホームレスの人と目を合わせられないし、どこを見ていいのかもわからなかった。ちらちら見てもいけないし。何かされそうだっていう感が心の奥深くにあったと思う。ホームレスってだけで危ないという固定観念を持ってしまっているし。みんながみんなそうではないのに。自分の中も変えていかなければならないと思う。

あいりん地区を見て、結構沈んでしまったが、通天閣近くの串焼きは美味かった。しかも安い。けど油っこくて胸焼けがしたし。でもチーズが入った串焼きのネタは美味かった。串焼きとビールでハッピーになれたね。

ビリケンさんへ

2006-01-01 21:10:21 | 旅行に行っちゃえば
通天閣にも行ってきた。通天閣の頂上の方には展望台がある。大阪を360度見渡せる場所だ。そこには有名なビリケンさんがいた。大阪にくるまでビリケンっていうのは知らなかったのだが。ビリケンで知ってたのは歌手のしか。

ビリケンの足の裏をなでると幸せになるという。通天閣のビリケンの足の裏は観光客が何回もなでているためくぼんでしまっていた。人間の力と時間ってのはすごいと思った。石が雨にうたれてくぼむような感じになっていた。

通天閣でお土産も買った。案内してくれた人は関西人でしかも地元の人なのにお土産を買っている。そこがまた面白くていいところだ。しかもハリセン!何に使うのか…。何に使うのかわからんけど関西人は何かしらで使うんだろうなぁ。授業中に眠くなったらハリセンで叩いて起こしてもらうようにするらしい。こんなこと関東の人には思いつきません。さすが関西人って感じで面白かった。

ビリケンさんへ…2006年も幸せに過ごせるようにしてください。

大阪人はやっぱたこ焼き

2005-12-31 21:24:56 | 旅行に行っちゃえば
大阪に行ってきた。大阪と言ったら「たこ焼き」だ!

大阪行って食べたかったのはたこ焼き。たこ焼きをアメ村で食べた。たこ焼きは美味かった。案内してくれた人によると大して美味しくないらしかったけど、美味しく感じた。としておく。東京住んでるとたこ焼きなんてそこまで食わないから違いがイマイチよくわからん。たこ焼き機が一家に一台なんてことはありえないし。

大阪にも東京で美味しいと有名な「銀だこ」ができたらしいがすぐつぶれてしまったらしい。銀だこはあんま美味しくないっていうことなんだよね。東京とかでは行列ができるほどなのにね。

アメ村に三角公園ってのがあるんだけど、そこでカップルたちが仲良くたこ焼きを食べている光景がなんともほほえましかった。というか、面白かった。やっぱりたこ焼きなんだなぁって。カップルだけでなく、家族連れも。誰もがたこ焼きを食べている。たこ焼きを食べ終わったトレイをゴミ箱に入れると、そこに鳩が寄ってきて、タレとかカツオ節のついたトレイをつつく。大阪の鳩もたこ焼きを食べる。そこがまた面白かった。トイレじゃなくて、トレイだから注意。

アメ村は古着屋が多く楽しそうなところ。若い人なら1日いても飽きないだろうね。昼飯にたこ焼き食べて。でもなんか迷いそうな感じ。ぶっちゃけ、東京の原宿とかとたいして変わらんね。まわりがみんな関西弁ってだけでそれ以外はあまり変わらん。

『愛』

2005-12-28 00:20:01 | 旅行に行っちゃえば
昨日っていうかもう一昨日になってしまたけど、夜行バスに乗って新宿から大阪へ。アジア学院で知り合った人に観光案内してもらうために大阪へ行った。初大阪。今日っていうかもう昨日になってしまったけど、京都清水寺へ。

清水寺で今年を表す漢字『愛』を生で見た。今までテレビで見たことはあったけど、生では初めてだ。

今年を表す感じは『愛』。愛・地球博やスポーツ界でのアイちゃんの活躍。卓球の福原愛やゴルフの宮里藍、テニスの杉山愛はなかろうが、スポーツ界では愛(藍)ちゃんの活躍が目立った。あとアイススケートもあるかもしれない。浅田真央とか安藤美姫のブーム。アイス(愛す)スケートってか。親父ギャグか…。

今年1年を振り返って自分の『愛』はどうだったんだろうか。愛・地球博は見に行ったけど、混んでただけでつまらなかったし。愛しもしたし愛されもしたなぁ(笑)まぁ1月終わりに彼女と別れてたけど、もう過去のことは振り返らん。アジア学院でたくさんの出会いもあったし。たくさんの人と話し、たくさんの人と笑顔をかわした。そこに愛情があったと思うよ。LOVEじゃなくてLIKEの方のね。野菜を愛したし、家畜を愛したし、そしてアジア学院を愛した。

今年は初っ端から『愛』はどん底だったけど、アジア学院でたくさんの人と出会ったからよかった。充実した半年研修だったし。終わりよければすべてよしってことで、今年を振り返りました。来年こそ本当の『愛』を探したいね(笑)

アイアイ・アイアイ・おさ~るさ~んだよ♪

日光を浴びてきた!(東照宮編)

2005-11-28 19:20:36 | 旅行に行っちゃえば
 いろいろ書いてきたけど今回で終わらす予定。もうそろそろいいだろ。

 東照宮はね、やっぱよかったよ。キレイだったし。1ヶ所だけ工事していた部分あったけど。キレイという言葉ではまとめらんないけど。彫刻技術に感動したね。

 小学校の時はただすごいねぇとか何だコレとかキレイとしか思ってなかったけど、ちゃんと物事を考える今になって改めてその美しさにわかった。勉強とか関係なしに来るのが初めてだったから、ツアーガイドの言ったことを写さなきゃなんてことも思わず、ツアーガイドの話を無断で聞いていた。でもツアーガイドは話長すぎ。大体がわかったら次の場所に移ってまた新しい団体に混じって話を聞く感じだった。

 鳴き龍もよかった。薬師寺だっけかな。鳴き龍の顔の下で拍子木を叩くと音が反響してそれが龍が鳴いているように聞こえるってやつだ。鳴き龍の顔の下でないところで拍子木をたたいても反響はしない。でもね、心なしか顔の下で叩いていたときのほうが強かったような気もした。反響音はきれいだったよ。澄んだ音だったし。

 そういや甘酒も飲めるようになったんだゎ。子供の頃はまったく飲めなかった。気持ち悪い味だし、臭いし。でも寒くて甘酒買って飲んだらおいしいんだよねこれが。子供の頃とは考えも全く変わっているし、好みの味覚も変わっているね。

 あとアジア学院来てセロリも食えるようになった。今まであの匂いがダメで、あんなもの食わなくても生きていけるって思ってたけど。アジア学院は外で野菜を買ったりはしないから、夏場は葉物野菜がなくてね。あってもゆでられたりするし。生野菜ってのほとんどなかった。生野菜が恋しいときに、セロリがスタッフの知り合いから送られてきた。もちろん生で食したんだよね。そしたらそれがまた美味かったんだって。生野菜が特に恋しかった時だってこともあったけど。

 「日光(にっこう)を見(み)ずして結構(けっこう)と言(い)うな」という慣用句がある。これ慣用句だからね。オヤジギャグではないから注意を。日光の東照宮の建築の美しさこそは「けっこう」という言葉に値するっていう意味なんだよね。やっぱり見てきてよかった。栃木にいるのに見ないなんてダメだね。この慣用句と同じようなもので「ナポリを見てから死ね」って慣用句もある。でもこっちはいただけないね。死ねってことはないだろ。ってことでナポリも見に行かなきゃなぁ…。

日光を浴びてきた!(三猿からわかる恋愛編)

2005-11-27 21:24:20 | 旅行に行っちゃえば
 日光の中でも特に有名な三猿(見猿・言わ猿・聞か猿)。日光行ったらやっぱこれも見なきゃね。小学校の頃はデジカメなんてなかった時代だから、昨日ちゃんと写真におさめてきた。

 この彫刻の解説には「目、口、耳をふさぐ猿は幼年期の猿で、子供のころは悪い事を見たり、言ったり、聞いたりしないで、素直なままに育ちなさいという教育論の意味がこめられています」とある。ちなみに英語だとhear no evil, see no evil, speak no evilってなるんだってさ。

 こんな教育的な意味がこめられているとは知らなかった。そうなんだよね~子供の頃は悪いことを見たり話したり聞いたりしないで素直に育つのがホントはいいことなんだけど、実際は悪いことをしたくなってしまう年頃だったんだよね。不良とかがかっこいいと思っていたし。悪いことをしている人の方がみんなから慕われていたしね。近所のガキ大将ってそんな感じだ。ドラえもんでいうジャイアンタイプ。

 「見ざる・言わざる・聞かざる」ってあっても子供にとっては難しいことだよ。悪いことを少しでもできないと仲間はずれにされたりするし。「見ざる・言わざる・聞かざる」のままで生きていたらイジメの対象になってくる。それに悪いことは少しでも経験したほうがいいと思う。それで罰があたったらそこで悪いってわかるし、自分の糧にもなると思う。

 外の世界(悪い世界)を全く知らないと、うまく人生をわたっていけないと思う。いい子いい子されて育った子はわがままになってしまうんじゃないか。子供の過保護もよくないしさ。だからって悪いことしろって言っているわけじゃないけど。


 これは大人の世界でも言えるかもしれない…。

 悪いことだけじゃないと思うけど、特に自分や気持ち・心にとって思わしくない面でさ。例えば悪口ってそうだよね。聞かなかったらよかったっていうことが何回かある。聞いちゃった時点でその相手のことが気になって仕方なくなるし。その人の行動・話がさ。手で顔を覆って見なきゃいいのにさ。でも指と指の隙間から覗いてしまう。「見ざる・言わざる・聞かざる」のように最初から聞いていなかったら自然のまま普段どおりに生きていけるんだろうけど。でも少しでも聞いちゃったらそれはもうできなくなる。

 これは憎んでいる人だけに言えることじゃない。家族とか大事な人・好きな人・関係が深い人(上司・先生とか)の場合でもそうなるね。自分と関わりのない人、どうでもいい人(知らない土地の人・芸能人とか)だったら見たり聞いたり話したりしてもぜんぜん気にならないんだけどさ。誰でもあるはず。こんなこと聞かなきゃよかった、こんなこと知らなきゃよかった、こんなこと話さなきゃよかったって思うこと。でも知らないままでいたら自分は幸せだったのか!?知って幸せになるわけではないと思うけどさ、そのまま知らないよりは知った方がよかったんじゃないかな。知らなかった方が不幸せだったりするんじゃないのかな。
 
 誰でも経験のある片思い中とかもそうだしさ。好きな人のことは気になって気になって仕方なくなる。その人をもっと知りたいと思う。その人の言ったこと、自分に対しての見方、そして自分の話すこと…すべてが気になってしまう。どうでもいい人ならあっそうって感じなんだけどさ。どうでもよかないんだから。恋人がいる人もそうだよね。ケンカしてしまった時にさ。あ、言わなきゃよかったとかってあるじゃん。傷ついて傷つけあって。でも好きな人だからこそ、ついつい口に出ちゃうんだよね。本音がさ。直してもらいたいから。わかってもらいたいから。
 
 そして見なきゃよかったって一番思うのは浮気の現場とかね。経験はないけどさ。でも見ちゃったからには怒りもこみ上げてくる。浮気を知ったり見なかったりしたら、それからも今まで通りにいけると思うけどさ。でも実際は二股されてるんだよね。しかも自分が知らないところで。そのまま知らないのは不幸だよ。知っちゃって最悪って思うかもしれないけど、知らなかったほうが最悪だって。相手に悪いところがあったら直せるかもしれない。けど悪いところを知らなかったらそのまま悪いままなんだよね。自分の過ちに気づいてもらえるかもしれないしさ。

 悪いことを知ることは悪くはない。「失敗は成功の基」ともいうしさ。悪いことを知って、それを良い方向にもっていけたらいいんじゃないかな。いろいろなことを知ることはスタートラインになる。

 「見ざる・聞かざる・言わざる」が良いっていっても難しいよ。大人だって難しいんだから子供なら尚更難しいよ。苦労して生きなきゃ。人生に厚みができる。薄っぺらい人生ってイヤじゃん。

 
 「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿にもう一匹付け加えるとしたら「着飾らざる」だろうなぁと。言いにくいけど。見栄をはったり着飾ってしまうのはよくないよ。厚化粧とか香水つけまくりとか…ちょっときついね。小学校の父母参観とかの時の母親の格好とかね。どこの母親も勝負みたいにケバイ格好してくるし。みっともないと思うね。それに我が子自慢とかね。子供にとっては恥ずかしいって。子供はそういう親の姿見て育つってこと忘れないでほしいよなぁ。あとね、自分の自慢ばかりする人もイヤだね。自慢ならまだしも見栄とか嘘は。いつか剥がれ落ちるぞって感じ。わかったわかった、はいはいってね。「着飾らざる」なら大人でも子供でもできるでしょう。自分の素を出していくのは自分にとって苦痛にならないしさ、気持ちぃじゃん。

 あぁぁ…こんな長くなってしまった。絵文字とか入れれば見やすくていいんだけど、好きじゃない。めんどくさいっていうかイマイチ使い方わからんし。ってことでおやすみなさい。ざるソバ食いたい。

日光を浴びてきた!(こんなことしなくても編)

2005-11-27 12:10:30 | 旅行に行っちゃえば
 眠り猫の門をくぐって家康の墓に行くまでの間ずっと上り階段だ。まわりは年月の経過している歴史ある木々が生い茂っている。まだお昼過ぎなのに少し暗い感じだ。

 太い幹にたくさんの葉、そして金属ワイヤー。え!?ワイヤー?と思い、周りの木々を見渡すと木々に張り巡らされてる金属ワイヤー。こんなことしなくても…。寺院に木が倒れてきて壊れたら大変ってことでなんだろうけどさ。でもなぁ…せっかくの緑に囲まれた道でキレイなんだからさ。風情がなくなるよなぁ。自然に逆らってもいつか人口のものは壊れてしまうんだからさ。なんかなぁ…いただけないなぁと思いながら階段を上っていった。

 階段を上っていると上から肩に手をかけられて下りて来ているおじさんがいた。病気?怪我?どうしたんだと思いきや、前にいた女性にヨォって声をかけている。すれ違った瞬間酒の香りが。酒臭いなぁ…酔ってるのかよ。ってかここまできて酔っ払うなよ。いい年してさ。もう少し場を考えろ!

 写真では見にくいかもしれないけど、周り、そして上を見渡すと木々には金属ワイヤーが張り巡っていた。ほんとこの写真見にくいうえに、実際はワイヤーがとても醜いね。

 歩くこと10分家康の墓に着いた。手前の陽明門に比べるととても質素な感じだ。周りに長寿を意味する鶴や亀の形をした彫り物がおかれている。叶杉もある。願い事は…内緒。

日光を浴びてきた!(眠り猫編)

2005-11-27 11:48:22 | 旅行に行っちゃえば
 やっと日光の社寺にやってきた。輪王寺とか二荒山神社、薬師寺、東照宮を拝観するには拝観料が取られる。大人1300円なり。以前来たの小学校の頃だったから金かかるなんてこと知らなかった。まぁ仕方ない。しぶしぶ1300円払って拝観券を得た。順番どおりに見回った。ツアーガイドさんの説明を聞きながら。ツアーで行ったわけではないが。ツアー客になりすましてというかツアー客の後ろを歩いていた。ツアーでもないのにガイドの説明が聞ける。モノ(ヒト)は使いようだ。

 パンフレットにも書いてあった「眠り猫」。なんとここは拝観料とは別に料金がかかる。ここでも金かよ。でもせっかく来たんだから。家康の520円をまたしぶしぶ払って。
 
 ってちょっと待ったぁ…今インターネットで日光観光協会のオフィシャルサイトで料金確認したらなにかおかしい。最初拝観料1300円払ったんだよなぁ…それは東照宮券で奥宮・眠り猫・鳴龍を含むって書いてある。鳴龍と奥宮はこの最初に買った拝観券で通れた。でも眠り猫のとこは通れなかった。二社一寺共通拝観券ってのもある。こっちは1000円だ。輪王寺も二荒山神社も見たからこっちを最初に買ったはずじゃないのか!?こっちの1000円券だと眠り猫見るのに520円かかる。ほんとは1520円ですんだところ1820円かかっている。ボッタクリじゃねぇか!?おいおいバイトの巫女さんふざけるなよ。ここまで来てボッタクリに会うとは…。あぁ…インターネット見て料金確認なんてしなきゃよかった。いや、もしかしたらインターネットが間違ってるのかも。ということにしよう。
 
 眠り猫の方はというと、またまたこれも神橋という感じに、え!?これだけなの?って感じになってしまった。小さっ…。うぅ~また期待しすぎた。でも写真はとっておいた。ツアーガイドの説明も少し聞いて。眠り猫のいる門をくぐって上り階段を10分ほど歩いたところには家康の墓がある。

日光を浴びてきた!(神橋編)

2005-11-27 11:13:16 | 旅行に行っちゃえば
 一年間だけの特別公開という世界遺産の神橋が観光案内所のパンフレット棚にあったので行きたいと思った。朱塗りの橋で鮮やかな赤がパンフレットの写真にあった。おぉきれいだなぁ~どんなに輝いてるんだろと思い期待が膨らんだ。
 
 日光の表玄関にある神橋。えっ!?あ、これなんだぁという感じ。期待を膨らましすぎていた。少し残念。パンフレットの鮮やかな赤とは違いなんかくすんでいる。たぶん最初の頃は鮮やかな朱色だったんだろうなぁ。4月から公開してるからね。まぁしょうがない。神橋をわたるにはお金がかかる。これだったら外から眺めようってことでいいや。しかもパンフレットの写真はたぶん春くらいだから、神橋の朱色と周りの木々の緑のコントラストがきれいなのだが昨日は冬の初めだったからな…。もう少し時期が早かったら紅葉・黄葉の赤と黄色と、神橋の朱色のグラデーションがきれいだったんだろうけど。

 神橋は奈良時代の末に、神秘的な伝承によって架けられたこの橋は神聖な橋として尊ばれたという。しかしこの朱色は昔ながらの色ではない。修理・改修を重ねられた朱色。しかも神橋は明治35年に、修理中に洪水により流失したようだ。ってことで奈良時代古来からの橋ではない。在来工法により再築されたものである。再築は明治37年だからそれからまた修理・改修されてきたものが今の神橋となっている。

 神橋って最初なんて読むんだろうと思った。カミハシ?シンバシ?カミキョウ?シンキョウ?絶対シンバシだと思っていたけど、正解はシンキョウだ。
 
 シンバシだったら新橋だし、見れるの神橋の赤(朱色)ではなくサラリーマンの赤い顔だよなぁと。酔っ払いのサラリーマンが頭にネクタイ巻いて騒ぐのって日本特有だし、ある意味世界遺産だと思うけどね。そんな風にはなりたくない。

 次回の日光を浴びてきた!は眠り猫編で。

日光を浴びてきた!(電車内編)

2005-11-27 10:26:55 | 旅行に行っちゃえば
 昨日、日光に紅葉を見に行こうようって感じで行ってきた。アジア学院での最後の休み(来週は農ゼミで東京だし、再来週は卒業式だから)のため、栃木めぐりしようと思って。日光は小学生の修学旅行以来のこと。全くといっていいほど覚えてない。たぶんその頃はつまんなさそうにしていたに違いない。価値観って変わるもんだなぁって…小学生の頃はどうでもよかったことなんだけど、今となっては興味があるし、日光に行きたいと思った。栃木にいるんだから行かなきゃじゃんって。

 朝9:30にアジア学院を出て10時くらいの電車に乗って宇都宮へ。宇都宮に着いたのが10:40くらい。あぁ~日光行きの電車行ってしまってる。次来るの50分後じゃん。なんでこんなに電車ないんだよと思いながら待ち続ける。日光行きの電車(日光線)は10時から15時くらいの間だったけな、1時間に1本しかないんだよ。時刻表確認してから行けばよかった。

 日光線は2両編成だった。短っ!!常総線並じゃん。たぶん半分くらいは日光でおりたと思う。若い人はほとんど鹿沼とかで降りちゃって。
 その電車の中にとてつもないおばちゃんがいた。名古屋出身の人らしい(話が聞こえたので)が隣のひぃおばあちゃん(97歳←これも聞こえた)とひたすら話している。実際うるさい。車内はその二人の会話をちらちら。おれもちらちら。前に座っている人と苦笑い…。車内の誰もが聞こえるような声で。ひぃおばあちゃんの方から話しかけていておばちゃんは迷惑そうだなと思っていたけど、すごい聞き入っていた。しかもメモまで取り出して、話をメモってる。完璧に意気投合。
 ひぃおばあちゃんの方は仏様とか神様なんていない、私自身あなた自身が仏様であり神様なんだよという話から、自分の生まれから今までの話、戦争の時の話、地元の話、子供の話などを話されていた。名古屋のおばちゃんの方はそれを熱心に聞きメモを取り自分の話まで。
 ひぃおばあちゃんは日光より手前の駅で降りてしまって、名古屋のおばちゃん今度は隣のおじさんに話しかける。自分より年配の方、歴史ある話ができてよかったとか、こういう一期一会の出会いが大切だよとか、そしてそのおじさんの読んでいた新聞記事を集めたもの(定年帰農)の話題とか話し出した。おじさんも日光の手前で降りてしまったが、名古屋のおばちゃんはとても満足そうだった。
 一人で知らない土地に行くと話さず終わってしまうこともあると思うが、地元の人と話せば自分の知らないことを得ることができ、とてもいいことだと思う。自分の生きる糧にもなるし。知識も増えるし。これがアジア学院でいう共に生きるっていう感じだなぁと。sharing(分かち合い)だなぁと。肯定的に言えば。
 でももう少し車内では静かにしてほしいよなぁと。ひぃおばあちゃんだから耳が遠いから声もでかくなっちゃうんだろうけどさ。もうちょっと他の人の迷惑も考えてほしいなぁと。否定的に言えばね。
 
 そんなこんなで車内は騒がしく、日光に着いた。東照宮を目指しレッツゴー!

 行きの電車内のことで長くなってしまった。ってことでまた次回の日光を浴びてきた!(神橋編)でこの続きを。

 ちなみにタイトルの日光を浴びてきた!っていうのは、太陽の光(日光)を浴びてきたっていうのと日光を満喫してきたっていうのをかけてあります。これもオヤジギャグかな!?