peaの植物図鑑

シマツルボ(縞蔓穂)

奥州市水沢盆栽会のシマツルボ(縞蔓穂)
 2009年5月9日



2009年5月9日(土)、奥州市水沢区聖天85-2にある
水沢公民館で開催中の水沢盆栽会(会長 桐田齋=ただし)
主催の山野草・小品盆栽展
を見に行ってきました。
約100点ほどの中にシマツルボ(縞蔓穂)が1鉢だけ展示されていました。



シマツルボ(縞蔓穂)ユリ科 シマツルボ属
Ledebouria coperi
アフリカ南部原産の多年草(耐寒性球根植物)
で、草丈は10~15㎝ほどになる。葉に縦縞があ
り、4~5月頃、ピンク~ラベンダー色の小花を
沢山咲かせる。山野草として流通することもあ
り、盆栽仕立てのように陶器鉢に植えられて販
売されることもある。秋頃には、低温に当たる
と紅葉もする。

シラー・アドラミー」という名が正式の名称とのことで、
和名は、葉にシマ(縞)が入り、花がツルボに
似ていることによるが、草姿はだいぶ違う。冬
は地上部の葉は無くなるが、春になると芽吹く。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437981/1902072/
[Flower & Green GARDENさかもと]

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事