peaの植物図鑑

兵庫県芦屋市のギンリョウソウ(銀竜草) 2023年5月23日(火)

林の中で白く輝くギンリョウソウ=芦屋市奥池南町© Copyright(C) 2023 神戸新聞社 All Rights Reserved.

こちらをじっと見つめるのは…森の妖精? 芦屋の北部、奥池に白く輝くギンリョウソウ (神戸新聞NEXT/神戸新聞社 によるストーリー • 5月23日 )

透き通るように白いツツジ科の多年草「ギンリョウソウ(銀竜草)」が、兵庫県芦屋市北部にある奥池のそばで咲いている。名前の通り銀の竜を思わせる幻想的な姿で、薄暗い林にひっそりとたたずむ。
 光合成に必要な葉緑素を持たない代わりに地中の菌類から栄養分を吸い上げる「菌従属栄養植物」の一種。下向きの花と退化してうろこ状になった葉の様子から名が付いた。
 奥池の周りの林に群生し、例年5月ごろに花が見られる。花弁に包まれた雌しべは青く、その名残で目玉のように見える果実が、これから夏にかけて膨らむ。(吉田敦史)


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「気候、天気、季節の風物詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事