peaの植物図鑑

ハルシャギク(春車菊)/ジャノメソウ(蛇の目草)

一関市大東町のハルシャギク(春車菊)
/ジャノメソウ(蛇の目草) 2008年7月10日






2008年7月10日(木)、一関市大東町摺沢字新右エ門土手12-2にある
大東図書館近くの民家の庭で、ハルシャギク(春車菊)/ジャノメソウ
(蛇の目草)が花を咲かせていました。










ハルシャギク(春車菊)/ジャノメソウ(蛇の目草)
キク科 ハルシャギク(コレオプシス)属
Coreopsis tinctoria
北アメリカ中西部、ミネソタ、ワシントン、カリフォルニア州に
かけて分布する一年草。明治初期に渡来。種子が自然にこぼれて、
日当たりのよい庭や空き地などに毎年生える。秋に芽生えた苗は
ロゼット状になって冬を越し、春になると草丈30~60㎝の細い茎を
多数立てる。

葉は羽状複葉。全株無毛でよく分枝し、7月頃、長く伸びた茎の先
端に直径3~4㎝の頭花を多数咲かせる。舌状花は黄金色で7~8枚、
先端が浅裂し基部に褐色の蛇の目がある。この蛇の目模様の花が咲
くことからジャノメソウ(蛇の目草)とも呼ばれる。

園芸品種には矮性種、蛇の目のないもの、八重咲き、褐色や赤紫色
のものなどがあるとのこと。鉢物、花壇用。[栽培]秋播きで初夏に
開花。
ハルシャギク(コレオプシス)属 Coreopsis
南北アメリカ、熱帯アフリカ、ハワイ諸島に約100種が分布する一年
草または多年草。属名は「ダニに似ている」の意で果実の形にちなむ。
頭花の舌状花は通常8枚からなる。

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事