peaの植物図鑑

カトレア(Cattleya)

岩手県立花きセンターのカトレア(Cattleya)
 2007年12月21日




2007年12月21日(金)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花きセンター」
の本館の方にある「研修温室」で「カトレア(Cattleya)」が花を咲か
せていました。




岩手県立花きセンターのカトレア(Cattleya)
 2005年12月22日









カトレヤ(Cattleya)ラン科 カトレヤ属 Cattleya
カトレヤ(Cattleya)は、「カトレア」とも表記されるが、中南米の、
コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、エクアドルなどに分布し、特に
アンデス山脈などの標高100m程度の森林地帯に原産するという。

着生植物であり、原産地では岩上や木の樹皮に付着して生活する。現在
では、多くの交配種があり、栽培されている。高貴な香りと、あでやかな
美しい花を咲かせることから、よく栽培され、最も有名な洋ランである。
「洋ランの女王」とも言われる。

ふつうは高さ25~40cm程度である。棒状か紡錘形に伸びる茎はバルブ
(仮鱗茎)といわれ、その先に革のような質感の葉がつき、茎の付け根か
ら花が出る。1つの花は背萼片、側萼片、側(花)弁、唇弁からなり、ど
れもが様々な形態と色の変化を見せる。

花の大きさは直径数cmの小輪から十数cmの巨大輪まで、花数も1花茎に
1輪から十数輪までと様々である。花色は淡紫色をはじめ、桃、赤紫、
オレンジ、黄、緑、青、白など多岐にわたり、唇弁だけ色が違うものも
多い。開花は原則として年1回であるが、品種によっては春、夏、秋、
冬咲きがあり、花は1年中見られる。

こうした花形、花数、花色、花期などの豊富さは、それぞれ異なる品
種から性質を受け継いでおり、関与した原種の多さ、多数の遺伝子の
集積を示している。鉢植え、コサージュやブーケに用いる切花の需要が
多いという。

「カトレヤ」とは本来属名であるが、一般的な呼称には属間交配ででき
たものなども含まれ、「カトレヤの仲間」の総称となっている。品種は
多数だが、現在多く栽培されているものは属間交配によるもの。
属名は、この属の最初の収集者で、最初に栽培で花を咲かせたWilliam
Cattleyにちなみ、属の名前として献名されたものという。

 なお、カトレヤについては、下記のWebサイトに記載されている情報
が役に立つと思います。
 http://homepage3.nifty.com/kts-sp/katoreya-miryoku.htm
[原種カトレヤの魅力(単葉系カトラヤ)]
http://homepage3.nifty.com/kts-sp/katoreya-miryoku2.htm
[原種カトレヤの魅力(二枚葉系カトレヤ、その他]
http://www.nihongo.com/matsuura/index2.htm
[Database of Cattleya Japan]
http://homepage2.nifty.com/ichirokamimura/
[カトレアの原種の世界へようこそ]
http://homepage3.nifty.com/catteya-sp/index.htm

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事