goo blog サービス終了のお知らせ 

PAYACO in アメリカ☆

☆南部アメリカ新生活でのつぶやき日記☆

到着直後の夕飯は。。

2011年09月26日 | 日記
日本からアメリカに無事戻り、やれやれと思うのもつかの間。。  
さっそく頭を悩ますことが発生。。それは
 




今日の夕飯どーするぅ? 




なんだか外食するのも面倒だし。。
でも1ケ月半空けた我が家の冷蔵庫は







ガラ~~ン。。  水とビールばっかり。。




どうするよ?夕飯。。 



結局この日の夕飯はこうなってしまいました。。


そう、アメリカの宅配ときたら








PIZZA! 



日本よりはるかに安いんだけどねえ。。 
カロリーがねえ。。。 



ま、何もないし買い物も面倒だしこれもアリだよね。。 


と言い聞かせて。。旨っっ。  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り「和スイーツ」 小ネタ

2011年09月11日 | 日記
1ケ月半の日本滞在から帰ってきた私ですが  
日本で食べたコンビニのあのスイーツがどうしても食べたくて。。。



気に入って滞在中何回か買って食べたコンビニのスイーツ、それは




セブンイレブンの抹茶ババロア



夢案の抹茶ムースが一番好きなのだが
今夏日本滞在したときにセブンイレブンで見つけたこの抹茶ババロアが
すっごく気に入ってしまった。   


アメリカに戻ってからも時々思い出しては



食べたいなぁ。。。  



なんて遠い目で(老眼じゃないわよっっ)ブツブツつぶやいてたんだけど

どーーしても食べたくなり。。



あっ! 
じゃー作ればいいんぢゃんっっ!?  




よーしよーし。
作っちゃおう作っちゃおう。
だってどうしても食べたいんだもの!!!  





そう。

日本に住んでいないかぎり

 
食べたいものは自分で作るべし。  


が、ここでの鉄則。 



で、作ってみることに。。。  



でもババロアって作ったことないんだよねー。 
それにあれってババロアっていうよりムースみたいだったよなぁ。
まずはPAYACOの強い味方「ネット検索」だな。。。 


家にある抹茶とあずき缶と生クリーム、牛乳、ゼラチン。
これだけ揃っていたのもミラクル♪



しかし、私にとって最も大事なことは


いかに簡単に作るか。  
 


タララッタッタッタッタン♪タララッタッタッタッタン♪ 


キューピー3分クッキングのテーマが私の頭を駆け巡る。。


昔この番組を「すごいなー。3分で料理出来ちゃうんだー!」
と大きな勘違いをしていた。
番組が3分間なだけなのにね。。  



そして出来上がったのがコチラ。





    こちらは本家 


パヤコイレブン抹茶ババロア




こうやって写真で比べると本家よりクリームが少ないねえ。。
ババロアに使ったのは普通の生クリームだけど
実は飾りはこちらで売っている市販の缶のスプレークリームなのだ。
(あっさりした生クリームと想像してね。)
小倉も缶の小豆なので残念。。
次回はもうちょっと抹茶を濃くしたいなぁ。



だがまぁまぁね♪ ←自画自賛 


味は本家よりアッサリだけど手作りにしては旨しと言えよう! 


ぱやこ、ぐっじょぶ♪ 



どう?イケてる? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国のあれこれ2011 ~帰り支度

2011年09月07日 | 日記
アメリカにもどるまでの数日間にもうひと活動したのでその様子を。。  


アメリカに戻るときの荷物は娘ぽのこの物でいっぱい。  
靴やサンダル、靴下など日本のものは高品質なので結構持って帰ります。


そして日本でゲットしたオモチャも。。。
いや、これをオモチャと呼んでいいのかどうか。。。


いまポノコの大好きなものはコレ。 



 お店にて撮影
「こびとづかん」  こびとづかん公式HPはコチラ→ クリック



あ。いま。。 


きもっっ。 



って言っちゃった?(笑) (只今「きもっっ」発言235人。。調査:日本野鳥の会)




知る人ぞ知るこの 「こびとづかん」
去年の夏にお笑い好きの友達2人からタオルと本をもらったのがきっかけ。(私がね) 


ところがなぜか当時4歳の娘の心をガッチリとつかんじゃって(笑)  


去年はまだあまり知られていなかったこの「こびとづかん」ですが
最近ではTVで紹介する芸能人もいるそうですね。


当然アメリカではだ~れも知らないわけで。。
周囲の日本人、しかも大人に(子供には拒絶されるので)すごい熱意を持って紹介しまくっている我が娘。

その姿はまさに


こびとづかん伝道師  



アナタハー コビトヲー シンジマスカー?  




この「こびとづかん」グッズは東京駅地下ジブリのお店の一角(ジブリとは関係ないようですが)や
なんと「銀座博品館」にも売っています。

(トトロやポニョと同じ土俵だよ。。。  )





博品館にたまたま別の用事があって行ったとき、エレベータの脇に



「こびとづかんはこの奥に置いています!!」 
 


という張り紙を発見!!  


おお~!人気商品ぢゃんっっ! 
 




魅力的な?品物の数々。


ところが、そのコーナーにしばらく居ても客は私たちだけ。。
時々同じニオイのヲタッキーな人が「あ。これ!」と寄っていくのみ。
カゴにグッズをたくさん入れている客は本日私達2人だけのことでしょう・・。






今年の戦利品のグッズたち 結構いいお値段です。。



あ。ちなみに娘ポノコは本当にコビトがいると信じてます。
DVD(これが笑えるんだなー。)を見せるとポノコが小声で


ママ。。。本物だ!本物が動いてるよ。。。! 


ママァ。。コビトって。。 


本当にいるんだねええ!! 





なんて汚れなきハートの持ち主5歳児ぽのこ。 



我が家では(周囲の友達も含め)


「このコビトよく出来てるねー!(笑)」
 


は禁句とさせていただいております。。笑


だって、本当に存在しているんですから。。 





続いての「アメリカ帰国間際に必ず行うこと」の1つはコレ。  


ポノコ年1回の散髪。 



去年までは子供専用のチョキチョキクラブに行っていたのですが 
今年は私の行っている美容院で一緒に切ってもらいました。




ちょっとお姉さん気分のポノコ。


長い髪が好きなポノコはあまり短くすると嫌がるので5~6cmほどを切って揃えてもらいました。


母的にはベリーショートくらいにしてもらうと毎日楽ちんなんだけどね。。 
実際2歳まではそうだったのですが、今頃ブーイングが。。(本人から)  



そしていよいよフライトの前日。  


マンションの浄化槽工事があり(地震の影響だそうで)朝から晩まで断水。
こりゃー結構大変ですよ。
4人家に滞在してたらトイレの水汲みも結構面倒なんだよねぇ。  
  


朝食までは水は使えてもそのあと18時頃まで使えないとなると
昼は外食かコンビニのものにしなくてはいけないし。。。




誰かがトイレに入るたびに一番体力のある私がタンクに水入れ。 


結局この日は帰る前日だし水も止まってるしということで
最後に食べておきたいものを食べよう!と外食することに。  なににするぅ?なににするぅぅ~?





そこで私が選んだ食べ物がコレ♪ 








坦々麺♪ またラーメンかいっっ!



あ~♪やっぱり美味しいわぁ~♪  



ラーメンに始まりラーメンで終わった感じの2011年の一時帰国。 



さて、帰るか! (アメリカに)   



。。どっちの国にたいして「帰る」と使うべきなのかしら。。ね。 



そして7月7日七夕の夕方。無事アメリカに向かったわけですが
どうやらそれとほぼ同時に「梅雨明け」が発表されたとか。。。  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国のあれこれ2011 ~後半

2011年09月05日 | 日記
5月後半から7月7日までの日本一時帰国。  
まさかの「梅雨入り」とともに日本滞在が始まったわけですが  
せっかくの滞在なので色々なところに行ったりお友達と会ったりして過ごすことに。。
  


滞在中はなにかと私の友達との集まりにドナドナ連れて行かれる娘ぽのこですが  
5年くらい会っていない友達と久々にランチするために一緒に両国に向かいました。


両国といえば「相撲の街」。
久々に行った両国駅前はちょっとした観光場所のような雰囲気。




観光地には付き物?の顔だし看板コーナーにて



どすこい写真。でも満面の笑みのぽのこ(笑)




良く分からないで撮ったんだけど「銭形平次」?



いやー顔だし看板ってつい撮りたくなっちゃうよねぇ♪  (わたしだけ?) 



そろそろアメリカに帰る日が近づいてきた6月の後半。
今年は大震災があったのでどうしようか迷ったのですが
せっかく日本に来れたので思い切って伊豆の方まで旅行に行ってきました。  


やっぱり日本は温泉だよね~♪   



梅雨時期なのでお天気が心配でしたが 
梅雨の晴れ間というのか、もうそろそろ梅雨も終わりなのか(まだ6月なのに)
帰りに少し降られたもののだいたいお天気という2泊3日となりました。



5歳児ぽのこのために今回はアニマルキングダムに行ってみることに。  
この日だけはあいにくの天気でしたが傘が必要というほどでもなかったのが幸い。 
でも平日も手伝ってガラガラ。。  


正直全然期待していなかったのですが(笑)行ってみると思った以上に良かった。  


動物園の中に野菜スティックが100円で売られていて
それをキリンやウサギ、ヤギなど色々な動物に自由に餌としてあげられます。


さすがにライオンやホワイトタイガーには係員と一緒に500円の肉の餌をあげるように  
なっていましたけど。。


 ライオン

500円で5cmくらいの餌を2つあげられます。





珍しいホワイトタイガー。可愛かった♪



そして今回「おおー!!」と喜んだのがコレ。  




「25cmくらいの丸い物体」



なんじゃこりゃ!?  




「象のウンです。皆様に運が付くことを願っています。  



おぉ~!サンキューサンキュー、うんち君!  グッジョ~ブ!



って、象のうんちかいっっ!     




でも、あまりに清々しく鎮座しているので 



「ほぉ~。こんなの飾ってるんだねぇ~!(笑)」)  


と感心していると。。。



「ママァ!?なあに?これ?。。。」 


と触ろうと手を伸ばす勇敢なぽのこ。。




ダァー!!!
触っちゃダメー!!
   



Σ(゜Д゜;) ビクッ! 思わず叫んだ私にビクッとなる娘。  



「ぽ。。ぽのちゃん、これ「うんち」だから。象さんの。」  



うんちぃ?  

「Ohhh!Yuck!!」Σヽ(`д´;)ノ
  



。。。娘よ。なぜそこだけ英語なのか。。。  



続けて面白かったアニマルちゃんたちを少しご紹介。  



まずはいったん通り過ぎたのに「おお?」と思ってまた戻って見たイケメンやぎ君。



オダジョーかキムタクか俺か。。のイケメンヤギ君。



続いては「可愛らしい存在で万人に人気」なはずなのになぜか感じの悪いウサギ。



女子プロからスカウトきます「喧嘩上等」の極悪うさぎちゃん。


続いては我が町アメリカでも見かける(どんだけ自然なんだか。。)



身体硬いんやで。。カッチカチやで!のアルマジロくん




「硬くても丸くなれるっス!」 つうか、防御反応。。



このアルマジロくん、我が町の道路脇に轢かれているのを時々見かけます。。
生きてるアルマジロくんは見たことがない。なかなかみられないようです。

同じ町に住む人の目撃情報によると早朝にファミリーで歩いているところを見かけたとか。
しかも、結構人間慣れしてたとか。。(向こうから近付いてきたらしい。)



そして最後に。
このアニマルが一番面白かった。。





「ニンゲン:PAYACO父とPAYACO娘」


口をあんぐり開けているカエルの真似をする2人。  





親子3代同じDNAと確信した瞬間  




私も一緒にやりたかった。。(悔)  



そんな「伊豆アニマルキングダム」のHPはこちら→ クリック 



さて、この夏の一時帰国最大イベントの温泉旅行も終わり
そろそろアメリカにもどる準備をしなくては。。。。   


あーあ。。。


1ケ月半なんてあっという間。  




でも今年は8月からついに娘ポノコが公立小学校のキンダーガーテンに進級なので  
早めに帰って色々支度をしなくてはなりません。

親の私もちょっとドキドキ。  



アメリカに戻ったらすぐポノコは幼稚園のサマースクール(13時まで)に1週間通います。
日本滞在で忘れた英語を少し思い出してもらわなくちゃ。。


そのあとお友達のバースデーもあるし、、結構忙しくなりそうです。  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国のあれこれ2011 ~前半

2011年08月28日 | 日記
ものすごく強引なタイトルで一時帰国の1ケ月半の様子を足早にご紹介。 



5月24日にアメリカを発った私たちでしたが  

「梅雨はまだだろうし五月晴れとか少しは楽しめるかな~♪」  

なんて考えていた私を待っていたものはまさかの



関東地方梅雨入り  



タンクトップにサンダルの軽装できた私だったので ←それもどうかな。。  


ニホン、寒ッッッ!!! 


というトホホなことになってしまいました。



なんでしょう。コレ。異常気象?
私がいま住んでる地域ジョージアでは既に真夏日のような天気だったのもあり
想定外の日本の寒さに驚きでした。


でも、それより驚いたのはみんなが思った以上に着込んでいるということ。 
たしかにちょっと肌寒いなぁとは思ったけど
ガッチリ着込んでいる人が結構いてそれにも驚き!


いや。
私が薄着なのか!?



一時帰国恒例のバレーボール仲間の飲み会に参加したときのこと。
いつもの格好(袖なし&サンダル)で遅れて登場した私に友達が一言。。



わっ。PAYACO!見てるだけで寒い!!



頼むから着てくれ!! 



上着着用命令発令。。。



周りの友達を見たらみんな厚手の長袖。  
そして私だけタンクトップで腕丸出し。。。しかも既にしっかり日焼け済み。  



そこで元キャプテンたいこにすかさず付けられた名前が


ひとりサバンナ  ガルルルル。。



ああ。私のうしろにジャングルが見える。。。。 



このあと無理矢理カーディガンを着せられた私でした。  



さて。日本に一時帰国したときに必ずすることのもう1つはコレ。
渡米前に娘が通っていた保育園のお友達に遊んでもらうこと。



今年も保育園で一番大好きだったMちゃんと近くの競馬場で遊んでもらいました♪




大好きなお友達と遊ぶぽのこ



この1年間日本人のお友達とこうして遊ぶことがほとんど無かったので
久々に日本語でたっぷり遊んでご満悦♪





馬に初挑戦!怖くなかったよ♪



後日、保育園年長さんのイベントのミニ運動会にも飛び入り参加。
残念ながらそれにはどうやら馴染めずだったようで。。。
日本の歌もよく分からなくなってきているのでポカーンという感じでした。 


同じ学年にアイルランド人のパパを持つお友達がいるのですが
その運動会でそのパパを見つけた娘が突然私にそっと耳打ち。。。。



ママ。。アメリカの人がいるよ。。。 (囁き)  



うちの娘、金髪の方はみな「アメリカ人」だと思ってます。。  



そして学年は違うけど毎年遊んでもらっているYou&Meママ一家のお宅へもお邪魔しました。
You&Meママは4人のお子さんのお母さん。
今年は手作りピザとスパムにぎりをみんなで一緒に作って昼も夜もご馳走になっちゃいました。




2年生になったお友達はすっかりお姉さんに。




このYou&Meママのお宅に行くといつもほっとするんだよね。 
何といっても家族の仲がとってもいい。
中学生高校生のお兄ちゃんたちもちゃんと食卓に集まってきて一緒にピザ作り。
最近の子供たちってこういうことをなかなかやらなくなってきたよね。

最近は家族がバラバラな感じで世間からは暗いニュースが聞こえてくるけれど
このお宅にお邪魔すると本当にほっとするんだぁ。




 ピザ作り

お兄ちゃんたちとそのお友達も一緒に作成。




夜ご飯はスパムにぎりを作りました♪



これがメッチャ美味しい!


この日はスパムにぎりメーカーなる秘密兵器が登場(笑)
押し寿司のような型押しの入れ物にご飯・スパム、薄焼き卵、たくあん(これがミソ!)
そしてちょっとのマヨネーズ。これを順にのっけてまたご飯をのせて型押し。
あとは海苔を巻いていただきまーす♪

あまりに感動したので、教えてもらったグッズ一式をすぐネット注文(笑)

いまはアメリカのキッチンにしっかり収納されてます♪






下のお子さん2人とポノコでヒーローごっこ。


また来年遊んでね♪


一時帰国のあれこれ後半につづく



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする