goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

塩と日本酒

2011年10月13日 23時11分23秒 | Weblog
モッコリ木曜日、
午前のお仕事を終えて事務所に上がって、
悪妻弁当の入ったカバンをもってイソイソと食堂にIN。
レジの前を通過するとレジの小動物系のおねえさんと目が合う。
おねえさん・・・ちょっと不思議な顔で私をみるのね。
そうなんです、血圧が高いと健診で言われてからいつも購入してた味噌汁40円を止めました。
いつも「味噌汁ください」とデレデレしながら声を変えていろんなパターンで購入していたのに。
(舘ひろしさん・柴田恭平さん・渡哲也さん風にね)
たぶん、あのハゲたアホなおっさん味噌汁を買いにこないのは何故?とおねえさん思ってるのだろう。
40円もって小動物のおねえさんにイキたいけど、味噌汁は飲んじゃダメだとやっと気がつきました。
カウンターにはお漬物がおいてありまして、いままで漬物を取り放題でウヘへと食してました。
濃い味噌汁飲んで、お漬物をバリバリしてたら大量に塩分を摂取してしまいますね。
生活習慣病を治します。でも、お酒はやめません(意味が無い&分けがわからない)

さて、おひさしぶりに本ネタです。
この前帰省していた我が弟君夫婦が大量の文庫本を私にプレゼントしてくれました。
そのいただいた本の中で本日読み終えたのがこの作品。

<迷宮 清水義範さん>
この本の帯をみて、これは面白いんじゃないか!と昨日読み始め本日終了。
<すごい すごい すごい!>と帯に大きく書いてある。
えっ私のウエル亀の事ですか、マダム・・・・
<とてつもない一冊が埋もれていた!!!>
ここまで帯に書いてあったら面白いでしょう。と読破したのですが、
これはいったい何を書きたいのかまったくわかりま千円。
帯にかいてある<謎だらけで、とにかくぐいぐいと引き込まれます>まさにこのとうり(違う意味でね)
どうして終了させるのかこちらが心配するが、まったくオチもなく終了してしまいビックリです。
こんなのでも作品になるんだ、まさに迷宮。
こんなの読むのなら、渡辺淳一さんの30年前の作品の方がまだ面白い。
しまったっ、こんな事打ったら今後我が弟君夫婦から本をもらえないと困るのでやめよう。
たまたま、この本が悪かったのですね。事故・事故、事故ですよ。
他にも面白そうな本を沢山いただいたので、順次読破していきます。

渡辺文学なら南禅寺あたりを大好きな榮倉 奈々さんと歩いて、今はつぶれたホテル・フジタに宿泊して、
ディナーの鉄板焼きステーキを食し、ワインでも飲めば120%書けるっ(オイオイ・・強気だな)
おねーちゃんとのチョメチョメ話しなんて、基本が簡単だからどうなんだろう。
問題は描写で私の恐るべき性癖が露出することかな?(コレコレ)
いたって、ノーマルですよ・・・何だか怪しいぞっ。
ためしてみたい奥様おられましたら連絡ください、いつでもお相手します。
ホテル代は割り勘ね(セコイッ)
今の時代に純愛物も書きようがないというか、ラストでは必ずどちらかが死なないと・泣き所・落とし所がみつからない。
世界の中心で・いま、会いにゆきます・涙そうそう・
なんてのは、典型的な作品なんですが、しっかりと3作品とも号泣してる私。
年なので涙腺がもろいのです。

明日の出勤で土曜日には勝山でのお泊り。
大きなサイクルイベントなので興奮しますね。
忘れものをしないように荷造りします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
若い時分にはおつまみに大量の塩をかけた、ゆで卵を食していました。
まさに自殺行為ですが、これが美味しいのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
塩と日本酒なんて最高に<男祭り>だと思うが、体には確実に悪い。

blogram投票ボタン
まだまだ自転車に乗りたいので、ちょっとは節制しないとイケンね。
ではでは、こんなアホブログを読んでいただいてる読者の皆様・アディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする