goo blog サービス終了のお知らせ 

パソカルな人たち

ホームコンじゅく三田駅前教室の生徒さんや、出来事、作品などを紹介します。

ブームになりつつある?!キュウリのレシピ

2006年07月19日 | パソカルな人たち
生徒さんのSさんが、ワードで作成されたキュウリのレシピ。
クラスの人に紹介すると皆さんコピーが欲しいと大人気です。
何と水曜日朝の生徒さんのHさんは早速次の週に、クラス全員の分を作られて配られていました。
皆さんは、それを試食して大満足。

いまや三田駅前教室でひそかなブーム?!になりつつあります。
そのレシピを下記ページにて公開していますので、興味のある方はプリントアウトして下さい。
作られた方は、感想などをコメントしてくださいね。

ファイルはPDF形式になっています。

キュウリレシピ←クリック

                     by ganchan

P検2級物語1(第1回インタビュー11人名終了)

2006年07月06日 | パソカルな人たち
11名のインタビューが終了しました。
生徒さんそれぞれの気持ちがわかりました。
また途中経過の皆さん心境を案内したいと思います。
今回は皆さんに、自分の似顔絵をパソコンで作って頂きました。
どうぞご覧下さい。
インタビューでのイメージと似顔絵のイメージは
ピッタリあっていますか?
今度ブログで登場するまで計11名検定合格に向かってがんばりま~す。

P検準2級・2級物語1(Monday evening編)インタビュー5人め

2006年07月04日 | パソカルな人たち
ぞうさん:合格後の打ち上げを楽しみにがんばります。

ポコペン:合格した後のビールは最高でしょうね。
      皆で「かんぱ~い!!」ってしたいですね。
      えっ?ぞうさんなんですか?
      あ~そういうことですかー
      打ち上げって飲みに行くっていう意味じゃなくてご飯を食べに
      行くってことですか~
      ぞうさん=ビールが頭に焼きついていたので勘違いしました
      勘違いのお詫びに、皆さんの合格の日までにおいしいお店を
      探しておきますね。
     

P検準2級・2級物語1(Monday evening編)インタビュー4人め

2006年07月03日 | パソカルな人たち
ねこさん:3級の勉強は孤独な戦いでしたが、
      今回は良き仲間・良きライバルと
                        切磋琢磨しながらの挑戦です。

ポコペン:人はライバルがいる方が成長するみたいですよ。
      どっちが勝つか負けるかではなく、いい意味の相乗効果を
      実現していきたいですね。
      検定の講座を通じて、良き仲間が結成されたことがうらやましい。
      2回目の「青春」が到来してる感じがします。

P検準2級・2級物語1(Monday evening編)インタビュー3人め

2006年07月02日 | パソカルな人たち
カメレオンさん:アッ!とおどろく結果を出しまっせ~~~

ポコペン:(爆笑)気を取り直して
      今までのコメントの中で最高に楽しいコメント頂きありがとう
      ございました。
      カメレオンさんのおもしろさで、みなさんが未来笑えるように
      引っ張って行ってくださいね。

P検準2級・2級物語1(Monday evening編)インタビュー2人め

2006年06月30日 | パソカルな人たち
コアラさん:ゆるい歩みでも何かと頂上をめざしてやってます。

ポコペン:下のお子さんの受験の時は3級にチャレンジし、上のお子さんの受験の
      時は2級にチャレンジしているコアラさんです。
      子供に「勉強しなさい」というよりも、子供の横でパソコン検定の勉強
      に奮闘しているお母様の姿を見せている方が、子供にとっていい環境
      かもしれませんね。
      ゆるい歩みでも歩むことの大切さを子供達に見せてあげて下さい。
      

P検準2級・2級物語1(Monday evening編)インタビュー1人め

2006年06月28日 | パソカルな人たち
あらいぐまさん:さびついた頭脳と格闘しつつがんばります。

ポコペン:学生時代みたいに常に「暗記する」機会があるといいですけど、
      久しぶりに脳に暗記させるのは、しんどいですよね。
      でもあらいぐまさんは、同年代の人に比べて頭をよく使っている
      ように思いますが・・。3級みたいに一発合格目指したいですね。