みんなのブログ!

みんなで楽しいブログを作りましょう (^-^)

★苗字にはきちんとした由緒が

2005年07月11日 | SATUKI
高校時代の物理の教師は、御手洗みたらい先生でした。

初めて、聞いた時は、「エ~~ッ」と。
だって。。。。。。。。

私だけ。。。。。。o(*^▽^*)oあはっ♪ 



yoccoさん、タグの紹介、ありがとう♪d(*'-^*)b♪


■■■その後、↓の事が解りました■■■


「御手洗」さんとは、

神社へ参拝する時、神前で柏手(かしわで)を打つ前に身を清めるために「手を洗う」ことをいう。
神社関係の人の姓に多い。全国に地名がある。


■苗字にはちゃんとした由緒があるんですね\(◎o◎)/!
■そして、「御手洗」さんは、とても高貴な苗字だったんですね。
■「御手洗」先生、すみません。m(__)m
■全国の「御手洗」様、ご無礼をいたしました。<m(__)m>



ふりがなのタグ(珍しい苗字)

2005年07月11日 | yocco

日本には一筋縄では読めない難しい苗字、珍しい苗字があります

ここに挙げたのはほんの一例ですが...

まともに読めますか

にのまえさん 1は2の前だから
したながさん 漢数字で下の横棒が長いから
いちじくさん 一字で九だから
よこだてさん 漢数字で横棒と縦棒だから
月見里やまなしさん 山が無いので月がよく見える
小鳥遊たかなしさん 鷹がいないので小鳥が遊べる
四月一日わたぬきさん 4月1日は綿入れの綿を抜き、袷(あわせ)になるから
八月朔日ほづみさん 8月になると稲刈りが始まるから
春夏秋冬ひととせさん 四季で一年を表す

トンチ問題のようでしょ(笑) いくつ読めましたか? 私は... 
中学生の頃に調べたことがあり、強烈な印象で九さん、月見里さん、小鳥遊さん、四月一日さんはこの歳になっても覚えていました
でもぉ~、今でも実際にこの字のままの方っていらっしゃるのでしょうか?

他にも
薬袋みないさん、さっかさん、与会わたらいさん、一寸七分かまつきさん、一尺八寸いかまつきさん、万木ゆするぎさん、あくつさんなどなど・・

調べ始めたらキリが無いでしょうね

さて、ふり仮名のつけ方は編集画面を見ればとっても簡単でしょ
あんまりブログじゃ必要ないでしょうけれど、よろしかったらお試しください
ただし、ネットスケープには対応していないようです