goo blog サービス終了のお知らせ 

猫女神さまのおかげ

今日も咬まれてます
    ~四十雀

みどりいろの おちゃ。

2024-09-15 23:23:23 | グルメ

あっつい連休いかがお過ごしでしょうか

猫も毎日暑そうで だらだらしています。

 
 梨美味しかった

いつの間にか 庭の紫式部は色づいたものの 秋はまだ遠い…

 

お茶っ葉を切らしたので 数年ぶりに

八女まで緑茶巡りドライブなどしてきました。

暑くてだるだる~な今こそ カテキンでデトックスしたい。

美味しいお茶で 元気になりたい お茶屋さんが淹れると特に美味しい。

 試飲
 
 収穫
 ★牛島製茶本店 八女市津江405-4 TEL:0120-024-818

 
 美味しいアイス
 茶葉まみれ!
 猫コーナー
 代表土産
 収穫
 ★茶の葉堂 八女郡広川町水原2019-4 TEL:0120-39-1776

道の駅たちばなにも 寄ってみました。

お昼前で 次々とお客さんが入ってました。夕方には何もなくなりそう。

 
 
 
 
 収穫
 ★道の駅たちばな 八女市立花町下辺春315-1 TEL:0943-37-1711 

珍しい果物がありました。ポポ?なんじゃそりゃ?

小さい種が並んだ アボカドのような果物でした。

 ほんのり甘い

とれたてトウモロコシも とっても甘くて美味しかった~。

 

八女抹茶細うどんというのを 茹でてみました。

茶そばよりは固めで食べごたえがあり 茶の香りが強め。色が綺麗です

    

食後のデザートにも 美味しいお茶を合わせて一服しました。

緑茶はお口さっぱりするし エアコン冷えにも効きますね。

おかげさまで数年 風邪もひきません。お勧めですよ

 ごちそうさま

        いつでも里親募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりいろぱん。

2024-09-14 22:22:22 | グルメ
 
世間では 米が足りないようですが。

四十雀んちでは 米消費量が元々少ないため(持病等色々あり控え目)

特に困ることなく暮らせています

先日は 青汁の粉を入れたらヘルシーかな~と

ホームベーカリーで 実験してみました。

 投入
 

以前 抹茶を混ぜてみたところ 香りは良かったけど色がいまいちで

青汁もまあ そんなに期待はしていませんでした。

ナッツとドライイーストを仕込んで タイマーで翌朝にセットしてスイッチオン

翌朝 家中がいい匂いでした。これが好きでやめられない。

 出来た~
  

おお しっかりした緑色!見た目はよろしい。では 味は?

美味しいけれども 香りが草 そりゃ青汁だもんね。

シナモンと いちじくジャムで どうにか気にせずいただきました。

 映え朝ごはん
 キャベツにはこれ

いやぁほんとに お店のパンは手間暇かかってますよね。

試行錯誤して 味の研究もして。形だって 芸術品みたいで惚れ惚れ。

完璧な形のクリームパンの写真があります。見てコレ。

 グローブ?
 ヒノキさんのお手々みたい
 

イオン福岡店内の 阪急ベーカリーで買いました。

どれも手ごろなお値段で おいしそうなパンばかりでした。

 
 
 
  

あのクリームパン・・・また買いに行きたいなー。やばいなー

ヒノキさんのお手々で 我慢しとこうかな。

もう一回 もふもふの前足 見せて~

 伸びるとマドレーヌ型
 「うるさいねぇ…
 振りかぶって~
 クリームパン!
 ぴんく肉球

コタツ君のお手々は もっとでかくて 毛が多めの焦げもふパン。

全体的にがっしりして 握り心地がいいんですよ。

 
 
 黒肉球

タマちゃんは なかなかお手々を握らせてくれません。

ので まだ写真もうまく撮れていません。 

抱っこに慣らして いずれは肉球も撮りたいものです

 ふてくされ中(笑)
 

        いつでも里親募集
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうげい 48かいめ。

2024-09-12 22:22:22 | 日記

 
 こんちわ~

陶芸を教えてくださってる Yさま宅のわんこです。

もうお年寄り犬ですが 夏の暑さにも負けず頑張ってます

今回ちょっと作ってみたいものがあって 土を捏ねてきました。

 
 

他にも色々作っちゃったけど 試作したかったのは

酒を飲み干すまで置けない 円錐形の「べく盃」です。

 彩色  

存在は知っていたけど そんなに飲まないので実物は見たことがなく

ましてや穴あきで手を離せないやつまであるとは(笑)

衛生的に 開けませんでしたけど・・・円形台座を付けてみました

 

いや 穴開けたら開けたで ミニ植木鉢になるかも。

使い方は人それぞれ。あげたぐい吞みを アクセサリー入れにしてる人もいるし

コースターをカップ麺の蓋押さえにしてたりもするし

何にでも使えるデザインを考えていきたいなぁと思いました

更に いつか作ってみたいのは

タマちゃんみたいな眼力のある かっこいい魔除けの置物…

 
 クレオパトラかい?

そして お庭とか 玄関とかにそっと置きたい うふふ~。

ヒノキさんモデルのランプシェードも 鎮座してます。

記念すべき最初の作品でした。 まだまだ修行が足りませんニャ。

 
 

        いつでも里親募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさかな ていしょく。

2024-09-11 22:44:22 | グルメ
 
 「女将さん 美味しいにおい~
 嗅ぐな踏むぞ

いつも食欲全開の コタツ君のお鼻。

私が何か食べてきたら すぐ嗅ぎまわるんですよね~。

今夜は和食店のご紹介 稚加榮のカフェは 初めて寄りました。

明太子は人から頂いたことがあり 気になっていたのですが。

初めに出てきた魚のあら汁が お上品で和む~ 甘みのある白味噌でした。

 
 
 
 明太子と高菜おにぎり
 みっちり明太子
 ほうじ茶アイス
 水槽が楽しい
 ぶさ可愛いの居た
 メニュー表に魚図鑑が!
 おみやげ
 ★稚加榮茶寮 福岡市中央区大名2-2-19 TEL:092-401-8778

おにぎりとちょっとしたお総菜 盛り付け次第でこんなにオシャレになるのね。

料亭のお高い懐石料理も 気になります。

土日限定か~ 記念日とかにぜひ行ってみたい!

ついでに うちの近場の和食店もご紹介しておきましょう。

先日久しぶりに 馴染みの店で美味いイカを食べてきました。

 

道の駅むなかた付近のお店は いつもお客さんが一杯ですが

開店と同時か もしくは 遅めに行くかして

ランチの時間を少し外すと すんなり入れたりしますよ。

 活イカ定食
 歯ごたえ最高
 相方の刺身定食
 エビも美味
 生け簀のイカ軍団
 
 ★和風レストランやひろ 宗像市江口534-2 TEL:0940-62-1101

両隣のお店も あっちもこっちもイカあります。

尿酸値高めの方には地獄の誘惑ロード(笑)

お近くにお越しの際は ぜひどうぞ~

 くねくねが イカっぽい…

        いつでも里親募集
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あそぶ こたつくん。

2024-09-09 22:22:22 | 日記
 
監視中のヒノキさんの定位置は 食料を入れたスツールの上。

毎日 私が見てない時でも ここで居候達を見ているんでしょう。

 
 
 「暇だわ~」

お暇ですか。 そんならコタツ君と 運動がてら一緒に遊んでみませんか。

安全な室内猫生活で 順調にオス猫らしく肥えてきた。

 「お外暑そうだねー」
 出ていくかい?
 「いえ 僕はここで
 降りて動けっ

膝に乗ればおやつ貰える 爪切り終わればおやつ貰える

それが定着したら たまには貰えないこともあることを覚えさせます。

例えば猫じゃらしで気を反らすとかね。

 遊べ~
 うが~

コタツ君は ネズミじゃらしと 羽じゃらしが好きで

気をつけないとすぐ壊してしまいます。

動きは緩慢だけど さすが元野良 獲ってたんでしょうね。

 ひらひら
 ひらひら
 狙って~
 ひょいっ!
 よしっ!
 あ 取れた

ヒノキさんは 気乗りしない時は絶対遊びません。

食いつきがいいのは 細い紐とか 虫型のものとか 敷いてある紙とか。

 
 「アホを見てる方が面白い」

いろんなタイプの居候を 見守ってくれる姐さんに

もし言葉が通じたら 聞いてみたい。

最も 「まぁずっと居てもいいか…」と思えたのは誰だったのか。

ぶっち君とか 冴ちゃんなら うまくいってたかもしれない

 「ひとりがいい」

ヒノキさん 記憶力はとても良いんです。

居候がしたことを見て真似て しつこく覚えています(主に悪戯)

仔猫は忘れたとしても 長く居た大人猫のことは覚えているはず。

コタツ君も この小さな頭の中に残るんですね。光栄に思えよ?

 距離置かれた(笑)  

        いつでも里親募集
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする