goo blog サービス終了のお知らせ 

猫女神さまのおかげ

今日も咬まれてます
    ~四十雀

ふにゃこ つよし。

2016-03-26 22:44:22 | 日記
下関のふにゃ子は 「ココちゃん」になりました。

 お行儀よし

我が家では ヒノキさんに追われ

ケージから出ると あっちこっちから手を出され

 「獲物発見
 「えいっ
 「あ 逃げた
 キャリーバッグの中!
 テレビの裏にもいるぞ!

それでも でかいやつに負けまいと

ヒノキさんの真似して 餌の入った箱に飛びついたり

紐に向かっていったりしてましたね。

 
 

功を奏したのか 先住猫ねねさんにシャーっされてもめげず

毎日追いかけっこして 喧嘩して

 ねねさん

今では ねねさんを枕にしているそうです。 良く出来ました 

 

女の子は逞しくないと 生きて行けないからね。 頑張れよ~

   いつでも里親募集中
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けーきと こーひー。 | トップ | ぴざと けーき。 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仲好し (猫じゃらし)
2016-03-26 23:49:27
何処かの、ヘタレ兄弟のような感じ(ーー;)ま、仲良く一緒に寝れる仲みたいですねU+1F3B5我が家の茶太郎は、命の恩人??猫の黒さんが、居間に入るのを拒絶してましたね…黒さんが、来たら、居間のドアを身体を張って閉めようとしてました( ̄ー ̄)二階の黒さんの所には、自分から楽しげに鳴きながら行ってたくせに(ーー;)黒さん、元の外飼い猫に……あ、最近、黒さんが、姿を見せませんU+203C若い雄猫に、縄張りを取られ、追い出されたのかも……ρ(・・、)
返信する
ねねさん やさし (ぽぽぽ)
2016-03-27 00:15:20
いいわー、猫がくっついて寝てるのって
んもー 萌えー
一緒に入らせてー
もふもふさしてー。
可愛いー。可愛いー。 おばちゃんも
寄してー。 ねねさん優しいなぁ
突然現れた 変なやつを受け入れる心の
広さにおばちゃん泣けるぅ
返信する
寝れずU+203C (猫じゃらし)
2016-03-27 00:47:34
中々、寝れない(ーー;)ブログ徘徊中!ぽぽぽさんも、寄して…とか言うんですね?和歌山県出身ですよね?四十雀さんが、エセ大阪人とか言ってたし…四十雀さんも、最近、方言使いまくりだし……方言て良いですねU+1F3B5関西弁?大阪弁?男が使うあきまへん……あかんでー、、とか…九州の男から、すると!ムカッ腹立つ言葉使いが…佐世保地方隊の艦艇勤務自衛官では、関西地方出身の隊員は、不人気でしたね……只し、女性が話すと柔らかい感じで、良かったですね(*^^*)関西弁と言って良いのか???河内男と言うか…河内弁は、何故か?ムカッ腹立つ事はなくて、話していても、お互いに、気が合う感じでたね!お互いにU+2757荒っぽい言葉だからかも(ーー;)
返信する
寝なはれ (四十雀)
2016-03-27 08:22:07
猫じゃらしさま
遅くまでスマホなどのブルーライト見てると
脳が無理矢理起こされて睡眠に障害が出ます。
紙の本を読んだ方がいいですよー
方言 ノリで使ってても実は私それほど知りません(笑)
宗像は博多と北九州の中間で 目立った言葉の特徴がないから
九州男児が威張って使うときの言葉は
関西弁より嫌いです(-。-;人にもよるけど。


ぽぽぽさま
心はともかく 鬼ごっこしてるうちに
なんとなく寒いからくっついたみたいね(笑)
ねねさんまだ1才未満だし柔軟性あるね。
でも変なおばちゃんが もふもふに入ってきたら
逃げると思うよー…
返信する
和歌山です! (ぽぽぽ)
2016-03-27 09:57:41
よく解りましたねー。すごいすごい。
寄して。は、和歌山弁なんや(汗)
和歌山を捨てて30年、大阪に染まったと思ってるけど、和歌山戻るとすぐに和歌山弁が復活。
語尾を伸ばすクセも和歌山特有みたい。
日本一 気が長いらしい和歌山県民
私も気が長いみたい。
大阪に来て驚くのが
地下鉄。 降りる所に合わせて乗る扉を決める。
到着時刻に合わせて家を出る。
1時間に1本の電車でも時刻表見なかった
ぽぽぽ実家、
いやー、カルチャーショックでしたわ(笑)
返信する
パンダの国 (四十雀)
2016-03-27 14:43:47
それ以上大阪に染まらないで~
ぽぽぽさまはそのくらいのおばちゃん度が
ちょうど良いから~(どのくらいだ)
私がそっちで暮らしてたら
取り返しがつかないほど染まるんだろなぁ。怖いなぁ。
返信する
楽しい関西弁 (paully)
2016-03-27 22:28:59
いや~関西弁楽しいわぁ~(ウソ!普段こんな風に話しません(笑))
「もぐるねこ」のぽぽぽ様の会話がもう、おもろうておもろうて・・・てうつってるかワタシ(^_^;)
もう、ぽぽぽ様に比べたら私なんて、エセ関西人。
三重だから関西じゃ~なく、中部?東海?あえて言うならば名古屋の方が近いんだぎゃ~(笑)
でも、東京行ったり他府県の方に会うと、
「関西弁ですね」とか「関西人!」って言われるワタシ。
三重は不思議な場所なのかしらん?
もしくは、ワタシ個人の問題?(^O^)
ワタシ的にはぽぽぽ様にまだまだ大阪のおばちゃん街道をつき進んでほしいです!
このブログ以上に(あわわわ)このブログと共にぽぽぽ様のコメント楽しみにしています!(^∀^)ノ

あ!「すかすかなの」のひのきさんに萌え~~~
返信する
方言 (猫じゃらし)
2016-03-27 23:01:10
三重県の尾鷲と……忘れた(ーー;)和歌山弁と、だいたい、オナジミタイデスネ?ブロ友、尾鷲出身のサバネコ看護師が、言ってましたρ(・・、)実家は、かなりの山奥らしいです!東北地方並みに、雪が積もるみたいです……日本で、1番長いバス路線が、在るみたいで、以前は、父親が、運転手していて、雑誌にも、載ったみたいです。ぽぽぽさんの実家辺りと私の、長崎県の実家のバスは、一時間に、一度で、電車も大体同じ時間で運行していて、客の取り合い状態です( ̄ー ̄)
返信する
関西強し (四十雀)
2016-03-27 23:50:39
paullyさま
関西弁は絵具でいうと黒。 他の色に染まらないというか
油断するとこっちが黒くなっちゃうよね(笑)
方言とは関係ないけど 人間ってどうしても
接する人の影響を受けるので
何気なく話してても 言葉の端々が伝染ってて
「あ~こいつ 私の苦手な奴のお仲間か」とか
わかってしまう時があったりするのよね…
そんな時は人間付き合いがかなり面倒(笑)


猫じゃらしさま
オナジミタイデスカネ(笑)
よその県からは よくわかんないですよね。
博多弁も長崎も熊本もちっご弁も筑豊弁も北九弁も…
きっとおんなじ九州弁でひとくくりにされるんだろうな。
関西弁講座も受けてみたいですね~
返信する
方言 (華摘里)
2016-03-28 22:29:40
こんばんは。
私のは正真正銘の小倉弁ですよあと門司弁も入っちょるけぇ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事