霜月に入ってもまだ続きます。 河口湖おみやげ編です。(笑)
木ノ花美術館では 猫のダヤンのカレンダーなど買いました。 どこの猫もかわいい。
ヒノキさんの柄はキャラクター商品作りにくそう

ホテルや河口湖周辺のおみやげは 富士山ものが主流。

さほど山に関心がない私も 楽しくなってつい散財しました。 グッズに弱~い
もっと遠い親戚んちからのほうがよっぽどよく見えた富士・・・
次回はこんな夜景が撮りたいものです (これは葉書の写真
)。

他に気に入ったものは「印傳」という伝統工芸品。
印度伝来の略だとか。 鹿のなめし革に漆でぷっくり絵をつけた上品な革細工です。
お花柄で揃えました
手のひらサイズの小銭入れと手鏡を買ってみました。
長く使うほど柔らかくなって味が出るそうなので大事に使おう。
旅っていい勉強になりますね
息抜きも想い出も出来て一石三鳥。
お金はさらっとなくなるけどねー
木ノ花美術館では 猫のダヤンのカレンダーなど買いました。 どこの猫もかわいい。
ヒノキさんの柄はキャラクター商品作りにくそう


ホテルや河口湖周辺のおみやげは 富士山ものが主流。

さほど山に関心がない私も 楽しくなってつい散財しました。 グッズに弱~い

もっと遠い親戚んちからのほうがよっぽどよく見えた富士・・・
次回はこんな夜景が撮りたいものです (これは葉書の写真


他に気に入ったものは「印傳」という伝統工芸品。
印度伝来の略だとか。 鹿のなめし革に漆でぷっくり絵をつけた上品な革細工です。


手のひらサイズの小銭入れと手鏡を買ってみました。
長く使うほど柔らかくなって味が出るそうなので大事に使おう。
旅っていい勉強になりますね

お金はさらっとなくなるけどねー


