踊る!せたがや通信

地元・世田谷区のTV情報・無料情報・おトク情報が中心。ツイッターは@fromsetagaya

ロケ地

2006年02月28日 | テレビ(世田谷以外)
先週の『めちゃイケ』でナイナイ岡村さんとよゐこ濱口さんが待ち合わせした場所である。
(ちょうど、このお笑いコーナーの前だ)
私もよく行く店なので、テレビ画面に登場したときはびっくりしてしまった。
岡村さんがこの近くに住んでいたなんて2度びっくり。
たしかに芸能人との遭遇率が高い街なのだが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団ひとり

2006年02月28日 | 世田谷(その他)
区内の商店街で、劇団ひとりの足跡を発見した。
日テレ「@サプリッ!」のあのコーナーでこの店を訪れたようだ。
この店では何回か買い物したことがある。
番組を見逃したのが残念・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2夜連続で『王の帰還』

2006年02月27日 | 映画
フジテレビ系「金曜エンタテイメント」の3月放送予定が発表になった。
注目はやはり、3月31日の映画『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還<前編>』だろうか。
「堂々の2夜連続」と書かれているので、翌日に<後編>を放送すると思われる。
2週連続でなく、2夜連続というのがいい。
私は3部作の中で、この完結編が一番好きだ。
カットされていないといいが、2夜に分けて放送するから大丈夫かな。

金曜エンタテイメント 3月放送予定
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-kinyoue-03.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日はモスの日

2006年02月27日 | お店(世田谷以外)
3月12日は、モスの日。
モスバーガーの1号店が誕生した記念日だ。
毎年、この日にモスバーガーを利用すると、先着で植物の栽培セットがもらえる。
今年のプレゼントは「日々草(にちにちそう)栽培セット」だそうだ。
小鉢・培養土・種子・ネームタグ・外箱のセットである。
今年のモスの日は、ちょうど日曜日。
去年は行きそびれてしまったので、今年は行かなくては。
日々草・・・花言葉は「楽しい思い出」。
なんかいい感じだ。

モスの日
http://www.mos.co.jp/news/2006030101.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリック劇場版2に出る超大物女優

2006年02月24日 | 映画
『トリック劇場版2』公式サイトで「強敵・筐神佐和子役を演じる超大物女優」が発表された。
公式サイトには特別な仕掛けがされていて、まずその女優が誰であるかのヒント15個が提示され、その後に正解が表示される仕組み。
私の場合は、
ヒント02で、もしかして・・・
ヒント04で、やっぱりあの人では?
ヒント15で、やっぱりあの人だ!
だった。
皆さんはどうだったでしょうか。

トリック劇場版2 公式サイト
(少し待つと画面の左側に出てきます)
http://trick2.jp/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STMB

2006年02月24日 | 映画
『交渉人 真下正義』に続く本広克行監督の最新作『サマータイムマシン・ブルース』のDVDがついにリリースされた。
今回スゴイのは、レンタル版にもオーディオコメンタリーやトレーラー集・キャストプロフィールといった特典が収録されている点。
セル版のスタンダード・エディションに収録されている特典が、レンタル版でも見られるのだ。
通常音声で本編も見た後、音声をコメンタリー(本広克行×上田誠)に切り替えて本編を見直す。
アーモンドグリコのように、1枚で2度おいしいのがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーペーパー

2006年02月23日 | お店(世田谷以外)
某大手CDショップチェーンで無料配布しているフリーペーパー。
笑顔の寺島さんが写っていた(後列右から2人め)。
浅野さんや池脇さんもいる。
表紙を開くと、見開き2ページでこの作品の特集。
寺島さんの「○○の顔」のスチール写真も(もしかしてネタバレ写真??)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織田裕二『T.R.Y.』地上波放送

2006年02月22日 | 映画
3月4日(土)、フジテレビ系で21時から織田裕二主演の映画『T.R.Y.』が放送される。
(本日発売「週刊ザテレビジョン」の3月TVカレンダーより)
2時間枠なのでカットが気になるが、織田さんの映画が地上波で観られるのは有難い。
来週は、金曜日に日本アカデミー賞授賞式(日本テレビ系)の放送があるので、金曜日にユースケさん&寺島進さん・土曜日に織田さんが見られることになる。
楽しみな週末がやってくる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本付きグリコの新シリーズ

2006年02月21日 | その他
けさコンビニのミニストッ○を覗いたら、ミニ絵本付きグリコの新シリーズがさっそく仲良く2つ並んでいた。
おとなが対象の『グリコ小さな絵本』
こどもが対象の『ぐりこえほん 第3シリーズ』
の2つである。
さっそく1つずつ購入。
価格はそれぞれ税込210円、税込126円だった。
おとな向けの方はページ数が20ページあるそうなので、その分高いのだろうか。
どちらも126円だと予想していたので、意外だった。
今夜ハコを開けて、寝る前に読もうと思う。
どの絵本が出てくるのだろう。

江崎グリコ商品紹介
http://www.ezaki-glico.com/release/20060210/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織田裕二と伊藤淳史

2006年02月20日 | テレビ(世田谷以外)
2006年2月23日(木)の『とんねるずのみなさんのおかげでした』。

▽純喫茶777に織田裕二が登場
▽”県庁の星”撮影裏話を語る
▽学生時代の思い出トーク
▽新・食わず嫌い王決定戦:荻野目洋子×伊藤淳史
(インターネットTVガイド)

純喫茶777(スリーセブン)といえば、とんねるずの2人+同世代のゲストの3人がお題に答え、3人の答えが揃うか、というコーナー。
織田さんととんねるずの同世代トークが楽しみだ。
一方、伊藤淳史さんは、かつて子役時代に『みなさんの~』でチビノリダーを演じていたのが有名。
西遊記の話がメインか、チビノリダー話がメインか、こちらも楽しみである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試遊機が『ニンテンドーDS Lite』に

2006年02月17日 | お店(世田谷以外)
TSUTAY○を覗いたら、店頭のニンテンドーDS試遊機が早くも新型(3月2日発売の上位モデル『ニンテンドーDS Lite』)に変わっていた。
確かに従来機よりも小さく、画面が明るい。
全身真っ白なボディが上品で美しい。
女性受けもしそうである。
ご覧のように、下の液晶画面はボディから浮き上がったデザインになっている。
従来機よりも1,800円(映画1本分ですね)高いのだが、実物を触ってみて、ますます欲しくなってしまった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木島丈一郎、受賞する

2006年02月15日 | 踊る大捜査線
ギャラクシー賞=放送批評懇談会が日本の放送文化の質的な向上を願い、優秀番組・個人・団体を顕彰するために、1963年に創設した賞。

そのギャラクシー賞の2005年12月度月間賞(4作品)が発表になった。

【ギャラクシー賞 2005年12月度 月間賞】

・山田太一ドラマスペシャル 終戦60年特別企画「終りに見た街」
・NHKスペシャル「脳梗塞からの“再生”~免疫学者・多田富雄の闘い」
・踊るレジェンドドラマスペシャル「逃亡者 木島丈一郎」
・ドラマ「クライマーズ・ハイ」

月間賞とはいえ、1ヶ月間に放送されるTV番組の数は膨大。
その中から選ばれた4作品に木島SPが入ったというのは、本当に嬉しい。
より多くの人が見られるように、そろそろビデオレンタル・DVDレンタルをスタートさせてもいいのでは??と思うのは私だけだろうか。

ギャラクシー賞月間賞
http://www.houkon.jp/galaxy/gekkan.html



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐりこえほん新シリーズが出る

2006年02月13日 | その他
オモチャではなく手の平サイズのミニミニ絵本がオマケに付いた玩具菓子『ぐりこえほん』。
いま第2シリーズまで出ているが、コンビニやスーパーで買われた方もいらっしゃるのではないだろうか。
幼児向け商品ではあるが、大人の私もついつい手が出てしまう。
部屋のインテリアとしても楽しく、なおかつ個人的に豆本が好きなのだ。
ミニサイズながら、ちゃんとハードカバーというのもいい。

その『ぐりこえほん』の新シリーズが、2月21日(火)に全国で発売になる。
(2シリーズ同時発売)

『グリコ小さな絵本』(全12種類、対象層はOLや主婦層)
『ぐりこえほん 第3シリーズ』(全18種類、対象層は幼児と保護者)

この2シリーズだ。
価格はオープン価格。(これまでと同じ税込126円??)
今回は大人向けの商品も出るというのがスゴイ。
大人向け『グリコ小さな絵本』は、とくにOLさんに人気が出そうな気がする。

江崎グリコニュースリリース
http://www.ezaki-glico.com/release/20060210/index.html
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御御御御付

2006年02月10日 | 映画
明日から、映画『トリック劇場版2』(仲間由紀恵・阿部寛)の前売券が発売となる。
劇場で前売券を買うと、特典として「トリックな御お言葉シール」が付く(全国先着1万名、一部劇場を除く)のだが、そのシールに書かれている言葉が明らかになった。

うずまき
おぅ
おとこわりします
ばんなそかな
太い根っこ
こっちヅラ
それほどの・・・者です
えへへへへっ!
御御御御付
暗黒バスト

いずれも過去に『トリック』に登場した言葉である。
こう見ると、『トリック』って言葉の宝庫だなあ。
個人的には御御御御付(おん・おみおつけ)がツボである。

トリック劇場版2
http://trick2.jp




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草なぎ君のいない『ぷっ』すま

2006年02月08日 | テレビ(世田谷以外)
今日出たばかりの週刊ザテレビジョンをチェックしたら、来週の『ぷっ』すまは草なぎ君が病欠、ユースケさん・北陽の2人・石田純一さんの4人で「お絵かきSTATION」という新企画をやるそうだ。
昨日の『ぷっ』すまを見逃してしまったのだが、昨日はどうだったんだろう。
体調悪そうだったのだろうか・・・気になる。
毎度お馴染みのあの緩いオープニング、来週はユースケさん1人でどんな感じになるんだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする