


坪内祐三が綴る玉電松原(現在の世田谷線・松原)の記憶。
発売中の雑誌「小説新潮2019年5月号」で連載が始まったエッセイ「玉電松原物語」が面白い。
第一回は「四谷軒牧場とブースカ」。
4月7日で閉店した若林のドンキのことが出てきたのは予想外。


新たに車体前面に猫耳。
世田谷線の「幸福の招き猫電車」が5月12日(日)から待望の復活。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190419-1.pdf
「世田谷線フェス」も楽しみだ。
4月27日(土)からは、三軒茶屋キャロットタワー3階の生活工房ギャラリーで、祝!世田谷線50周年「世田谷線にのって展」も開催。
俳優・ミュージシャンの六角精児の世田谷線車内ライブ(有料/抽選)の申込は5月1日まで。




池尻で65年続いた青果店を閉じることになった一家の閉店までの日々。
4月16日(火)19:30~のNHK総合「サラメシ シーズン9」。
(有)紀之国屋商店のあゆみ
〈再放送〉
4月18日(木)昼12:20~、NHK総合
4月21日(日)朝8:25~、NHK総合
〈関連記事〉
サラメシ「春のまかないスペシャル/閉店する青果店最後の昼」


経堂にて67年間・・・経堂すずらん通りの古書「遠藤書店」が2019年4月30日をもって閉店。
ピーコック地下の文教堂書店も閉店してしまう。
〈4月22日(月)追記〉
さよならセールが始まった。
子どもの頃からある古書店の閉店は寂しい限り。


〈関連記事〉
経堂の大河堂書店が閉店へ



小田急線・経堂駅改札横のエクセルシオールカフェが、2019年4月26日(金)午後5時をもって閉店。
抜群の立地だし、跡が何になるのか気になるところ。
〈跡はセブンイレブン+スタバ〉
経堂駅にセブンイレブン
スターバックスコーヒー 経堂駅店(仮)6月オープン予定

祝!!蘆花恒春園整備工事完了。
2019年4月7日(日)午前11時 ~ 、芦花公園の蘆花恒春園 花の丘で「高遠コヒガン桜まつり」開催。