goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPA Peperoncini

毎週末、昼食をを作ることになったお父さんのパスタつくりの日々

濃厚・チーズとベーコンのトマトソース

2011-11-27 18:43:32 | その他のスパゲッティ
これはですねえ。勤労感謝の日に作りました。

どうも、その、いつもつくるトマトソースがあっさりしすぎているというか、単に酸味があるだけじゃないか的なことが多いと思っていまして、今回は、ちょっと濃厚感を出そうとやってみました。


まず、トマトの水煮缶を煮る際にだし昆布を入れました。

ちょうど、中途半端に余っていたのです。


で、具ですが、ベーコンはいいとして、冷蔵庫にチーズ(カマンベール入り6P)があったので、2ピースをサイコロ大に切って入れてみました。


さて、意図したとおりというか、かなり濃厚感のある仕上がりになりました。

家族も普通に、「おいしい」と言ってました。

果たして、チーズのせいか、昆布のせいかは不明です。

今にして思えば、チーズ入れる前に味見して、昆布のパワーがいかほどのものか確認しておくべきでした。



茄子だけのトマトソーススパゲティ

2010-08-19 23:22:55 | その他のスパゲッティ
この間の日曜、パスタ茹でました。
パスタ茹でるの、すごい久しぶりです。
土日の昼は中々家族が揃わないのです。


まず、小さな畑にナスを取りにいて、
ペペロンチーノにしようと思っていたら、
家族一同「トマトソースがいい」。

仕方なくトマトソースにしました。

まあ、普通においしいですが、茄子だけっていうのも、
ややイマイチです。

たらことしそのスパゲティ

2010-01-16 23:19:59 | その他のスパゲッティ
久しぶりにたらこスパゲティです。

フライパンを使わないので、後始末が多少ラクです。

まあ、失敗しようがあまりなくて、普通に美味しく出来ました。
もう少し、バターは少なくてもいいかなあ。。。

■3人分
 ・たらこ・・・90gくらい
 ・大葉・・・・6枚くらい
 ・バター・・・45gくらい
 ・こしょう・・しょうしょう


豚挽肉のミートソーススパゲティ

2010-01-11 10:40:01 | その他のスパゲッティ
パスタ⇒チャーハンと来たので、次はカレーにしよう。
連休初日の土曜日、そう考えて、豚挽き肉と玉葱を買って帰りました。

家族にそのことを伝えると、カレーは先週食べたといいます。
海上自衛隊の艦艇は毎週金曜にカレー喰ってる。
そう言っても全然聞く耳を持ちません。
イチローはカレーが好きだと言ってもこれまた効き目がありません。

結局、「挽肉あるんならミートソースにして。」という事になりました。

まあ、普通に美味しくはあるんですが、やはり、豚100%の挽肉は、ミートソースにはイマイチです。

※スパゲティの本には牛挽肉と書いてあります。でも高いので、私は普段牛70%を使っております。


ツナのトマトソーススパゲティ

2009-12-20 22:39:20 | その他のスパゲッティ
土曜日、ツナのトマトソーススパゲティをつくりました。

最近、トマトソーススパゲティつくるの面倒でなくなってきました。
( といっても、作るのたまになんですが・・・・・。)

トマトの水煮缶は大体常備されているのですが、
冷蔵庫を開けても適当な具がありません。
わざわざ買いに行くのも面倒です。

トマト缶の横にはツナ缶がありました。
じゃあこれでいいだろうと、
「ツナのトマトソーススパゲティ」

まあ、普通に美味しくできました。


シーフード・トマトソーススパゲティ

2009-11-23 13:29:59 | その他のスパゲッティ
土曜は上の子のリクエストでトマトソースのスパゲティになりました。
具は、冷凍のシーフードミックスにします。

ちょっと盛り付け方と写真うつりがいまいちですが、お味の方はそこそこ美味しいとのことでありました。
トマトソースは、どうも撮るのが難しいような気がします。

■材料(4人分)
・トマト水煮缶・・・・・・・・2缶
・冷凍シーフードミックス・・・2袋
・白ワイン・・・・・・・・・・少々
・にんにく、塩、胡椒、オリーブオイル、乾燥バジル

ひさびさ・ミートソース

2009-11-04 00:01:52 | その他のスパゲッティ
かなり久しぶりにミートソーススパゲティをつくりました。

ちゃんと作るとこれは結構時間が掛かります。
この日も、1時間以上掛かりました。

にんにく刻んで、にんじん刻んで、たまねぎ刻んで、ベーコン刻んで。
しかし手間を掛けただけのことはあります。
普段無機質に「おいしい」という妻も、「いつものよりおいしい」。
子供たちの評判も上々です。

本のレシピから多少間引いて作ってるだけなんですが。

やはり手間は正直です。

■材料 4人分(麺400gだとソース余ります。)
・ニンニク・・・・・・・・・2かけ
・にんじん・・・・・・・・・1本
・たまねぎ・・・・・・・・・1個
・ひき肉(牛70%豚30%)・・・・400g
・ベーコン・・・・・・・・・4枚
・トマト缶詰・・・・・・・・1缶
・コンソメ・・・・・・・・・2個
・赤ワイン・・・・・・・・・200cc
・バター・・・・・・・・・・40g
・オリーブオイル、塩、胡椒


いやあこの本は偉大です。

365日スパゲティが食べたい
西巻 真
文化出版局

このアイテムの詳細を見る

生卵と野沢菜と海苔のスパゲティ

2009-07-28 19:06:52 | その他のスパゲッティ
今日は、諸事情あって代休です。
詳細は省きますが、私の分だけの昼食を作ることになりました。
レーショクをチンしようかと思ったんですが、ふと、「365日スパゲティが食べたい」に出ていた、生卵の載ったスパゲティが頭に浮かびました。
冷蔵庫を開けると、卵と野沢菜の漬物と海苔がありました。

手近なところに本があるので見ればいいんですが、面倒です。
それに、たぶん、鶏卵と野沢菜の漬物と海苔ではなかったような気がします。
結局あるもので作るんだから、見ても詮無い事です。

で、後で本見てみました。
鶏卵は会ってましたが、たらこと、「京みぶなの漬物」が必要でした。
だいいち、バターを使っていて、そうなるとさらに面倒です。

さて、以下レピシでありますが、まあ、一言で言うと、「飽きのくる味」でした。

■生卵と野沢菜と海苔のスパゲティ
・生卵(卵黄)一個
・野沢菜のつけもの(細かく刻む)
・海苔少々(細短冊切り)

・茹で上がったパスタには、オリーブオイルをひとたらし。
・卵黄付近に醤油をひとたらし。

タラコと大葉のスパゲティ

2009-04-29 20:29:30 | その他のスパゲッティ
上の子のリクエストで今日のお昼は「タラコのスパゲティ」です。

まあ、普通に美味しいです。

が、やや塩辛い。
麺を茹でる時の塩は普段より少ない方がいいでしょう。
アサリのペペロンチーノのときもそうですね。

たらこ・・・120g
バター・・・ 60g
麺・・・・・500g

バターをやわらかくする手間を省いたんですが、
茹でたてのパスタを入れたので、
問題なく溶けてくれました。