土日、下の子とももをつれて、群馬県渋川市の「ひするまキャンプ場」へ行っておりました。
キャンプの事は別のところに書くとして、まずは初日の夕食です。
大体、我が家のキャンプはきわめて粗食です。
今宵も、鍋の中身は、鍋用セット野菜と、もやしと一袋、ソーセージ5本、そしてうどん二人前です。
(鍋のソーセージと焼いてるのは別です。)
野菜セットに、鍋のタレというか、つゆがついていたので、追加でなにも買いませんでした。
それが間違いでした。
水を多めに入れたのも手伝って、味、ぜんぜん・しません。
急遽、インスタント味噌汁を入れましたが、ぱっとしませんでした。
まあ、キャンプの食事は時々、パッとしないくらいがちょうどよろしい。
ちなみに、焚き火にずっと掛けておいたら煮詰まって、翌朝はおいしいスープになりました。
一方、焚き火で焼いたソーセージは大変おいしくいただきました。
ここのキャンプ場は林間サイトでメインは松です。
松の枯れ枝がいい味を出してくれるのかもしれません。
ちなみに、ひするまキャンプ場は、完全ゴミ持ち帰りです。
したがって、完全食い尽しです。