もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

岩泉町に行って来た

2021年06月21日 05時33分06秒 | 日記

もうずっと前から

『岩泉町に行く』

と、決めていたのに

なかなかタイミングが合わずにおりました。

そして先日、ようやく岩泉町に行くことが出来ました(拍手

 

 

 

岩泉町にお住いでTwitterのお友達とちょっとお話をして

お会いできるようならご挨拶を…と思っていたのですが

予定が合わず、今回は見送りに。(残念

その代わり、岩泉町内のグルメスポットを教えていただきましたよ。

地底湖、鍾乳洞で有名な龍泉洞

そしてグルメのセットなのじゃ!!(興奮

 

 

 

数年前、台風10号が大暴れして

岩泉町内を流れる小本川が氾濫

とてつもない被害がありました

その爪痕というのか

小本川の河川敷には工事用の砂利があちらこちらに大量に積まれていて

まだ工事が続いているようでした

あの台風の被害を目の当たりにしていないのですが

川の様子が随分と変わったのだろうな…と言うのは何となく分かるのでした

そうやって小本川を眺めながら岩泉町内へ向かいました

 

 

 

 

そして到着

念願の龍泉洞!!

娘が小さい頃に行ったきりだったので20年以上ぶりです

『中に龍が住んでいるから探検しに行こう』

って言ったら

『こわい』ってギャン泣きされて

でもせっかくここまで来たのに見ないで帰るって…

何とかなだめて見学したのでした(トオイメ

 

 

龍がお出迎えしてくれましたな

龍泉洞から流れ出たお水

飲料水の文字があったので

飲んでみました

自然の味!!

コチラが龍泉洞の入り口です

コロナ対策がちゃんとされていて

検温、消毒してからの入洞です

まず、数歩入ったところでカミさんが

『すごい冷たい風が流れて来る』

と言って足元辺りが寒いと。

俺も地面側に手を伸ばしてみると…なるほど

天然のクーラーがバッチリ効いている

ってか、寒い。

 

まだ調査中の地底湖が奥にあるのだそうだ

チッ

失敗した

ヘルメットさえ持って来れば、俺が未知のその先へ行ったものを。

 

 

 

 

鍾乳洞が何年もの時間をかけて

いろんな形を成していて

おお、確かにお地蔵さんだ

おおお、コレは亀にしか見えない

…そして、亀のそばにはカメが。

守り獅子

『ホントだ。獅子に見える!!』

横を向いてる獅子の姿がハッキリと!

自然の芸術だなぁ

 

 

洞内にはコウモリが住んでいるという掲示板があって

こんなに人が出入りしてるのにコウモリなんて住んでるの?

…そう思って真上を見上げると

パタパタパタ…

飛んでおりました

所々にコウモリのフンや水滴がかからないように

屋根が掛かっておりました

 

 

 

 

そして、そして、そして…

地底湖だぁぁぁぁ(興奮

カメラが古いiPhoneなのでこんなだけど

なんて表現したらいいのか

水が澄んでいてそこの方まで見えるから

高所恐怖症みたいな感覚になる

これは水深38mって言ってたかな

こっちが水深98mって言ってた第三地底湖

すごい

あの暗闇になにか住んでたりして…って思っちゃうぐらい

神秘的なんです

深い水を怖がるカミさんは

ずっと、ビクビクしながら見ておりましたな

俺は、こういうの大好きなので

出来ればゴムボートで浮かびたいぐらいでした(子供か

 

 

 

…ちなみに。

ちなみにですよ?

上手な人が撮影するとこんな感じに…コチラ

なんて美しいドラゴンブルー(ポワワン

 

 

 

泣きわめく娘を連れてた時は

勿論ゆっくり見られませんでしたが

こうして、オッサンになって再び来ると

また味わいが違うものですな…

次回は、大人になった娘と来てみたい。

 

 

 

龍泉洞を堪能いたしました

…実は。

龍泉洞に入る前に、腹ごしらえをしてからにしようぜ

って話をしていたのです

Twitterのお友達に教えていただいたお店でお昼を食べる事にしておりました

なんと、お店の名前をカミさんに言うと

『知ってる!有名なお店だよ~』と。

アックァモンテっていうイタリアン…

休みだった~~!!(白目

俺ってね、こういうの多いんですよ

目指して行ったらお休みだったパターン。

俺あるあるです。

次回また、楽しみにしておこう。

というわけでお昼を食べずに龍泉洞巡りをして

そのあとに行ったのが

道の駅いわいずみでした

ここのジェラートが美味しいって教えていただいていたので

お昼もここで食べて

デザートもいただきましょうと。

俺は、龍泉洞黒豚味噌ラーメン

カミさんがコチラ

岩泉牛乳味噌ラーメン

お腹ペコペコだったのもあって

大変美味しくいただきました

 

 

 

そして!

そして!!

そ、し、て!!!

やだぁ

映えるぅぅぅぅ(やかましいわ

ジェラート屋さん

俺はラムレーズンと岩泉ミルク

カミさんが

100円増しのティラミスと岩泉ミルク

 

 

…サッパリしたお味で

ナンボでも食える

全味を制覇したいぐらいでした(そんなに食うな

 

 

 

 

滞在時間よりも移動の時間の方が多かったけど

とっても満喫いたしました

次回、気になったお店があったので入ってみたいんですがね

見た目ガッツリ昭和な雰囲気に包まれまくっている

『ゆう竹食堂』ってのを発見

レトロな雰囲気溢れるあの感じ、入ってみたくなった

…それから

『かもしかラーメン』って書いてるのも発見した

かもしかって食っていいのか、それとも店名なのか

メッチャ気になる

次に行ったときはアックァモンテ

その次に行ったときは、ゆう竹食堂

また違う時に行ったらかもしかを食ってやろう

そう心に決めた俺だった

 

 

 

小さな旅、とても楽しめました

皆さんも是非、機会があったら

岩泉町をドライブしてみてはいかがでしょうか

俺よりも先に、かもしかを食ったら教えて下さいませ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒネクレ(閲覧注意です | トップ | ハイキュー!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事