もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

カレンダー問題

2022年12月26日 17時28分14秒 | 日記

なんかさ

カレンダーって毎年同じパターンのが良くないですか

家のリビングに飾っているカレンダーは

猫写真家の岩合光昭さんの『のら』っていうカレンダーにしてた。毎年。

ところが去年の今頃、カミさんがそのカレンダーを買おうとした時に

猫の写真がイマイチだったから違うのにしたっていうんです

同じく岩合さんのカレンダーではあったのだけれど

スタイルが違う。

コレが使いにくくてしょうがなかった。

大きさも微妙に違うんだわ。

『やっぱり「のら」にすればよかった…』と何度も後悔していた

 

 

 

 

さて。俺の部屋のカレンダーも問題が発生している

毎年、俺の部屋のカレンダーは

知的障害の子供たちが版画で作ったカレンダーを使っていた

道の駅のちょっとしたコーナーで売られていて

毎年それを買うのを楽しみにしてた

が、しかし。

何かアクシデントが発生して

道の駅で取り扱うのをやめてしまって

購入する手立てがなくなってしまった

コレに困っている

いつも俺のパソコンの左の壁には版画のカレンダー

もう何年もずっと続いてきたのに

それが無いのだ来年は。

心の底からガッカリだよ

で、しょうがないからホンダで貰った

何の可愛げもない、どシンプルなカレンダーを下げることに。

 

 

 

それから。

二階の俺専用トイレのカレンダーもだ

ここには俺がかかりつけ医にしている病院で

毎年無料で配っているカレンダーで

ニャンコのカレンダーをもらってきてぶら下げていた

これも、2~3年続けていた

…しかし皆さんご承知のように

コロナに罹りダウン。

ちょうどいいタイミングで行って、ニャンコのカレンダーをもらうつもりだったのに

あえなく断念。

PCR検査で病院に行ったとき、もうろうとしながらカミさんに

『ニャンコのカレンダーくださいって言ったら嫌がられるかな』って言ったら

『今日みたいな日はやめといたほうがいいと思うよ』って言うんで諦めた

で、今日

いつもの血圧の薬を貰いに行ったついでに

カレンダーを…って思ってたら今年は配らなかったのか

人気がありすぎて品切れになったのか

いつもの受付のカウンター近くにカレンダーは無かった。

俺ね、何かの時にも言ったかもしれないけど

変化に弱いんです。

毎年こうだ!!

いつもこうなのだ!!

みたいなのに変更が加わるともうボロボロになる

春先に番組改編なんかがあって

いつも出ているアナウンサーが別のアナウンサーになったりするじゃない

アレに弱い

NHKのおはよう日本って情報番組を毎朝見てるんだけど

ようやく、今のキャスターに慣れてきたところ。

首藤さん。最初はキツイ表情だと思っていたけど

柔らかい優しい表情も見せるようになったな…みたいなのを感じられるようになって

とってもいいなと思えるようになった。

是非、首藤さんにはずっとおはよう日本を続けて欲しい

変わらなくていい。変わるのならば、鈴木奈穂子アナとか

桑子真帆ちゃんとか、和久田真由子ちゃん、井上あさひちゃんにしてほしい

それ以外は認めない…(重病

 

 

 

 

…こんな僕ですが

誰か某病院のニャンコのカレンダー余分に持ってないですかね(あるかボケ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日出勤の朝に | トップ | テレビで悩む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事