別にね、ウォーキングってわけじゃないんです
カミさんと朝、早起きをして
30~40分歩いてくるんです
雑談をしながら。
…
ダイエット目的とかそういうつもりもない
ただの朝の習慣として。
でも、途中で一か所だけ『急ぎ足ゾーン』って言うのをもうけていて
約100mだけ早歩きすると言うのを決めている。
走るんじゃなく、ちょっと早歩き。
この急ぎ足ゾーンは散歩の後半にやる事になってるので
結構、キツイ。
で、息が切れるんだけどゆっくり整えながら帰って来て終了…って感じ。
7月の後半から初めたんだけど
途中でカミさんがコロナになるというアクシデントがあり中断
今月に入ってからは、雨の日とカミさんが疲れ果ててダウンした日以外は歩いているんです
…
で。
ずっと蒸し暑い空気の中を歩いてたんですよね
もうね、吸う空気が重くて。かたまりみたいな感じで。
なんか吸いにくい空気なんです。
そんな時期から歩いてたので季節の変化を感じるんだけど
昨日あたりから秋めいてきた感じが。
なんかね、分かるんです『あ、季節が変わったかも』って。
…散歩をしていると
色んな鳥を見かけます
そして、その鳥たちに名前を勝手につけて
挨拶をしております。
カラスの名前は全部『カー子』です。
お散歩コースの電線に止まってるんで
その下を通るときは
『カー子、おはよう』です。
…
スズメもいます。
スズメの名前は『チュン太郎』です
俺は勝手に苗字も付けて
『鳥越チュン太郎』とか『谷川チュン太郎』などと呼んでいますし
最近はチュン太郎だけじゃなく『チュン助』も登場
『中村チュン助』とか『風間チュン助』などがいます。
スズメは数が多いので『チュン子』にして
『桜田チュン子』『八神チュン子』とかにしてもいいかもしれない。
名前を知らない鳥もいました
集団で電線に止まっていて、鳴き声がうるさい鳥です
ネットで名前を調べるまでは『JK』と呼んでいました
女子高生が集団で騒いでいるイメージからそう俺が名付けました
その鳥の正体は…ムクドリのようです。
何百羽も群れを成して、黒い塊になって飛んでるのを見ると
気持ち悪くなるし、とにかくうるさい。
鳴き声も可愛くない。全然。
…
鳴き声が可愛くないけどシルエットが可愛いのはオナガ
コレには名前をまだ付けていません
見た目が可愛いのに声が悪いので、なんて名付けたらよいだろうか。
それからね。
昔はこんなにいなかったんだけどサギが増えた気がする
サギも散歩のときによく見かけます
群れてないのだけど俺は
『サギ集団!!』と言います。
もちろん、詐欺に注意するための気持ちを込めています。
そしてトンビもいます。
名付けてません…何かいい名前あるかしら。
それと近所の人が飼ってるんだけど、鳩。
コレが集団で空を旋回して飛んでる
ロート製薬みたいな白い鳩じゃないんですが。
…
これもほぼ毎日会う集団なので『ピジョンズ』って名付けました
そのままだな…。
会う鳥みんなに挨拶をして
そして、お日様が昇ってきたら手を合わせて感謝してます
とっても気持ちがスッキリします。
朝の散歩に最初に誘ってくれたのはカミさんだったので
いい習慣に誘ってくれたなぁ…と思っています。
おろちんゆーのタオルを首に巻いて歩いているおじさんがいたら
それ、俺です。
朝の散歩、『朝んぽ』皆さんもどうでしょうか。