goo blog サービス終了のお知らせ 

四国の四季と遊びのお部屋(JAPAN THE LIGHT OF DEY)

何を探しているの??リンクが一杯です。お探しのものありませんか??探しますよ・・・!!!

ブロガへ・・・・朗報!?

2016-05-13 12:11:09 | Weblog
ブログサークルは同じ趣味や共通点を持つブロガーが集まってコミュニケーションできる、ブログに特化したコミュニティサービスです。 ブログに興味があれば使っていない人も自由に入会できます。お気に入りのブロガーをフォローしよう!と言う事です。リンク先からログインもしくは登録をして、全国の仲間を見つけませんか!!!特にネットを徘徊する年金生活者の方はいかがですか???
全国に居てますよ!!!呼びかけてみませんか!!!
カラスノエンドウのように、踏まれても立ち上がる雑草のごとくね!!!前の記事も見てね。

徳島のバラ園・・・・藍住町

2016-05-09 11:48:37 | Weblog
晴天で、山にかかる春霞を、遠くに感じながら、吉野川の土手を走り、徳島市の北部・・藍住町、新興住宅地で、最近はたくさんの大型店なども進出し、にぎやかになった一角、藍住町役場から数百メートルの場所に、数十年前から、作られているバラ園へ行ってきました。

単色でありながらも、存在感のあるバラの花は、咲くと、ととてもきれいですね。そして、たくさんの名前が書かれていましたが、覚え切れませんでした。
黒い花の、パパメイヤーだけは覚えています。黒いバラって珍しいですからね。印象に残りますね。
いかがですか???定年すれば、耕作放棄地をバラ園に変えてみませんか???しかし、手入れは大変ですがね。
徳島の初夏を彩るバラ園は、もう、徳島の風物詩になりそうですね。
雨に濡れたバラも滴り落ちるしずくと、鮮やかな花の色、そして緑が織り成すハーモニーは被写体として、また、楽しめるのではないでしょうか!!!
ツアーに組まれない小さなバラ園を訪れてみるのも楽しいことでしょうね。あと、一週間ほどの楽しみですが、お待ちしてますね。

この季節は忙しい、厚生省麻薬局・・・!?

2016-05-02 12:49:21 | Weblog
画像は昨日見つけたひなげしですが、ここ数年、徳島市から南へ走り、山へ入ると、時折見つける花は、真っ赤に咲いてますが。
これは、栽培不可の麻薬になるケシですね。信号と後続車で、とまる事が出来ず、過ぎ去ってますが、
この季節は、花が咲くので、とても見分けやすいですね。
昨日も、近くで3箇所ほど見つけましたが。
いかんせん止まる事が出来ませんでした。数年前には、淡路島の中央部で自生していましたが、手入れによってすべて、抜き去っていました。
果たして今回は、花が終わるまでに間に合うのでしょうかね。

70年目に現れる亡霊・・!?

2016-04-30 11:15:05 | Weblog
街は、颯爽と駆け抜ける県外車が目に付きますが、大型連休の始まりですね。吹き抜ける初夏の風も、さわやかに、山々の緑もくっきりと、まだら模様を描き、<夏も近づく・・・>とばかりに、新茶を摘み取る姿もちらほら、そんな四国の山々を駆け巡ってみませんか!!!
時折、咲き乱れる花たちを眺めると、浮世の世知がなさも忘れて、リラックスできることでしょうね。
そして、野山には、危険な香りもたくさん有りますね。
画像は、リンク先は厚労省のページですが、よく聞くトリカブトの新芽です。毒性が強く食用とはなりませんが。可憐な花が咲くので、これからの季節は、たくさん自生します。四国の野山を駆け巡ってみませんか!!!
綺麗な尾根が、待ってますよ!!

徳島市から・・・・・・

2016-04-28 16:46:00 | Weblog
徳島市から、神山町を経て、那賀町へ登る道、土須峠手前にある岳人の森はキャンプも出来るので、便利ですし、これからの季節は、たくさんの山の花が可憐に咲く姿も見えて、お得ですね。

そして、神山町をそのまま進めば、木屋平村をへて剣山へと登れます。そこから、池田町へ降りて、愛媛県大豊方面や中央市へと進み、東洋のマチュピチュ・・銅山跡へも入ることが出来ます。観光情報は、淡路南SAの徳島県観光ステーションで取り扱っているので、ぜひ、手に入れると便利ですよ!!!
楽しいお休みを過ごしてくださいね。・・・・・・・・・・・じゃ!
あ・・こんな記事を見つけました。リンク先読んで見てね!!造っても外国が受け入れないが、それでも、大風呂敷を広げるのは、いかがなものか!!!
笑うしかないし、あきれるね!!!