ここ何日か寒いです
あんなに暑かったのにね。
着る服も困るし、風邪をひきそうです。
掛け布団、直してなくて良かった・・・。
主人
も「寒い」と言って、タオルケットだったのを掛け布団にしていました。
来週からは暑さも戻り、今度は「暑い暑い」とぼやくんだろうな・・・私
風邪はひかずに済みそうですが、「痛い」所が増えてます。
足・・・。
ふくらはぎがつり、その後痛みが取れません。
シップしてるんですがウォーキングはまだ無理です
左指は、まあまあかな。
軽く練習しましたが、大丈夫そうです
明日のマンドリンの歌の伴奏は、午前中練習で午後本番です。
午前中の練習は、無理しないようにしようと思います

人気ブログランキング

あんなに暑かったのにね。
着る服も困るし、風邪をひきそうです。
掛け布団、直してなくて良かった・・・。
主人

来週からは暑さも戻り、今度は「暑い暑い」とぼやくんだろうな・・・私

風邪はひかずに済みそうですが、「痛い」所が増えてます。
足・・・。
ふくらはぎがつり、その後痛みが取れません。
シップしてるんですがウォーキングはまだ無理です

左指は、まあまあかな。
軽く練習しましたが、大丈夫そうです

明日のマンドリンの歌の伴奏は、午前中練習で午後本番です。
午前中の練習は、無理しないようにしようと思います


人気ブログランキング
ここにきて、左手の調子が悪いです
特に、朝、痛いです
今は治まっていますが、左人差し指の関節痛と左人差し指の付け根の手の平のぷっくりなった所(分かりにくいですね
)が痛いです。
さて、何が原因か・・・マンドリンかウクレレか
ウクレレは、今の練習曲でセーハで左人差し指をよく使います。
が、たぶんこれが原因じゃないと思います。
思うに・・・原因はマンドリンではないかと
今度の歌の伴奏がセカンド一人だと分かって、集中練習したんですよね。
普段、そこそこしか練習しないのにやり過ぎたのかもしれません。
部屋を閉めきって練習していたにもかかわらず、主人
が「相当、練習しよったね」と・・・かなりの音量で弾いてたようです
左人差し指の付け根の手の平のぷっくりなった所にマンドリンのネックが当たります。
力が入っていたんだと思います。
人差し指は、ちょっと変・・・カクカクって・・・なんか変です。
腫れてはないから、無理しなければよくなると思うけど・・・。
だから、昨日も今日も練習していません。
どうか、治まりますように・・・
人気ブログランキング

特に、朝、痛いです

今は治まっていますが、左人差し指の関節痛と左人差し指の付け根の手の平のぷっくりなった所(分かりにくいですね

さて、何が原因か・・・マンドリンかウクレレか

ウクレレは、今の練習曲でセーハで左人差し指をよく使います。
が、たぶんこれが原因じゃないと思います。
思うに・・・原因はマンドリンではないかと

今度の歌の伴奏がセカンド一人だと分かって、集中練習したんですよね。
普段、そこそこしか練習しないのにやり過ぎたのかもしれません。
部屋を閉めきって練習していたにもかかわらず、主人


左人差し指の付け根の手の平のぷっくりなった所にマンドリンのネックが当たります。
力が入っていたんだと思います。
人差し指は、ちょっと変・・・カクカクって・・・なんか変です。
腫れてはないから、無理しなければよくなると思うけど・・・。
だから、昨日も今日も練習していません。
どうか、治まりますように・・・


お風呂の水漏れに気がついたのは昨夜です。
バス水栓(というのかな)からポタポタとですが、洗面器に受けると結構な量です。
そういえば、ちょっと前からハンドルが重いなぁと感じていましたが、それが前兆だったのかな・・・。
修理に来てもらいましたが、結局「サーモスタットシャワー金具・バス水栓」の交換をしてもらいました。
入居して10年くらいになるかな・・・。
主人
が交換しようと言いだしたので、お願いしました。
ちょっとづつ、不具合が出てきますね
築年数もかなりの中古マンションです。
入居約10年。
もちろんリフォームしてから入居しましたが、電気温水器やトイレは前からの物だったのでそれぞれ途中で交換。
私が寝室として使っている和室も畳が傷んできました。
近々、フローリングにする予定です。
大きい出費は今のうちに・・・ね。
人気ブログランキングへ
バス水栓(というのかな)からポタポタとですが、洗面器に受けると結構な量です。
そういえば、ちょっと前からハンドルが重いなぁと感じていましたが、それが前兆だったのかな・・・。
修理に来てもらいましたが、結局「サーモスタットシャワー金具・バス水栓」の交換をしてもらいました。
入居して10年くらいになるかな・・・。
主人

ちょっとづつ、不具合が出てきますね

築年数もかなりの中古マンションです。
入居約10年。
もちろんリフォームしてから入居しましたが、電気温水器やトイレは前からの物だったのでそれぞれ途中で交換。
私が寝室として使っている和室も畳が傷んできました。
近々、フローリングにする予定です。
大きい出費は今のうちに・・・ね。
残念なこと二つ・・・
次回のウクレレ教室を休まないといけなくなりました
マンションの排水管改修工事が始まります。
家の中は秋に工事ですが、共用部分の工事が2回ほどあります。
それが、ちょうど月曜になりました。
もっと早くに日にちが分かっていれば、先生に相談することができたのにな・・・残念。
この排水管工事は、家の中は約5日工事するので在宅してないといけません。
9~17時までは、一切水は使えないし、流すことももちろんダメです。
洗濯に関しては、洗濯機は移動させるので5日間洗濯不可です
トイレはエントランスに作られた仮設トイレにて、洗濯はエントランスに洗濯機が設置されます。
これは、決まり事なので仕方ないですが結構大変かと思います。
もう一つの残念なことは・・・。
今度の日曜のマンドリンの歌の伴奏ですが、セカンドが私一人になりました
事情が事情なだけに仕方ないのですが、大丈夫だろうか・・・私
今まで何十回と弾いてきた曲なので何とかなると思いますが、不安です。
人気ブログランキングへ

次回のウクレレ教室を休まないといけなくなりました

マンションの排水管改修工事が始まります。
家の中は秋に工事ですが、共用部分の工事が2回ほどあります。
それが、ちょうど月曜になりました。
もっと早くに日にちが分かっていれば、先生に相談することができたのにな・・・残念。
この排水管工事は、家の中は約5日工事するので在宅してないといけません。
9~17時までは、一切水は使えないし、流すことももちろんダメです。
洗濯に関しては、洗濯機は移動させるので5日間洗濯不可です

トイレはエントランスに作られた仮設トイレにて、洗濯はエントランスに洗濯機が設置されます。
これは、決まり事なので仕方ないですが結構大変かと思います。
もう一つの残念なことは・・・。
今度の日曜のマンドリンの歌の伴奏ですが、セカンドが私一人になりました

事情が事情なだけに仕方ないのですが、大丈夫だろうか・・・私

今まで何十回と弾いてきた曲なので何とかなると思いますが、不安です。
台風の影響で、雨も降っていて風が強いです
こんな日になにもわざわざ出かけなくてもいいと思うんですが・・・
出かけたのは、この人

テレビで十条のたい焼き屋さんが出ていたらしく、買いに行くと・・・
車であっという間に行ってしまいました
けんぞうのたい焼きです。
この立つたい焼きは、厚さは4センチくらいあります。

1尾140円で、あんこ2尾クリーム2尾買ってきてくれました。
私はクリームを食べましたが、おいしかったです。
結構、お腹いっぱいになります。
あと1尾ありますが・・・私の晩ご飯はたい焼きか・・・
さっき食べたんでまだお腹すかないので、晩ご飯作りたくないです
困った困った

人気ブログランキング

こんな日になにもわざわざ出かけなくてもいいと思うんですが・・・

出かけたのは、この人


テレビで十条のたい焼き屋さんが出ていたらしく、買いに行くと・・・

車であっという間に行ってしまいました

けんぞうのたい焼きです。
この立つたい焼きは、厚さは4センチくらいあります。

1尾140円で、あんこ2尾クリーム2尾買ってきてくれました。
私はクリームを食べましたが、おいしかったです。
結構、お腹いっぱいになります。
あと1尾ありますが・・・私の晩ご飯はたい焼きか・・・

さっき食べたんでまだお腹すかないので、晩ご飯作りたくないです

困った困った


人気ブログランキング
今日は、マンドリンの演奏を聴きに行って来ました
「お茶会」と称した堅苦しさのない演奏でした。
このアンサンブル中の一人が、クラブの応援で来てくれてる若い女の子
会場が家から近いし、4人くらいで演奏と聞いていたので(本人情報ではない
)楽しみにして行きました。
が、行ってみると・・・なんと11人で、若い女子ばかりのアンサンブルでした。
大学の先輩後輩で結成されてるそうで、今回初の試みだそうです。
会場入り口に貼ってあるポスターを見ると・・・
マンドリンアンサンブル○○○
お茶会
マンドリンを聴きながら午後のひと時を楽しみませんか。
「お子様連れ大歓迎」
小さい子が遊べるスペースを設け、「さんぽ」の演奏の時は小さい子も参加できるようにタンバリンやトライアングルや鈴を用意してありました。
お客さんは、小さい子の居る家族がほとんどで、大人は私たちとあと何組かでした。
曲の間に休憩・・・お茶タイムです。
飲み物とお菓子が用意されていました。
子連れで音楽を聴く(聴ける)機会って、なかなかないですよね。
子供がぐずって泣いて迷惑をかけたらどうしようと気になってしまいますもんね。
たぶん、このアンサンブルのメンバーは大学の保育や幼児教育関係の学部出身じゃないかと思います。
いい企画だと思います。
さて、演奏ですが、とても良かったです。
聴きごたえがありました。
全6曲・・・「風のとおり道」「さんぽ」の他に「パストラル・ファンタジー」「カヴァレリア・ルスティカーナ」
思わず、演奏の手元をガン見してしまいました。
若さがうらやましいです。
上手くて、情熱的。
そして楽しそうに演奏している姿が素敵だし、この企画もすばらしいです。
私は、クラブ練習の時に応援に来てくれてる女の子
と一緒に練習するのが好きです。
楽しみでもあります。
なぜかというと、上手なだけでなく、とっても楽しそうに弾いているんです。
若さがはじけているように見えるんです。
マンドリン(音楽)が好きなんだなぁ~って感じます。
聴いてる(見ている)人を楽しく明るい気持ちにさせるような演奏をしたいです。
念願だった「デイサービスなどでの歌の伴奏」の夢はかない、今継続しています。
次は?
もっと上手に弾きたいと思っていますが、「聴いてる(見ている)人を楽しく明るい気持ちにさせるような演奏」を目指したいです。
これは、なかなか難しく永遠の課題になりそうです。
今日は、いろいろ考えさせられとても刺激になりました。
貴重なひと時になりました。


「お茶会」と称した堅苦しさのない演奏でした。
このアンサンブル中の一人が、クラブの応援で来てくれてる若い女の子

会場が家から近いし、4人くらいで演奏と聞いていたので(本人情報ではない

が、行ってみると・・・なんと11人で、若い女子ばかりのアンサンブルでした。
大学の先輩後輩で結成されてるそうで、今回初の試みだそうです。
会場入り口に貼ってあるポスターを見ると・・・

お茶会
マンドリンを聴きながら午後のひと時を楽しみませんか。
「お子様連れ大歓迎」
小さい子が遊べるスペースを設け、「さんぽ」の演奏の時は小さい子も参加できるようにタンバリンやトライアングルや鈴を用意してありました。
お客さんは、小さい子の居る家族がほとんどで、大人は私たちとあと何組かでした。
曲の間に休憩・・・お茶タイムです。
飲み物とお菓子が用意されていました。
子連れで音楽を聴く(聴ける)機会って、なかなかないですよね。
子供がぐずって泣いて迷惑をかけたらどうしようと気になってしまいますもんね。
たぶん、このアンサンブルのメンバーは大学の保育や幼児教育関係の学部出身じゃないかと思います。
いい企画だと思います。
さて、演奏ですが、とても良かったです。
聴きごたえがありました。
全6曲・・・「風のとおり道」「さんぽ」の他に「パストラル・ファンタジー」「カヴァレリア・ルスティカーナ」
思わず、演奏の手元をガン見してしまいました。
若さがうらやましいです。
上手くて、情熱的。
そして楽しそうに演奏している姿が素敵だし、この企画もすばらしいです。
私は、クラブ練習の時に応援に来てくれてる女の子

楽しみでもあります。
なぜかというと、上手なだけでなく、とっても楽しそうに弾いているんです。
若さがはじけているように見えるんです。
マンドリン(音楽)が好きなんだなぁ~って感じます。
聴いてる(見ている)人を楽しく明るい気持ちにさせるような演奏をしたいです。
念願だった「デイサービスなどでの歌の伴奏」の夢はかない、今継続しています。
次は?
もっと上手に弾きたいと思っていますが、「聴いてる(見ている)人を楽しく明るい気持ちにさせるような演奏」を目指したいです。
これは、なかなか難しく永遠の課題になりそうです。
今日は、いろいろ考えさせられとても刺激になりました。
貴重なひと時になりました。
今日は、マンドリンクラブの練習日でした
行きは、とても暑かったです
まぁ、雨よりはマシですが・・・。
終わった後、他のメンバーも「今日は疲れた~」と言っておりました。
いや~、本当に疲れました
肩も凝ってるし、今日は特に左指先が痛いです。
「明日があるさ」が、♭4つもついてるので大変なんですよ。
しかも下のパートです。
指の移動がバタバタと忙しくて・・・指がつりそうです。
たぶん、顔は鬼の形相でしょう・・・
「明日があるさ」は26日の歌の伴奏からその後も弾きます
諦めて(何を?)、練習に励みましょうね
歌はテンポが良くて明るくて好きなんですよね。
でも、弾くのは大変です。
次は、17日に歌の伴奏です
曲数は7曲ですが、ここでは3回弾きます。
各フロア(1~3階)で弾くようです。
「明日があるさ」、もっとスムーズに笑顔で弾けるように練習しなくっちゃ


行きは、とても暑かったです

まぁ、雨よりはマシですが・・・。
終わった後、他のメンバーも「今日は疲れた~」と言っておりました。
いや~、本当に疲れました

肩も凝ってるし、今日は特に左指先が痛いです。
「明日があるさ」が、♭4つもついてるので大変なんですよ。
しかも下のパートです。
指の移動がバタバタと忙しくて・・・指がつりそうです。
たぶん、顔は鬼の形相でしょう・・・

「明日があるさ」は26日の歌の伴奏からその後も弾きます

諦めて(何を?)、練習に励みましょうね

歌はテンポが良くて明るくて好きなんですよね。
でも、弾くのは大変です。
次は、17日に歌の伴奏です

曲数は7曲ですが、ここでは3回弾きます。
各フロア(1~3階)で弾くようです。
「明日があるさ」、もっとスムーズに笑顔で弾けるように練習しなくっちゃ
