goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

気ままな日記.長続きしているので子供たちが大きくなったら見せてあげよう.

施主立会い

2010年09月18日 | マイホーム
完成した家の確認をしてきました.

内装が始まってすぐに一回見に行ったきり.
クロスが貼られた部屋は見違えるように素敵でした.

はじめ,電気,ガス,水道業者の話を聞きました.
なんだか色々説明してくれるのですが,全部覚えれません.
マニュアルの束がキッチンの引き出しに入っていました.
うげ.

その後,しばらく,自由に色々とみてまわりました.
思っていた以上のできで良い感じ.
スウェーデンハウスなんだけど,いたって普通の感じです.

最後に,監督さんと色々見てまわりました.
とにかく良い出来で感動しました.

ローン他

2010年09月11日 | マイホーム
午前中,ローンの契約をしました.
初めての借金経験,これから15年間,支払い続けないといけません.
1時間半ほどの間,十数枚の書類に名前と住所を書きまくりました.
すごくよい方に対応していただき,色々と勉強しながら話を進められました.

お昼を一国堂でラーメン食べて,東急ハンズへ行きました.

ポスト,あまりよいのがありませんでした.
ネットで買おうかな.
表札のカタログをもらってきました.
どんなのがあうのかな~.
結局,ここでは何も決まらずじまい.

ニトリへ行きました.
ダイニングテーブルセット,ソファ,センターテーブルを買いました.
全部で10万弱,予定していた金額よりはるかに安くすみました.
家の関係で対応してくれた人で初めてハズレでした.
少し年配の男,何度かイラッと来たので,次回は別の人に頼もっと.

少しだけ職場で仕事をしてから,ヨドバシに行きました.

大型のテレビが欲しい.
店員さんに色々と聞きました.
とっても親切に色々と教えてくれる方で大当たりでした,ほんとに.

ブロックノイズなどがすごく気になる自分.
ソニーの4倍速液晶がどうもよいようです.
BRAVIAのHX800,ホームシアター兼テレビ台RHT-G11,BlurayHDレコーダ BDZ-AT500の
組み合わせで検討&交渉をしました.
現金支払い30万以下でおさまるようです.
3Dメガネかチューナーをつけてくれれば即決かな,と考え中.

全てソニーでよいかなとおもうけど,悩みどころ.
1 テレビは50インチ以上が本当はいいな.でもLX900やHX900シリーズは高すぎる.妥協していいのかな?
2 Bluray3D対応のレコーダが今月17日から発売,一週間待ったほうがよいかな.
3 ホームシアターはラックと独立のほうがよいのかな.よいのがあれば明るい色のラックがいいな.YAMAHAのにする?

結局,主に2を理由に来週また行くことにしました.
10月1日からSONYの3D対応テレビ購入者にサンプルBlurayディスクがもれなくあたるらしい.
Michael JacksonのThis is itの一部3D版がもらえるらしい.
新しい家の大型テレビになるまで見るのを我慢していた作品がなんと3Dで.
最高の状況.

9月中に買ったらだめなのかな?
今度確認してみよう.

打ち合わせ

2010年07月31日 | マイホーム
家の打ち合わせに行ってきました.
2週間ぶり,屋根にはコロナルーフがのっていました.
お風呂が既にできていました.

一階のコンセントとスイッチと照明機器の位置をチェックしました.
テレビ上の関節照明のスイッチ位置をエコカラット外にずらしました.
押入れやシューズクロゼットの造作棚の幅や高さを決定しました.
洗面所の物干しパイプは,二本から一本に減らしました.

2階,コンセントとスイッチと照明機器の位置をチェックしました.
クローゼットの枕棚の幅と高さとパイプの高さを決めました.
寝室のクローゼット内の棚構成,トイレの造作棚の高さを決めました.

色々とサインしました.
一回のリビングが明るいな~とボソッとつぶやきました.
そしたら,壁紙を貼って,外の足場を取るともっと明るくなる,と言われました.
楽しみです.

来週水曜からサイディングの工事だそうです.
9月25日に引越しの予定.

地鎮祭

2010年06月20日 | マイホーム
今日は地鎮祭でした.

現場を担当する方に初めてお会いしました.
とても感じの良い人で,我が家の周りの3件は,その方が担当したそうです.

地鎮祭での人の配置は,神主さんのすぐ後ろに施主の自分が,その後ろに妻,
その後ろに妻の両親,最後尾に営業,設計,現場担当の方たちでした.
地鎮祭が始まりました.

最初のお祈りを終えて,神主さんが我々を見渡したとき,突然,すたすたと車へ歩いていきました.
ん?忘れ物か?と思っていたら,傘を2つほど持ってきました.
なんと,子供たちのための日傘を貸してくれたのです.
感謝感激,いい人だ.

神主さんが土地の四隅と中央に塩をまいてお酒をかけていました.
施主として,盛り砂に3回「えい」といいながら白木の鍬をいれました.
酒をちびっと飲みました.
全員が順々に榊を供え,2礼2拍手1礼しました.
最後に,家の下に埋める鎮め物を神主さんからいただきました.
なんだかとてもよい気分でした.

その後,建物の位置の確認と,スケジュール確認を行ないました.
2週間程度で基礎ができるようです.
一ヶ月後には建物が建つことになるようです.
はやい.

近所にご挨拶をしてまわりました.
皆さん小さい子供がいて,年代も近そうでした.
何より,とてもよい感じの人たちばかりでした.

幸せ♪

残りはカーテンのみ

2010年06月13日 | マイホーム
午後から家の打ち合わせでした.

照明器具を一式すべて決定しました.
また,居間と玄関の間に照明器具を追加しました.
スイッチ位置なども変更しました.
時間が経つと,考え方が変わるようです.
成長成長.

壁紙とクッションフロアを全て決定しました.
候補のサンプルを送ってもらっていたので,ほぼ決めてこれました.
ただ,寝室アクセント壁のサンプルが思ったより赤くて落ち着かない感じでした.
なのでそこだけ再検討,結局,紺色になりました.
なんだか落ち着きそうな感じです.

あとは,カーテンのみだそうです.
カーテンレールを色々観てから,おおよそのプランを決めました.
カーテン,シェード,ロールスクリーン,プリーツスクリーン,ブラインド...
選択肢が沢山あるようです.
以前から,棒状で先端に球のついたカーテンレールを妻が気に入っていました.
リビングに,と考えていたのに,窓が壁に近くて無理,残念でした.

和室はプリーツスクリーン,階段上はロールスクリーン,寝室の横長窓はシェード,
その他はカーテンにすることになりました.

カーテンのサンプルをみました.
沢山あって,とても決められません.
Webカタログをみて検討することにして,今日の打ち合わせは終了しました.
残りはカーテンのみ,打ち合わせは意外と楽しかったなぁ.
何度かお金の面ではへこんだけど...

来週日曜は地鎮祭,楽しみだ.

憧れの自動開閉

2010年06月12日 | マイホーム
妻がキッチンタイルの模様を検討したいと,朝からINAXのショールームに行きました.

キッチンのタイルは,白をベースにところどころ黄色を混ぜる計画でした.
ただ「なんだか安っぽく見える」ということで再検討しました.
花柄をみたり,分厚い別の種類をみたり1時間ほどたって...
結局,真っ白になりました.
やっぱりシンプルが一番だったみたいです.

その後,トイレ,サティスのグレードアップについて検討しました.
ずっとモヤモヤしていた自動便座開閉機能,昔からの憧れでした.
これまでは不要,なくてもいいよ,と自分に言い聞かせ,我慢していました.
2グレードのアップ(7万円)で他に,
 ・お掃除リフトアップ ・ほのかライト ・乾燥機能(これいらない)
がついてきます.
ついついグレードアップにGOサインを出してしまいました.
またまた贅沢にしてしまいました.

お昼を向いのアリオで食べて,服を買って,それから恵庭の温泉まで30kmのランニング.
夜は3週間ぶりにお気に入りの焼肉屋さんでした.
昨晩の睡眠時間が4時間くらいだったので夜にはかなりへとへと.
気がつけばバタンキューでした.

だいたい決定

2010年06月06日 | マイホーム
今日は午前中に家の打ち合わせ,大きな部分についての確定作業でした.

ほぼこれまでどおりでしたが,いくつか変更しました.
白塗り・白い扉をやめました.
テレビ配線を各部屋に,コンセントを少し増やしました.
犬走りは自分達で準備することにしました.

少し安くなったと思う.
本当に少しだけ.

見えないところ

2010年05月29日 | マイホーム
地盤調査が終わりました.
固い地盤が1.2~1.6mあたりにあるそうです.
杭は打てないそうです.
基礎を30cm~60cmほど深くし,その下の砂利を通常の10cmから30cmにするとのこと.

これだけで70万円強のプラス.
なんだか細かい数万円で悩んでいたのがバカみたい.
見えないけど大事な部分だから仕方が無い.
そう考えたいけど本当なのか?

ローンの資金計画は,契約前に自己資金と家の大雑把な金額で立てています.
当時,借りる予定より200万ほど多い金額で審査書類を書かされました.
念のためだそうです.
契約時は当初の借り入れ金額とびっくりするほどほぼぴったり(誤差10万円以下).
今日で,プラス200万円の金額でぴったりになった(誤差数万円).
なんだかなぁ.
いやでもかんぐってしまうよ.
信じるしかないのでしょうけどあまりにもうまい資金計画.
見えない部分の家の値段ってなんなんだ.

外壁,照明器具と壁紙

2010年05月15日 | マイホーム
午前中,打ち合わせでした.

ローンの申込用紙を書きました.
取り寄せた外壁サンプルをみて,外壁が決定しました.
照明器具をほとんど決めました.
一部,調べてもらって,次回決定です.
壁紙もあらかた決定しました.

あっという間の2時間半,次回は再来週.
だいたい片付いたような気がします.
毎度のことながら,こんなにばたばた決定してよいのかしら.

スイッチとか

2010年05月09日 | マイホーム
昼からマイホームの打ち合わせでした.
今日は新たなコーディネータの方が一緒でした.
とてもよい感じのひとです.
ひとでハズレがありません.

今日は,土地の調査結果についての説明を最初に受けました.
次に,前回の保留事項の決定です.
テレビの配線方法については未だ決められませんでした.
その後,外壁材,屋根,照明位置とスイッチ位置を決定しました.
それから壁紙の説明を受けました.
あっという間の5時間でした.

今日の検討項目は,どれも選択自由度が高く,また結果の想像が難しくて大分悩みました.
これから壁紙や照明器具の決定.
もっと自由度高い.
大変だ.

INAX

2010年05月08日 | マイホーム
INAXのショールームへ行ってきました.

トイレと風呂と洗面台について色々と決定しました.

トイレの構成はほぼ当初の予定通り,さらっと便座を追加して,色を決定しました.
風呂は,浴槽の形を決めて,メタルを導入,鏡を前面横長,排水をボタン式にしました.
色も全て決めました.
洗面台は幅を75cmから90cmに変更しました.
色は夫婦で意見が分かれましたが,ママの希望を採用しました.
タイルはサンプルをみただけで,詳細はこれから決定です.

あっという間の2時間でした.

また金額がアップしました.
お値段が下がることが無いなぁ.

設備構成の決定

2010年05月01日 | マイホーム
午前中はランニングをして,午後から家の打ち合わせ.

今日は,前回の保留点の確認と決定から始まり,下がり壁角のR,コンセントの位置,
キッチンの設備構成,トイレの設備構成,風呂の設備構成,洗面台,インターホン,
火災検知器の配置,などを決定しました.

トイレと風呂はINAXのショールームで後日確認しなければなりません.

1時から始まった打ち合わせは6時過ぎに終わりました.
あっという間に時間がすぎました.

次回は外壁から室内の各種デザインの決定になるそうです.

キッチン

2010年04月29日 | マイホーム
サンウェーブのショールームでキッチンをみてきました.
予約をしていきませんでしたが,一人の方がついてくれました.

実際にものを見ながら,色々と検討できてとても良かったです.

現在の見積もりに含まれているものから,3項目ほど追加やグレードアップです.
コストパフォーマンスが高いものは,どんどん追加してしまいます.
気をつけなければ.

本格的になってきました

2010年04月24日 | マイホーム
2週間ぶりの家の打ち合わせ.

契約時と間取りが大分変わりました.
とても気に入った間取りになっています.
ほぼ間取りは確定です.
新たな間取りで見積もりをもらいました.
契約時からプラス130万円.
高い...複雑...

そんな事から始まり,今日は,家の位置決定,外の蛇口の形と位置,各種メーターの位置,
玄関外の柱や手摺のカバーの有無,玄関段差の確認,各種室内扉,階段手摺,各種床の種類,
各種カウンター,パネルヒーターの位置と数,床見切りの種類,和室の畳,和室の天井,
洗濯機回りの蛇口と排水溝,ニッチ,収納スペース内部の構成,換気口の位置,
フレクトの位置,風呂や換気システムのリモコンの位置,などを決めました.
もちろん保留事項もあります.

今日は結構楽しみながら打ち合わせができました.
午後1時から始まり終わったのが7時近くでした.
予定していたゴルフの練習はキャンセルになってしまいましたが,仕方が無い.

まだまだまだまだ決めることは沢山沢山あるのでしょう.
大変そうだけど,とても楽しみです.