goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

気ままな日記.長続きしているので子供たちが大きくなったら見せてあげよう.

函館キャンプのはずが普通の観光旅行

2024年09月06日 | 旅行・観光・キャンプ

夜9時,息子をつれて函館に出発,一応キャンプ道具もって.
ななえの道の駅で車中泊,びっくりするほど沢山の車がいました.
例の,12㎝マットを敷いてのお休みです,あまりしっかり寝れなかった...


朝起きて,朝一で食事.茶夢さんです.
活かさし定食(父)とどんぶり(息子)がたのんだら10個の小鉢がついてきました..
満足度高い.

函館山に登ると大雨で何も見えません.
車の中で映画みて昼寝しました.
ここでコナンのスタンプラリーの存在を知りました.

お昼は今回の旅の目的であったラッキーピエロ,チャイニーズチキンバーガーを息子と一つずつ.
満足満足.

なんとなくスタンプラリーにつられて五稜郭行って色々とガウシアンスプラッティング.
その後,赤レンガ倉庫付近で色々と散策&ラッキーガラナ.
息子は本当にしまえながに目がない.
おしゃべり+しまえながで遊びまくって,クリスマスプレゼント決定.

晩御飯は焼き鳥弁当.
少し眠って夜景の函館山,その後,父だけいか太郎.
いががいないいか太郎はいかがなものかと思いながらホッケと日本酒で映画鑑賞.

キャンプ考えてたけど,朝,車中泊と睡眠不足の疲れがひどかったので東横インを予約しちゃう始末.
こうなると普通の突然函館観光旅行.

朝は東横インの朝食,息子はパンの種類があまりなく不満な様子.
時間制限で昨日押せなかったスタンプ押して函館公園,函館山.

お昼はまたまたチャイニーズチキンバーガー,ぷらすとんかつバーガー.
むかーし娘がうんと小さいころに来た店舗がこんなところだったとは...
函館の締めくくりはスタンプのために初の函館空港.
結局8個ためました.函館を満喫しまくり.

その後,大沼でなんとなく手漕ぎボート,息子も練習してだいぶうまくなりました.

無計画旅行だったけどとてもとても楽しめました.
最近は仕事してるか飲んでるかキャンプ/旅行しているか,ばかりだ...



頑張ったスタンプラリーでもらったARフォトフレーム,
コナン好きの次女に教えたら,
「これ函館じゃないとだめらしいよ」
とのことでラリーの成果は台紙とスタンプのみになりました.


橙家~安村~四条ホルモン~わかさぎ~いろはにほへと~かしわ~競馬

2024年02月23日 | 旅行・観光・キャンプ

今年も息子のリクエストとパパの希望で阿寒湖旅行.

今回は,北見ルートにしました.

ランチは旭川の橙家,札幌から撤退してしまったお店,息子が2種6枚のチャー
シュー麺を頼んでいたけどとんでもないボリュームで死ぬほど腹いっぱいになりました.

満腹で駐車場を探して探して旭川冬まつり,とにかく明るい安村が外で裸で頑張って
いました.すごいギャラリーでした.大物だ.

あきらめていた四条ホルモン,電話したら待ち組三番目,とのことで待つことに.
ぷよぷよテトリス1時間強で念願の四条ホルモン,おいしかったけど,個人的には
もう少し上を期待していました.中落カルビは油ばかりで大失敗.

本当はオホーツクビールであの生ハムの料理をたべたかったのだけど,本日はなんと
ジビエ関係のフェアで通常利用ができない,かつ到着時刻からでは使えない状況でした.

朝7時過ぎにホテルを出て,阿寒湖へ猛ダッシュ.オープンの8時少し過ぎにつくと
そこにはかつて見たことのない大行列でした.結局チケット購入までに1時間,ドラえ
もん見ながらワカサギ釣りを楽しみました.

去年は二人で20匹くらいだったかなぁ..今年は誘いをかけ続けることにしたら明らか
に去年よりつれました.結局77匹,200グラムあるかなぁと思ったら180グラムでした.
ケン1枚で十分.次こそ2枚必要な量にしたい.天ぷら1時間待ちの間にカムイの村で
スタンプラリーコンプして,天ぷら食べて大満足で買い物釧路へゴー.

釧路ではいろはにほへと,株主優待ポイントでいつもの3品セレクションです.
ほっけがおいしくなくてがっかり.札幌のほうがうまい.

翌日,朝市で勝手どんの具を一人ひとつづずつ食べて,駅を散策して出発.
しらぬか恋問の砂浜でたくさん遊びました.

昼は帯広のかしわで豚丼,去年死ぬほどおいしくてまた来ようとなり再訪.
去年ほどの感動がなくなった.おいしさ減ったのか期待値高すぎたのか.

そして,今年はスケートではなくばんえい競馬へ.まずは100円ずつで単勝でかけるも
二人ともはずれ.馬に人参あげて写真を撮って二回戦,今度は複勝,なのに二人とも
はずれ.どうやら才能がないらしい.ここで続けたらダメ人間だよ,なる子供の言葉で
そこでやめました.

三日目,移動中,ずっと息子は3列目で爆睡,いいなー.

良い旅でした.


パンダとスカイツリー

2024年01月02日 | 旅行・観光・キャンプ

12月29日,ルンルン気分で上野駅のコインロッカーで荷物を
預けて歩いていくと,本日休園日,の看板...まじか.

仕方なくアメ横でパンダのTシャツとバックを購入して帰宅.

1月2日,ひょんなことから東京一泊することとなり,上野リベンジチャンス.

今回は事前に空いていることを調べていきました.
上野クラス?なら年中無休かと思っていたが,これ,大事.

入口にて,パンダ80分,とありました.
まじか.そんなに.うーん.
となったけど,いざパンダのほうに向かうと双子パンダ80分で,
親パンダはすぐ見れました.

数メートル先でおなかをこっちにむけてのけぞりながら笹を食べるパンダ.
口で器用に葉っぱだけをまとめて,ストックたまったら食べるパンダ.

とてもかわいくてついつい見入ってしまいました.
まじパンダずっと見れられる.


つづいて思い付きでスカイツリーへ.
遠くからしか見たことなかったので,バスに乗っていざ観光.
足元につくと,その高さたるやなんたるもの,迫力すごい.
これは登らないといけないと思い,すぐにチケット購入コーナーに並びました.
ちょうど日没を見れそうな時間,マックで待ち時間をつぶしていざエレベータで登ると,
そこにはなんとも素晴らしい景色が待っていました.

日没が近くなってくると富士山がシルエットとなりすばらしい.
上の段まで行きませんでしたが十分堪能できました.
チイカワのスタンプラリー,一つ押せなかったのが心残り.

帰りの電車の中で羽田炎上のニュースをみて驚き.

夜はファミマのチキンでバーガー作って食べました.

いい観光になりました.息子は昨晩の件で少し怒っているようでしたが..
とにかく幸せ.


松島

2023年08月11日 | 旅行・観光・キャンプ

約30年ぶりの松島.

昔は小さな船で遊覧したけど,なんだか立派な船ばかり.

車のサンシェードをデビューさせて,いざ予約していた仁王丸へ.

#どうやら席取りが早いもの順らしく,嫁子供を先に列に並ばせて,自分だけで券を買って,
列に向かったら,券の確認のおじさんに,先に券なしで並ぶことについてグダグダ
いわれる.ただ,何をすればいいのか,しなきゃいかんのかわからんのでスルー.
文句言うだけなら意味ないのでやめてくれ.気分を害するだけ.

中の1階の窓側を確保できて,船が出発.

航路が大きく半時計まわりなので右側が外見れてよさそうであったことに気づく.

最初は窓からの景色を楽しめるも,子供たちはすぐに飽きた様子.

娘たちが席を立って船の後方に行きました.

その後,息子も向かいました.

長い間,全く戻ってきません...

自分もいってみると,そこが一番の特等席でした.

座れないけどそんなこと気にしないで直できれいな景色を右も左も楽しめる.

風を感じて揺れを感じて,最初からそこでよかった気がする.

 

その後,土産物屋をふらふらして,面白い店員のおっちゃんと話して,食事.

アナゴが有名とのことで妻,アナゴドン.

自分,牡蠣が時期ではないとはわかっていてもやっぱり気分的に牡蠣を食べたく牡蠣フライ.

おいしくいただきました.

 

景色を堪能するなんて,本当に久しぶりな気がする.

 


羊蹄自然公園キャンプ場

2023年07月15日 | 旅行・観光・キャンプ

なんとなくキャンプに出発.

去年もきました羊蹄山自然公園キャンプ場.

約25年前は毎回上の方にテント張ってたけど,今回も去年と同じく下の方でテント張り.

最近,夜,まわりがうるさくてかなわんので,外れのほうにテント張ってみた.

近くに他の人がいなくていいかんじ.

いつもの七輪バーベキュー.

今回はホッケを昼に食べようとなった.

いつも暗い中でなかなか大変だった.

明るい光の下でのホッケ,マジ有だね.

今後は昼ホッケにしよう.

 

自分が考えるこのキャンプ場のいいところ.

 

1つ目,予約なしなところ.

いつも前日夜か当日朝に行こうと決める我が家のスタイルに,予約制は合わない.

 

2つ目,トイレがやたらといい感じ.

ウォシュレットあって大きくて,キャンプ場とは思えない.

 

3つ目,近くのまっかり温泉がとてもいい.

天気がいいときには羊蹄山にマッパで向かい合える.

 

4つ目,そこまでべらぼうに高くない.

親子で1500円,テント800円..昔,どこもかしこも無料だったのにと思う自分のギリ許容範囲.

 

今回はかなりはずれのほうで草ぼうぼうのところにテント張ったので,普通のスペースの手入れなどわかりませんが,
悪くなさそう.

いつか羊蹄山のぼりたいなぁ.

つれずれなるままになってる.

 

真狩温泉,羊蹄山は隠れていました.

残念.

晩御飯はいつものカレー.

いつからかカレーレトルト,ごはんは佐藤,になってる..

 

夜,お気に入りの枕を息子に奪われた.

寝たので奪い返そうとしたら,何やら息子の痕跡が..

うーん.

車のシートもよだれつけられたし,こいつ,テリトリーによだれ型だな.

 

明日から海外出張.


金山湖キャンプ

2023年07月08日 | 旅行・観光・キャンプ

約20年前,朝まで後輩たちと湖畔で語った金山湖キャンプ場.

オート(少し上)と普通(湖畔)の二つに分かれていました.そうだったかなぁ.

湖畔側に宿泊.

 

受付は気持ちよかった.親子二人で870円,安くていいし.

湖畔の眺望のよい場所を見つけてリアカーで荷物運搬.

駐車場が道路沿いでそこからキャンプのサイトへはリヤカーのみ.

一回で運べる量だけど,傾斜でなかなか大変.

人が少ないところはずれのほうにして,リヤカー置き場も結構遠い場所にしてしまったのもあって..

息子がリヤカー返しに行っている間に,父,一人でほぼテント張り完了.

いつもの七輪バーベキューランチ.

そして湖畔で水切り石で遊ぶ.

Sボードで坂のぼったりして,魚釣り.

今回はルアー釣り.

全くつれず..

他にも釣りしてる人いたけど,全くつれてない様子.

風呂入って,いつもの晩御飯カレーからいつもの燻製へ

相変わらずベーコンが微妙,しっかり作り方を学ぼう.

あっという間の一日でした.

 

中国人団体が近くにテント張って心配だったけど,夜はすごく静かでした.

逆にちょっと離れたところの日本人青年4人が深夜まで熱く語っていてうるさかった.

なお,トイレや炊事場のあたりは団体さんが深夜まで大騒ぎ.

早朝深夜の大声NGなど,マナー守れとあるのにね.

それ守れないものはいてはいかん,帰るか死んでくれ.

 

近所のカップルが超早朝からキャンプファイヤー,木のはぜる音がうるさい..

目が覚めたので,早朝釣り.

しばらくすると息子が立派なおさかな(多分ウグイ)を見事に釣り上げる.

こいつ,釣りの才能ある気がする.

 

朝食とってしばらくして撤収.

テントをたたもうとしたら,テントの下からコソソソッとリスらしきものが出てきた.

息子にスマホを渡して写真撮ってこいー,と木に登ってるそいつを撮影させる.

後で嫁娘に見せたら,これネズミでしょ,と言われてぞっとしました.

確かにしっぽが..リスじゃない.

 

キャンプ場のごみ箱はとても立派でした.

 

帰り道,初めて富良野の富田ファームに行きました.

ラベンダーきれいだったー.

ラベンダー撮影がなかなか難しい.

普通にとると緑が目立つ.

角度つけないと紫にならない.

 

最後はラベンダーと北海道メロンのソフトクリームを食べました.

 

金山湖キャンプ場,人間以外は本当に最高でした.

ここはまじでまたきたい.

 


穂別キャンプ場

2023年06月17日 | 旅行・観光・キャンプ

ちょっと遠いけど良さげな感じだったので穂別キャンプ場。
今回は近くにお風呂があることを確認してから決定 笑

バンガローやコテージが結構ある感じ。
テントサイトは複数箇所、どこがいいかわからないので橋渡って左手。
スペース結構あるのになぜかすぐそばに別のファミリーがテント張る、
そしてズーーっと音楽かかってて最悪。
さらには夜7時にラジコンがタープ内に突っ込んでくる始末。
キャンプ場はいいのに‥理解できんご近所さん、ほんと嫌。

ランチは手作り焼き鳥。
川で遊んでアスレチックしてお昼寝。
お風呂行って晩御飯はいつものカレー、ご飯は湯煎。
ガスコンロもう一個欲しいと思ったり‥
今日はホッケなし、燻製はしっかり実施。
ベーコン、微妙だけどマシになった❓慣れただけかも。

朝早く起きて虫探し。全然見つからずでした、残念。
ドラえもんの鉄人兵団見ながらまったり朝食、映画良かった。
キャッチボールしてテント片付けて川遊びとアスレチックして帰路に。
リヤカー長時間占拠、多すぎ。

テントサイトは綺麗、場所のせいか近くの道を通る車の音が時折気になる。
トイレは水洗、綺麗だった。温泉の割引券50円分もらえて少しありがたい。
環境はとても良いキャンプでした。

帰路で食べた夕張メロンがとてもおいしかった。
長沼の赤字丼、行列で諦める。


厚田キャンプ場

2023年05月27日 | 旅行・観光・キャンプ

朝、行先決定、比較的近めの厚田キャンプ場。

長袖しか持ってこなかったという息子のTシャツと焼肉のタレ買ってキャンプ場へ。
海沿いの運転は気持ちいい。

管理棟から少し離れたところの川沿いにテントを張る。

川の中を歩いて遊べました。

昼は串鳥と焼肉。
夜はカレーにホッケに燻製。
相変わらずベーコンが美味しくない 涙
朝はパンと残り物を適当に。
100円ショップの食器セットのフライパン、薄いので
熱が周囲に伝わらず使いずらい。改善必須。

帰りに厚田港の市場で車庫とホタテを買って帰る。

広めで隣も遠くてよかった。
テント張った場所から最寄りのトイレは仮設、ちょっと遠かった。
何はなくとも近くに温泉がないのはマイナス。
温泉は楽しみの一つなので多分余程でない限り次回はないでしょう。

それでもしっかりリフレッシュできました。








スリーユーキャンプ場

2023年05月03日 | 旅行・観光・キャンプ

少し贅沢なキャンプしたく、明るめのランタン、コンパクトガスコンロ、ヤカン(コーヒー用)、桜チップをデポで購入。

燻製用にボウル2つ、押しぶた、贅沢に皿、鍋、コップのセットを100円ショップで購入。

 

途中イソメを購入して目的の積丹のキャンプ場へ到着。

誰もテント張ってない、、、かなりの防風、息子が開けたドア閉めれないくらい。

場所変更、羊蹄山に向かいつつ以前から気になっていたスリーユーパークを予約、空いててよかった。

テントひと張り500円、安くて助かります。元々無料のところを予定していたので。

 

リヤカー2往復で荷物運んでテント張ってランチ、七輪でBBQ、中の石がなかったけど問題なかった。串鳥の焼き鳥とビールで至福のひと時。

歩いてふきだし公園にいき、遊具で遊んで水飲んでテントに戻ってお昼寝。

起きてすぐに晩御飯の準備、風が強くて飯盒の音がよく聞こえず米硬い。

コンロでカレー温め食べて、残りの炭火でホッケをつまむ。

温泉いってまったりしてCCレモン飲む。

 

燻製タイム。タープの外でネット記事に従って実践。

食べてみるとベーコン、まずい、卵、うまい、チーズ、うまい、かまぼこ、まぁまぁ、ホタテ、微妙。。。

勉強します。

最後にコーヒー、ヤカン最高。

 

朝のお散歩、水汲みして朝食をコンロで作る、めっちゃ楽。

コーヒー飲んでまったりしてテント片付けてパークゴルフ。

ゴルフ打ちしてロストボールするところだった。。。

セコマでお昼買ってルスツにゴー、ループざループと銃を撃つサファリ系のアトラクションを初体験。

ループざループは思っていた通りの感じ、パスポート切れる前に乗れてよかった。

2時間、3つのアトラクションと羊と遊んで温泉へ、今回が最後。少し寂しい。

 

帰宅して魚べいで晩御飯。

初めてのキャンプ場、燻製に豆から挽いたコーヒー、新たな道具、新しいことを楽しめました。

イソメはしっかりキープ。


釧路・阿寒・帯広の旅

2023年01月20日 | 旅行・観光・キャンプ

なんとなく旅に行きたくて,水曜日に金曜からの釧路旅行を決める.
宿は去年の夏と同じく東横イン.子供の添い寝が無料でありがたい.
トラベル支援で宿泊費は20%オフ,さらに平日2000円,土日祝日1000円の北海道応援クーポン付き.
金曜で2名分4000円,土曜で2000円分,一泊無料以上のサービスとなる.

対人的な仕事が終わってすぐに帰宅,準備して16:30に家を出る.
出発直前,高速道路のサービスを申し込む.3日間7100円で乗り放題らしい.
高速で一気に釧路入り,約4時間,一瞬も休むことなく走る.

夜は夏に行った焼肉屋さんに行く.
そしたら飲み放題がなんと2500円,お目当ての中落ちカルビも780円,あれれ,すごく値上がりしてる.
店員さんもこのご時世でして...と値上げに申し訳なさそうでした.
ホルモンセットと1リットルビール,中落ちカルビとご飯を頼んで満喫,ただ,中落ちカルビが前の方が良かった.
このサービス内容だと,次は行かない可能性が高い.
あの夏の中落ちカルビだったら,娘たちも連れて行ってあげたかったのになぁ...

翌朝.ロビーで朝食を取って阿寒湖に向けて出発.
グーグル先生の案内する道はなんだか微妙,1時間強で到着.
早速ワカサギ釣り,2セットで3300円,適当にテント選んで釣りを始めるも全然釣れない.
豪華に連れていそうな会話が聞こえるテントの隣に行っても釣れない,きつい.
約2時間,息子が5匹釣って,父1匹,ランチを購入にセコマに行く.

ランチを手にテントに戻り釣りをしながら食べようとすると息子の竿が
ピクピクと3連チャンで釣れて,ビッグメンチカツパンをなかなか食べ終える
ことができない息子.嬉しいけと困るなぁとすごく可愛かった.
その後,結局父4匹つって,息子8,ちち5だけ..天ぷら1時間待ち.
合間にバナナボート.4輪バギーで遊び,アイヌのお店を散策.

夜は釧路食堂,飲み放題は子供も同料金,お通しは子供も頼まなければ
ならず,さらに400円近いつまみをリストから一人ひとつ選ばないといけない.
なので,息子と二人飲み放題頼むだけで食べたいもの頼む前に3500円を超える.
微妙...なんとかしてよ.さらに入り口には電子クーポン使える.と書いて
あって,使おうとしたら機械がまだなんとかかんとか言って使えない.
自由に頼んだ料理はザンギとサバのみ,飲み放題1時間延長で6666円...
クーポン消化の宛ても外れる.知らぬ間に寝る.

朝ご飯は部屋でまったりと.チェックアウトして和商市場へ.あら,日曜定休...
勝手丼はまた次回に延期.仕方ないので釧路駅の中を散策.パン屋,いい匂い.

SLをみに釧路湿原駅方面へ.細岡展望台から見れるかなと思いきや全然,
いい景色を堪能して,山を降りた麓で車を止めてSLを待つ.するとおじさん
が歩いてきてここはカメラのフレームに入ってしまうから移動して,とのこと.
渋々移動.

ドローンを飛ばすおじさん.脚立に乗ってるおっさん,色々いる中ついに
SLがやってきた.遠くから汽笛の音が,そしてあのバックトゥーザ・フューチャー
のようなSLが大迫力でやってきました.煙,臭い,貴重な体験.
格好良かった.息子も良かった様子でした.

釧路湿原の中を一気に突っ切って帯広に,途中で一休みして,高速道を
走る走る.トン田を考えるも,今回は別の所と,豚丼のかしわにゴー.
メニューがとてもシンプルで頼んですぐに着丼,早速口に入れると
なんとまあ柔らかいお肉,味ったことのない感覚でした.息子も
どハマりしてトン田<<かしわとなりました.本当に美味しかった.
2種類の肉,かな,バラとおもわれる肉がとんでもなく美味しい.
みんなに食べさせてあげたい.

旅の最後はスケートデビュー,帯広の森なるところでスケート,
息子は初めて.さすが帯広,スケートの街,小さい子も多くが
スピード履.息子はフィギュア,自分はホッケー,ホッケーは
ポツポツいたけど,フィギュアはいたかな...ツルツルの
リンクの上で片足でけってはお尻出して踏ん張る息子が超可愛い.
何度か転んでいましたが約2時間,一生懸命頑張っていました.

トマムで交通事故で通行止め,一回高速を降りるもそれ以外は
ずっと高速,とても楽ちん.乗り放題7100円,もうちょっと
安いといいなぁ.

北海道応援クーポンは,娘と3人で釧路発祥のなごやか亭にて.

やりたかったことに新しいこともいくつもやって,とても良い旅でした.

 


約10年に1回

2023年01月03日 | 旅行・観光・キャンプ

結婚前,嫁の両親と行った戸田の山市様.

それからちょうど10年,娘たち二人と実家の家族と行きました.

縁あってあれから9年,息子と実家の家族たちと再訪,運命を感じる.

今回は5人なのでレンタカーなし,親父のオンボロプリウス.

伊豆パノラマパークを満喫,いい景色で気持ちい.

ランチは一番亭,20年ぶりくらいに肉ピリラーメン食べる.

戸田,駿河湾深海生物館ではココリコ田中のナレーションを満喫,ヨコヅナイワシなるものをしる.

戸田造船郷土資料博物館ではプチャーチンと江川太郎左衛門の凄さについて学ぶ.

息子と親父と散歩して(じいじはトイレが近い)風呂入って待望の晩御飯.

立派な刺身に加え,たか足がに2杯,温かい方が美味しいよとこと,前にも言われてたかなぁ.

食べ過ぎて死亡.

 

帰り道,小瀬で少しまったり.

沼津の深海水族館で綺麗な魚にシーラカンスにクイズなどなど満喫.

ランチは魚河岸丸天,特許申請中?のバエルかき揚げ丼を食す.

ゲソ上げの量が半端ない.

 

以上,あっという間の2日間,楽しかった.

 


3人キャンプ

2021年08月03日 | 旅行・観光・キャンプ

長女と長男と3人キャンプ、また偕楽公園。

BBQして釣りして温泉入ってゲームして、カラスに腹立てて、

釣りして、餃子の王将、なんて楽しい時間でしょう。

お姉ちゃん、しっかり1日目に釣るし。

息子もなんとか2日目につれた。

パパは最強。

みんな釣れてよかった。

娘が餌を作ってくれるのでパパも釣りできました。

サンキュー。

Lightningケーブル買わないとダメね。


キャンプ

2021年07月17日 | 旅行・観光・キャンプ

またまた息子と2人でキャンプ。
今回は懐かしの羊蹄山自然公園、昔、何回もキャンプした場所。
5月連休で飲んだ翌日に友人たちと行ったなー、雪があったなー、懐かしい。
娘が小さい時に一回行った気がする。

8時30頃に家をでて息子と色々と話をしながら久しぶりの中山峠、
ノンストップでキャンプ場に到着、10時過ぎでも余裕で入れました。
よかったよかった。

受付の建物のすぐ北のスペースにテントを張りました。
昔は上の方しかテントスペースなかったような気がする。
トイレがウォシュレット、時代を感じる。

少し慣れてきた手つきでテントを張ったあと、すぐにお昼。
七輪で火を起こし、昨晩仕込んだ焼き鳥とホルモン、SuperBOO。
軽くお酒を飲みながら木漏れ日の下でとても優雅なランチタイムでした。

少し休んで遊具で息子と大はしゃぎ。
昔、ハムスター気分になれる遊具があったけど無くなっていて残念。
息子と走り回って遊びました。疲れ果ててテントで一休み。
羊蹄山登山は時間的に厳しいけど、途中に展望台があるらしい、
という情報を仕入れたので、そこまで行こうぜ、ということで
急遽登山。

登山口までも結構歩いてそこからかなり登ってもなかなか現れない
展望台への分岐。汗だくになってようやくたどり着いた分岐点を
展望台に向かう道は草木に覆われてとても進めない😭
まじですか…

展望台への道は諦めてテントに戻りました。
汗をいっぱいかいたので温泉へGO。真狩温泉に行きました。
露天風呂から見える羊蹄山がすごいよかった。

夜はまたレトルトカレー。今回はハンバーグカレー。
食後はまったりとお酒、今回のつまみはカレイでした。
おいしかった。

近くのテントからのいびきや犬の鳴き声、犬を叱る大声、挙げ句の
果てに11時なのに歌を歌うなどの非常識を我慢して、眠りにつきました。

テントの目覚めはほんと快適。
ジュラシックパーク系の映画を見ながら朝ごはん、残り物のカレー。
まったりとして11時にチェックアウト。

久しぶりのふきだし公園に行きました。
娘が外出で初めて来た場所、昔しょっちゅうきた場所。

水汲み場は昔と変わって上の方の三箇所だけが給水可能となっていました。
息子が水と戯れて、冷たくておいしーと言っている姿が最高でした。
息子のリクエストで水まんじゅうなるものを食べてみました。
きなこと黒蜜に挟まれたゼリーのようなもの、冷たい抹茶付き。
これが信じられない美味しさでした。息子がどハマりして、
今度、嫁さん娘たちと一緒に来て食べよう、となりました。

その後、公園の方にいって遊具で遊んで、展望台に登りました。
さらにその上に羊蹄山ビューポイントとの案内があったので行きました。
すぐのビューポイントと思われる場所のさらに奥の方まで行ったら本当に
素晴らしいビューポイントでした。下に人がいっぱいいたけど、展望台に
もほとんど人がおらず、ビューポイントは誰も行ってなさそうでした。
いいところでした。
久しぶりの山中牧場ソフトクリームを食べました。

そして、帰路に着くので20Lのタンクに水をくんで運びました。
衰えた体では20kgのタンク運搬は大変でした。

途中の道の駅?でランチ、カツと唐揚げうまかった。

中山峠で少し休んで自宅に帰りました。
息子はランチ後に車に乗ってから一度も目覚めることなく家に着いていました。
いいね、子供は。

また行こう。

追記:家族に水が好評でよかった。筋肉痛が報われました。


函館3日目

2019年10月14日 | 旅行・観光・キャンプ

朝飯,今日は400円のアップなし.

イカ刺し丼,和食,パンケーキ,洋食,よかったです.

ホテルを出発,名残惜しそうな子供たちがいました.

またこようねー,だって.相当よかったみたい.

 

函館山に再度のぼる.

夜景もいいけど昼間のなかなかいい感じ.

長女が夜景と昼の景色の写真をまとめていました.

長女と二人で少し行動して,ボツになった韓国旅行を思い出しました.

 

そのご,函館公園で遊びます.

乗り物でキャッキャする子供達がいました.

カエルの乗り物,前回来たときに次女が乗る,そのときに長女がこれつまんなそう,といっていて,今回はそれが一つ下にシフトしました.

そのご,動物との触れ合い.

縁にいるカモを息を吹きかけて遠くに追いやる息子,リスとガラス越しに一緒にはしゃぎまくる息子,こいつ,人間界より動物界の方が成功する気がしました.

 

その後,市場で買い物してお昼は昨日と違うラッキーピエロ,てき焼きバーガーとチャイニーズチキン焼きそばを平らげる長女は化け物でした.

 

大沼でレンタサイクルでサイクリングしました.

二人乗り,キッズサイズ,中くらい,大人用のマウンテンバイクの4台,なのに料金は一人ずつ,なぜだろう...

教えてもらった,駒ヶ岳が見える絶景ポイント,なかなかよかった.

その後,ウロウロ走り回る我が家.

二人乗り自転車でサボる長女.

色々あってほんとに楽しかった・・・最後の中山峠のライトが光るまでは.

 

またいこうね.