goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

気ままな日記.長続きしているので子供たちが大きくなったら見せてあげよう.

スリーユーパーク(9回目)

2024年10月12日 | キャンプ

今年初のスリーユーパーク.

月曜締め切りの仕事,家でやるのも職場でやるよりキャンプ場だ,と思い朝予約して向かう.

去年は何回も来たけど今年は初めてだなぁ.

遅い時間になったのでランチは途中でとりました.

喜茂別町のソウルフードらしいチャーメン,おいしかったですよ.

やや遅い時間にキャンプ場につくも,寒くなったのでがらがらでいい感じ.

景色の良い場所を確保.

荷物運搬,前回に引き続きキャリーワゴン一回で運べるのでとても楽ちん.

今回は寒い予報だったので防寒対策に力を入れました.

寝具は,前回の寝袋2つに新調したフリースインナー,さらにサラサラインナー,あと,充電湯たんぽ1300円.

特典とポイントで買ったポタ電があるので怖いのものなし.

運んだワゴンはテーブルに.

本当に便利だ.

ご飯食べたらひたすら仕事.

羊蹄山を前だと気分も違う.きっと仕事のクオリティも違うと思う(どちらかは知らん).

夜はいつものカレーを食べて久々の京極温泉,とてもいいね.

久しぶりにサウナでゆっくりしました.

子供もいなかったので.

夜,テント内はまずまずの冷え込み.

シュラフ二枚をつないではんぺんにするか二枚重ねにするか悩んだ挙句,

保温効果が高いと思われる二枚重ねにしました.

快適♪

宇宙兄弟を見ながら就寝.

 

朝は蒸した肉まん.

ランチは焼き鳥.少しお酒.

ひたすらお仕事頑張るうれし悲しいキャンプ.

よるは初めての京極温泉ディナー.ラーメンと入湯で1000円はすごいと思う.

ありです.

夜,急激な冷え込み,手がかじかむレベル.

湯たんぽが大活躍.

朝,霜降りてる.

まじ寒い...気温2度だったかな.

テント表面も凍ってました.

さすがにこの寒さは寒さ対策万全でもこたえるなぁ...

と思いつつ,雪中キャンプに興味がわく.

良いキャンプでした.

 


みさき台公園キャンプ場(8回目 2泊)

2024年09月14日 | キャンプ

以前から気になっていたみさき台公園キャンプ場,ようやくいけました.

朝,仕込みに時間かけすぎて寝坊して10時近くに出発.
留萌でラーメン食べて,市場眺めて,かまぼこ食べて,ソフトクリーム食べて...
なんてしてたら到着が3時になりました.



天気が悪いのですいているかな,と思っていたら結構混んでいました.
さすが三連休..上の方の2個所のキャンプスペースは,海沿いが完全に
埋まっていたので,しかたなく,一番上のだいぶ上の方,景色はテント
だらけでした...泣

キャンプ,視界に車がいるだけでもげんなりする性格,うーん,めんどくさい.
これじゃないんだよなぁ,と思いつつも仕方ないので焼き鳥と焼肉の晩御飯からの
温泉入って就寝.温泉施設も徒歩数分,素晴らしい.

朝起きたら曇り空,朝ごはんは肉まん.
いつもはホットサンドメーカーで焼いてたけど,今回は3合のメスティンで
蒸してみました.そしたらなんとまあおいしいことおいしいこと,病みつきになりそ.

朝食後,海までお散歩して,人が撤退した上の方の広いスペースで椅子で
まったりして,海前線の方たちが帰るかを少し観察してみました.
すると,若いカップルがテントの片付けを始めたので,すぐにいって,この後
よろしいですか,と確認してから荷物の移動開始,午前の間に引っ越し完了.
ウミガメの前,もとい,海が目の前の場所です.

雨のため今は景色悪いけどきっと最高の時間が待っているだろうとのんびり
していたら,昼前に雨も上がり太陽が覗き,最高の景色をテントの前で見る
ことができました.



やった.札幌から移動で4時間,このために来たといっても過言ではないので,
二日目昼から気分は最高でした.

お昼は4キロ弱離れたところのセイコーマートで買ってきたもやしとジンギス
カン(計600円)をマルチグリドルプレートで調理,メスティンでご飯温めてジンパ.
300グラムでは足りなかった...息子がおいしいと言ってたエビせんべいを
軽く焼いて食べるとこれもまあなんとおいしいこと.最後はでかいプッチンプリン
でランチ終了.安ビールとレモンサワーを計1リットル飲んでしまった.



犬をきっかけにお隣さんとお話をしました.おばさん二人組.ベテランの様子.

ぷよテトして気持ちよーくお昼寝して,日没を眺めました.大勢の人が写真を撮っていました.
本当に最高の景色.



風呂行ってからいつものカレー(約400円),そしてメスティンで初の燻製づくり.
空焚き気にしすぎたせいか,全然チップが燃えず,結局温めただけになりました.
失敗...ボールと同じようにしたのになんでだろ.

息子は早々にテントに入って寝てしまいました.父も映画を見ながら寝落ち.

朝,6時前に目が覚めて景色を満喫しながら映画の続きを見ました.
8ミニュッツという映画,二日連続寝落ちを経てようやく最後まで見れました.
とても良い映画でした.

朝食はセコマの調理パン,計4つ(約600円),マヨソーセージパン,ピザパンを
蒸して温めたらとてもおいしいこと.これもいい.まじで3合メスティン使える.



午前中は黒子のバスケ見ながら少しずつ片付け..そしてひと段落してシュラフを
干しながら遊具の場所に遊びに行きました.

木を使ったブランコにハンモックに平行ロープ二本,上りロープ?など,
自然を生かした遊び場でしたが,父は体重的に怖くて遊べませんでした.
そのほかにも遊具が二か所にあったので一通り全部回って戻りました.



本格的に片づけをして撤退,お昼は温泉施設内のレストランでタコのかき揚げ丼と
唐揚げ定食(2150円)を食しました.おいしかった.

帰り道,息子は車に乗った瞬間から爆睡,そのまま札幌まで.

キャンプ場内のパークゴルフ,ゴーカート,次回はやりたいな.
あと釣りも...なぜか息子が嫌がる.

今回のデビューは,SnowpeakのSSシュラフ,コールマンのキャリーワゴン,
ともにアルペンのセールで5,500円(15%オフ),9,999円(42%オフ)で
購入したもの,出発前日夜に.

シュラフは封筒型,普段はクッションになるやつ.これまでのシュラフは,
昔ながらの,ザ・寝袋,だったので,その違いに驚き.快適すぎて息子は
シュラフの中にこもってばかりでした.

そしてキャリーワゴン,これが予想以上に大活躍.
荷物運搬はもちろんのこと,テントやタープや荷物をだしたバッグとコンテナ,
などなどの保管場所,さらには折り畳みテーブル載せてテーブルにもなる.
テント内が父と息子のリュックと着替えのバッグのみ,ととても優雅になりました.

二日目,網のラックを上に載せたらテント前のごちゃごちゃがすべて解消されて
テントの出入もらくになる,就寝時は大きめの荷物をワゴン内にしまってテーブル
載せてふたした状態で.なんと素晴らしい.

そして,二人分の荷物はワゴン山積みで一回で運べました.

ほんとに素晴らしい,予想を超える大活躍をしてくれました.ただし,ソロの時は
タープ張らないので,天気が怪しい時にはどうするかを考えないといけないでしょう.

そしてマルチグリドルパン,函館につれていくも普通の旅行になってしまったので,
デビューお預け,後日,自宅にて焼肉手巻き寿司パーティでデビュー.この時はIH.
今回はイワタニジュニアバーナーでジンパ.鉄板持ち運び面倒くさいので焼きそばや
もやしのような野菜ができなかったけど,これで料理の幅が大きく広がりました.
なによりも荷物が増えない(コールマンの焚火台のケースにつっこんだ)ので,
運搬について負荷増なし.荷物まとめているバッグにも入るのでそれでも可.
うーん,素晴らしい.

今回は大変良い景色を満喫できました.
勇気を出して早めに声掛けして場所をとったのは自分的にもファインプレー.

そして,このキャンプ場,手入れも十分な印象なのに無料なのが何よりすごい.



リフレッシュできました.ややお出かけしすぎかもしれないが.


金山湖キャンプ(6回目 2泊)

2024年08月10日 | キャンプ

今回は息子と二人キャンプ@金山湖 2泊

前回とほぼ同じ場所にテントを張る.
息子は小さいテント初,でかいテントを張るのが面倒でキャンプちょっと...
などと言っていたけど,ミニテントは一瞬で準備完了,満足げな様子.

素晴らしい景色の中でまったりした時間を過ごしました.

今回は2泊,南富良野の町を少し散策もしました.
ナンプレを頑張ってやりました.

寝っ転がって歌っている時間が幸せでした.

帰りは富良野でマック.はちみたいのに刺されました 涙

2泊,二日目の昼過ぎにはクーラーボックスが全然機能しない.
保冷剤だけ再冷凍するような機械が欲しい.


羊蹄山キャンプ(4回目)

2024年07月13日 | キャンプ

今シーズン2回目の,羊蹄山自然公園キャンプ場.

本当はスリーユーに行きたかったんだけど,朝電話したらいっぱいとのこと.

11時半についたら結構混んでて,いつものポジションから少し下になりました.

毛虫がいっぱい(涙)

テント張ってからお昼をたべに倶知安へ.

 

小さい中華料理屋,メニューが少ないけど,ネギラーメンとチャーシューチャーハンをおいしくいただきました.

帰り際に,息子に,ラーメン足りた?食べ盛りだよね,と店員さんが話しかけてくれました.

息子は,照れくさそうにおなか一杯になったと言っていました.

 

いつものセコマでアイス買って食べてたら,死にかけのミヤマクワガタに遭遇.

息子の初リアルクワガタが,ひっくり返って死にかけてもがいているミヤマクワガタ,微妙.

 

テントもどって食戟のそーまみて,嫁と娘の到着時刻を確認の上で真狩温泉へ.

いつもながら素晴らしい景色.いつかコンタクトしていきたいな.

サウナで息子と戯れて約1時間半のお風呂になりました.満足満足.

 

テント戻って今度は晩御飯の準備.

今回は,コールマンの焚火台でBBQ,アルミホイルをしっかりしいてきました.

そして,ついにオガライト&オガ炭のデビュー(コメリ).

いつものたきつけでオガライトに着火しておが炭に..

ほとんどうちわ使わずに火が付きました.

 

ちょうど最初の焼き鳥が焼きあがるころ娘と母が登場.

串と白米で焼肉,つぶ,ほっけ,マシュマロ,と基本をしっかりおさえた晩飯でした.

その後,落ちてる木の枝などでキャンプファイアー.

なかなか楽しい,そしてなにより焚火台がすごいいいかんじ.

 

夜,娘と二人で向かいの公園のほうに行って星を眺めました.

天の川のなんときれいなこと.

夏の大三角も覚え,大熊,カシオペア,北極星など確認しました.

死兆星は二人とも見えませんでした.

寝る前もアニメの話をしてなかなか寝なくて結局1時,新鮮で楽しい時間でした.

 

朝ご飯はいつもの感じ.

IWATANIジュニアバーナー2台はフル稼働でした.

娘と嫁はアマプラで北条なんちゃらのアニメ鑑賞,父は食戟のソーマ見ながら小物片付け,

その後,全員でテントを片付けて出発,ちょうど11時でした.

 

吹き出し公園に行くと,おまつりをしていました.

しゃっこいまつり,なるもので,スリーユーが取れなかった理由の一つかもしれません.

りんご飴800円と,物価の高騰を感じました.

丸亀製麺らしきコーナーは行列が絶えませんでした.

20リットルの水を汲んでいざキノコ王国へ.

 

ランチのキノコ王国,きのこ醤油ラーメン,きのこ味噌ラーメン,きのこうどんは最高でした.

いまだにきのこ汁100円,大変ありがたいです.結局飲みませんでしたが次回はきっと.

 

支笏湖経由で帰ってきて夜は手抜きの魚べい.

夜は力尽きました.

 

久しぶりの4人キャンプ,とても楽しいものでした.

1日目は長女のバンドデビュー,動画が送られてきてもう何回見たかわかりません.

 

充実


いわないオートキャンプ場マリンビュー (3回目)

2024年06月11日 | キャンプ

初のソロキャンプ,平日のいわないオートキャンプ場マリンビュー.

ランチは,北緯43度のお食事処,すごい定食,1500円.


ごはんとみそ汁お替りしたらおなかがはちきれそうになりました.


Dサイトの4番,景色が良くて最高でした.
新調したコールマンのテント(2~3人用),組み立ては超簡単でした.
大型テントの経験上,DarkTechnologyは必須となってしまったので,
こちらもDarkTechnology.



おやつに半額フルーツ食べて,のんびり動画鑑賞.その後,センターハウスで
紹介してくれた,いわない温泉おかえりなさいがしまってたので,サンサンの湯,湯があちい.
風呂上がりのビール.



買ってから数年ほったらかしでようやく出番をむかえたロゴスのコンロ,
前日に買ったエコココロゴス(エコエコと思ってた)で焼き鳥と3個300円の牡蠣と八角を堪能.



エコココロゴス,マジすごい.チャッカマンではつかなかったのでバーナーで着火.
すぐに火が回って調理可能となる.4こで800円弱,一回に個必要なので,もうちょっとお安いとありがたい.

そして最近になってはまった焚火.エコココの最後の力で何とか着火できました.
コールマンの焚火台,お気に入り.前日にかったチタン焼き網を中に入れてお掃除.



木材はうちの庭の木,無料なのでありがたい.だいぶ切ってしまったので
次はどうしようかなぁ.このキャンプ場,夜景もとてもきれい.



コーヒーとアルフォート食べて映画を見ながら寝ました.
朝の片付け,ほんと楽.大きいのは家族で最適だけど,一人ならこのテント最高.

帰りに神威岬,先端まで行くのは長女が一歳くらいの時以来かなぁ..



とても良いキャンプ場でした.

Dサイト3000円+入場料1000円,と安くないけど,
フリーサイト(1000円)でよいとこ取れそうにないので少し奮発しました.

予約時点,キャンプ日が平日なのにフリーサイトの空きは2/10,
見晴らしの良いDサイトは空きが1/18という状況だったのには驚き.
ただ,行ってみたら,Dサイト,6組いたかなぁ..キャンセル自由
だからか,もともと開けてない箇所があるのか...

週末に行きたいけど予約が取れない.

ソロキャンプ,はまりそう...


皆楽公園 今年1回目2泊

2024年04月27日 | キャンプ

今年初めてのキャンプ.

息子の希望で皆楽公園でキャンプ.

温泉が隣にあるのと店が近いのがいいらしい.

父の海の希望はあきらめました.

 

それなりにサイトが埋まっていて,初回は道路の北側の広場,2回目が湖畔奥だったので,今回は別の場所をと南西の場所をとりました.

湖,道路,テントサイト,となっていて,道路に車がとめれますので,半オートサイト?的な感じで楽なんだけど,どこからも視界に車が入るので景観が微妙です.

隣のかたの車が見事に湖への視界を遮るので,酔った勢いで車を少し動かしてもらいました.

 

テントはって,串とアルコールのランチ,最高でした.

本日,朝2時帰りだったので,すぐにバタンキューでねてしまいました.

7時前に息子に起こされて風呂に行こう!・・・なんと,お風呂改修工事中,仕方ないので新しのつまで行きました.

温泉はしょっぱくてよかったです.

夜は二人で知り合いにもらったラーメン食べました.おいしかった.

コーヒー飲んでまったり,ゲームして映画見て寝ました.

寒くて寒くて死にそうでした...カラスうるさい,犬うるさい,車うるさい...んーー.

 

二日目.

朝ごはんはベーコン,ウインナー,味付き卵,おいしかったー.

桜見ながら散歩して,引っ越しを考えていました.

悩んで悩んで,少し離れたところのサイトが撤退したので,思い切ってそこに引っ越そうと決めました.

片付け中のおばちゃんに聞いたら,オッケーオッケー,ここ,一番いいところよ,お目が高い,と良い情報を得ました.

荷物を車で運んで,テントは息子と二人でオームのように移動.

少し大変だったけど,視界には車,他のテントもなく,最高で,気分が高ぶりました.

食材の買い出し,昨日の残りの櫛と昼は焼肉にしました.

景色がいいので,大変幸せ.

細かいことを気にする性格なので,ほんといや.でも思い切って引っ越したのは正解だったと思う.

枝拾ってきて七輪で焼いたら楽しい楽しい,よるにキャンプファイアーをやろうと,枝拾いをしました.

その後,縄跳び対決をして,遊具であそびました.

なんとなくブランコから飛ぶ息子を写真に収めたらなんと素晴らしいこと.

顔だしなしのベストショット.

iPhone 12mini すげー.

 

4時過ぎまで遊んで,今日は程よい時間にお風呂,昨日とは違う,ピパの湯,ゆ~りん館に行きました.

片道21㎞,昨日は14㎞,もうどうでもよいです.

とてもいい施設でした.大人650円,子供300円,リーズナブルです.

ジャグジー,高温,低温風呂,洞窟,露天,サウナ,今日はサウナは小学生NGで我慢でしたが,とてもよい温泉施設でした.

おすすめ.

 

夜はカレー,寒いのでなかなか湯が沸騰せず,息子のご飯が超堅めでした,ごめんなさい.

キャンプファイアー,階段のわきの木材がものすごい火持ちして,集めた薪の半分くらいで終了となりました.

焚火台を買おうと決めました.

ピパで買ったお土産,うまくないので嫁と娘たちにあげようと決めました.

今日はカイロを使っての就寝,映画を一個見て寝ました.

 

朝,8時まで寝ました.キャンプでは珍しい.カラスや車,いたのかなぁ...場所がよいのかもしれません.

まったり朝ごはん食べて,くつろいで片づけて,帰りました.

 

嫁,次女と合流して花まるでランチ.

冬対応の寝袋を買おうと決めました.

 

今年は何回いけるかな.

 


お値段以上スリーユーパークキャンプ場

2023年09月24日 | キャンプ

来てしまいました3回目,今回は次女本州遠征中で解放された嫁も参戦.

金山湖にしようかと思ったけど,ちょっと遠いのと傾斜を避けたく,悩んだ挙句にスリーユー.

悩んだ時のスリーユー,思い立ったらスリーユー,になりつつある.

 

昼は焼き鳥,少し前に作っておいた砂肝に,昨晩仕込んだ豚串と鳥モモ串,ネギ串につくね,からの昼ホッケ.

おいしかった.ついつい飲んでしまった.久しぶりのお酒.

 

トンネルの裏道を通って吹き出し公園に水汲みにいって公園の遊具遊び,息子は元気だなぁ.

温泉行っていつもの晩飯,今回はチーズ入りハンバーグカレー,うまかった.

 

嫁が燻製に興味津々なので今回は少し多めに準備.

味付きウズラの卵,ベーコン,ウインナー,チーズ,ベビーホタテ,ちくわ.

初めて二回やった.

ベーコンは昨晩数時間乾燥,そして,冷えた状態は良くないらしく,クーラーボックスから出してしばらく放置.

すると..

いつものエグさと酸味のないベーコンに出会えました.

ついにネオにあったときのモーフィアスの気持ちになり,At last,と心で叫んでしまった.

水分なのはわかっていたけどここまでやらんといかんのね..

 

今回は新しい道具が三つ.

一つは椅子,コンパクトだけど座り心地はホーマックの勝利.

二つ目は岩谷のバーナー,2台目,三人だと必要と思い購入.

三つめはあみあみラック,3つ,水タンクのほか,調理器具含みすべてのものを載せておく.

 

いつもは二つのコンテナから探して利用,戻して探して...を繰り返し.

あのわずらわしさから完全に開放された一品,高かったけど良い買い物でした.

バーナーは,レトルトカレー3つ,米3つ,ハンバーグ3つをコンパクトな鍋2つで温めるのに役立ちました.

朝もおかずを焼いたりパンを焼いたり大活躍,バーナーの追加購入も大変よかった.

 

今シーズン,最後のキャンプかも,と思いしっかりじっくりベーコン並みに乾燥.

嫁子供がパークゴルフの間に一人で荷物を全て片付ける父.

なんで良い人なんでしょう.

荷物がまとまったころに,スコアズタボロの二人が帰ってくる.

+34と+39で母の勝利だそうだ.

しょっぱな空振りとか言ってた.

どうやったら止まっているあのでかいボールをパークゴルフのクラブで空ぶるのかなぞ.

4コースあるのに結局2コース18ホールだけとのこと,ただ,このスコアは4コース分ですな.

お疲れ様です.

3人分でもリアカー一回で運搬できてよかよか.

 

今回の一つの目的は,水まんじゅう.

2年前に息子と食べて,あまりのおいしさに腰をぬかした.

女三人衆に食わせてやりたいと思っていたが,なかなかそのチャンスなく,ついに母が水まんじゅう.

これキャンプ場一泊と同じ500円.

お値段以上スリーユーパーク♪

 

あ,お風呂はちょい高め,大人600円子供300円.

 

今回は気温が一けたになる予報だったので寒さ対策は万全.

足元,ワークマンのケベック,3人とも(笑)

なによりもありがたかったのはトイレの便座が温かかったこと.

冷たい便座だったら,ちべた,と,叫んでしまう気温でした.

 

相変わらず炊事場近辺は夜遅くまで賑やかだけど,離れた場所ではしずかーに夜も過ごせ,ぐっすり寝れました.

川沿いの方で,一回目,二回目,三回目とだんだん炊事場・トイレから離れていってる(笑)

それでもトイレはすぐなので全く問題ないんですよね.そんなに広くないから.

 

このキャンプ場,お手頃で環境整っていてとてもいいと思う.

今後もいってしまうでしょう.


スリーユーキャンプ場

2023年09月02日 | キャンプ

今年,同じ場所に二回目のキャンプは初.

いい場所で予約も当日朝でいいし,そんなに遠くないので...

昼ホッケは定番となりつつある.

羊諦のおいしいお水をくんで

階段をひたすら上ってちょっと景色を堪能して

すぐさま降りて遊具で遊ぶ.

温泉はいってから晩飯.

レトルトカレーに,温めるだけのごはん,夜,炭をおこさなくなったなぁ.

今回は,道中買ってきたからあげに牡蠣フライカレー.

おいしい.

 

今回はご近所さんは年配が多い.そのせいか,夜,静かにぐっすり眠れました.

翌朝はまったりしてから片付け,リヤカー担当が定着しつつある.

そして,パークゴルフ.

ここ,9ホールからなるコースが4つあります.

なんだかパー設定謎なところあるけど,素晴らしい景色の中安価に楽しめ,健康的.

最高.

写真で見ると意外とフォームが良く見える息子.

スコアは全然だけどね.パパはアンダーパーで回る.

 

帰りは小樽なるとでランチ.

たるたるたっぷりの南蛮定食,空腹も手伝ってすごくうまかったー.

これまた定番になりそう.

 

このキャンプ場,テントひとはり500円だけ,芝も整備されてて,

トイレはウォシュレット,キレイキレイ付き,すごいな.

温泉徒歩3分,コンビニ徒歩4分,吹き出し公園徒歩6分.

ごみは持ち帰り,それは人として基本.