ネコきか!!

バビデ
ヤンユジュ
ホイミ
レロレロ

グルンガスト零式

2008-07-05 | Weblog
外スゲー!
雲の中でさ、
ピカピカ雷が鳴ってるんだけど、
絶え間なく電気が暴れてるんだこれが。
写真じゃ分かりづらいと思うけど、
いやー、いいもの見たわ。

日テレで
太田光の私が総理大臣になったら
という番組がある。
今回の後半の議題が、
「インターネットの利用は親の承認が必要」
だったのだが、
いろいろと考えることではあるだろう。

これに関してはボクは反対だ。
反対理由は、
いつまでたっても親から承認を得なければならないこと。
あまりに現実的ではない。
議題が「中学卒業までネットの利用を禁止」
だったら賛成なのだが。

議員たちが熱い討論をしていたが、
ボクの意見としては、
有害サイトや掲示板の利用を規制したいのである。
特に掲示板は好き放題書けるため、
じつに様々な表現がある。
太田総理も言っていたが、
殺す等の汚い言葉が平然と使われているのがネット掲示板の側面であろう。
死ね、とか、殺す、とか、
そういったものが氾濫している中に子供を放り込むのはどうかと思うのだ。
とはいえ、近頃の子供らはそこら辺の大人よりも優秀なのも事実。
何がいいか悪いかを見定める能力を持った子もたくさんいるだろう。
しかし、そうではない子供がいることも事実。
分別がつく年頃が16歳くらいかなと思ったわけだ。
正しい利用を目的にしているのならかまわないが、
6月8日から28日までの掲示板に殺人予告をして逮捕、補導されたうち、
男性では、10代が10人、20代が14人、30代以上が2人で、最年少は11歳の小学生男児だそうだ。

親が駄目だという見方もあるが、
いつかは親離れするのが世の理である。
20代以上の屑は置いといて、
10代が10人も補導されたことを重く捉えるべきだろう。
面白半分でやっていいことと悪いことの区別がつかない子もいるということだ。

いっそのこと、
義務教育の1つにインターネットの側面についての実習を入れてみてはどうか。
と、思ったが、
教えられる人間がいないので堂々巡りとなるだろう。

あと10年もすれば、
これも当たり前の風景になって、
こんなことで討論など時間の無駄と言われる日が来るかもしれない。
ナントカさんも言っていたが、かつてのテレビのように。

ただ、物事を局所的にしか見ることができないのが子供なのだということを忘れてはならないと思う。

最新の画像もっと見る