goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコきか!!

バビデ
ヤンユジュ
ホイミ
レロレロ

ブーメランスケルトン

2008-09-30 | Weblog
はーっくしょん!
急に寒くなりましたね。
はーっくしょん!
くしゃみがひえっぷひょい!
止まらなくてふわっちゅあねいむ!
鼻水がへーちょ。
放水中のダムのようにへぷちょん!
どばどば流れてたまりません。
ここんとこだるいしなあ。
免疫が落ちているに違いない。
ひゃっぷひょん!
葛根湯飲んでさっさと寝るに限るぜ。
風邪引くなよ!

ターンネートテーブル

2008-09-29 | 映画鑑賞
で、ウォンテッドですよ。

パニック障害という病気を持ち、
家でも職場でも底辺を歩む主人公が命を狙われた!。
いったいなぜ!?
主人公は天才暗殺者の息子だったのだ。
助けてくれたのは暗殺集団「フラタニティ」
主人公は暗殺技術を学ぶことになる。

とまあ、こんな話なんですが、
主人公には特殊能力がありまして、
自らの意思で心臓の鼓動が早くなり、アドレナリンを大量放出することで世界がスローになる、というものなんです。
この能力を使えば飛んでいる蝿の羽すら打ち抜くことができる優れもの。
しかし!
そんな便利な能力の出番があまりに少ない。
最後に一人敵地に乗り込むときに使ったくらいで、
他の暗殺には使ってないんだよ。
見せ場のために取っておくのかもしれないが、
影が薄いのよねえ。

アクション映画なだけにアクションはよかったです。
流れるような戦闘でした。
銃なんて弾がなければ役に立ちませんけど、
弾切れしたら相手の銃を使えばいいじゃないと言わんばかりに次々銃を持ち替えるのはグッドです。

パンフレット買っとけば疑問解消されたのかしら。
一晩疑問点を考えたんですけど、
考えれば考えるだけ深みに嵌るんですよ。
そんな疑問が出てきちゃうのが残念なところ。

総合的に見ると、
展開も速く、アクションは派手で、退屈させないいい出来だと思います。
何も考えずに見るのがいいよ。
タイトルが何を意味するのか。そこじゃないでしょうか。

ウネ

2008-09-28 | Weblog
レイトショーでウォンテッド見てきたよ!
見てきたけど、感想整理中。

コナミのマジックアカデミーがDSで発売されて大人気。
品切れ続出らしいですね。
ボクはアーケードでしかやりません。
DS持ってないから。

で、だ。

検定試験しかやらないボクはひとつ言いたい。
メタルギア検定とかあるくせに、
なぜ悪魔城検定がないのか?
2006年には20周年を迎え、今年は2作品も発売予定。
メダルゲームまで作ったのになぜ?
メタルギアだって20周年やったのに!
新作の宣伝も兼ねて検定試験作ればいいのに。

ブラッディーゾンビ

2008-09-27 | Weblog
奪われた刻印のサイトがリニューアルされてた。
キャラクターやシステムなど、販売に向けて情報公開されてきてます。
主人公シャノアたんの声優が桑島法子さんだ。
個人的にgoodです。
そっかー、ナデシコって12年前なんだー。
ドラキュラは相変わらず「御大」若本氏ですか。
そうだよねー。
作品ごとに声優変えるの止めてほしいんですよ。
闇の呪印のときのドラキュラは少々がっかりだったもん。
だから今やってるラジオドラマもちょっとがっかり。
役者さんが辞めてない限りは同じ人を使い続けてほしいな。
いろいろあるんでしょうけどね。

そう、ラジオドラマがついに始まったわけですが、
感想を一言で言うと、

「短え!」

何しろ通常のラジオ番組にドラマも入れたらそりゃ短くなるわ。
ドラマ冒頭は月下の夜想曲がどんな話だったかが流れるんですが、
なんか……、キャラクターの心情が違ってないか?
特にマリアが妙に弱々しく感じたんだが。
いや、でもこれでOKもらってるんだから俺が間違ってるんだ。うん。
まあ、でも気になってた月下の夜想曲の続きなので楽しみにしてますよ。
とりあえずWiiをなんとかするんだ!

スケルトン・リブ

2008-09-26 | Weblog
悪魔城ドラキュラ ジャッジメントのキャラクターがおかしい。
今までドラキュラに出てきたキャラが年代関係なしでバトルする、っつーゲームなんだけどね、ほとんどKOFだよね。
3D格闘ゲームだからそれほど人数はいないだろう。
で、だ。
アイオーンてだれよ?
エリック・リカードが女の子に見えるのは気のせいか?
死神様は第2形態なんでもありなので、まあ良しとしやう。
見た感じあと7人は参戦予定っぽいけど、
あんまりイメージ壊さないでくれよ。
いくらお祭りゲーだからってさ。
個人的に小畑氏の絵になじめないのもあるけどね。

来月には「奪われた刻印」が発売されるから、
まずはそっちだな。

アックスアーマー

2008-09-25 | Weblog
お待ちかねのロックマン9が配信されたよー!
ボクもプレイできる可能性が高いのでかなり楽しみな一品。
なにしろこの時代にファミコンテイストの純正アクションだからねー。
しかも、難易度もファミコンテイストとのこと。
いいんでない?いいんでないの?
問題があるとすれば、
現代の子供たちに受け入れられるかってことですね。
良くも悪くも今のゲームって優しすぎるから。
易しいじゃなくてね。
早くやりたいよー。

スケルトンソルジャー

2008-09-24 | Weblog
このところ朝夜が涼しくていいですね。
掛け布団が気持ちいい頃です。

さて、財布からお札が消えましたよ。
給料日まであと少し。
すんません。水飲んで寝ます。

近頃は語るほどのこともなくていいことです。
お金がないのはいつものことだし。
めんつゆ薄めて飲んでます。
耐えろ、オレ。

アルティバティラエ

2008-09-23 | Weblog
地獄少女三鼎やるんですね。
新メンバーが2人加わり、
能登さん曰く、
「明るい地獄少女」
だそうで。

地獄少女ってお話はですね、

深夜0時に地獄通信にアクセスし、地獄に送りたい人間の名前を書き込むと、地獄少女が現れ藁人形を渡してくる。藁人形に結ばれている赤い糸を解くと契約成立。憎い相手は速やかに地獄に流される。その代わり、自身も死後地獄に落ちる。

という話。
基本的に一話完結なのでどこから見ても問題なく、
主人公である依頼者の人間ドラマを楽しむのです。
でも、恨みの話ですから見るほうもエネルギーが必要です。
それでも面白いから見ちゃうんだよね。

10月から放送開始。楽しみだ。
そういえばキャストに知り合いの知り合いの名前を見つけた。
微妙に遠い人だ。今度聞いてみよう。

はんぎょじん

2008-09-22 | Weblog
あっれー?
台風過ぎたはずなのに天気がグダグダなんですけど?
雷とか鳴ってるし、雨はザァザァいってるし。
まあ、出勤時に降ってなきゃ文句はないですけどね。
人によっては月曜日休みだったりするのかな?
火曜日も休みだしね。
秋分の日って何する日なんだろう。
暦の上での意味はわかるんだが、
はて、なぜ休日になるのか。
調べるほど興味があるわけでもないけど、
なんかこう、喉に引っかかった小骨のような感じがする。
寝て起きたら忘れてるくらいのレベルなんだろうな。

スケルトン

2008-09-21 | Weblog
VTRを見て役の練習をしてるんですが、
いやー、考えること多くて難しいね。
場面の構成や役の心情や年齢設定等々。
大体のところは直感的に分かるんだけど、
これを言葉や文にできないんだよなあ。
言葉にしてみると改めて具体的に認識できるから、
かなり強力になるのだが。ううむ。

やっぱりPS2が仕事しません。
よく見たら零のデータが完璧ではなかったのでもう一回やろうと思ったんですが、
起動に10分かかり、ゲーム中も明るさがぐちゃぐちゃになったり、よくわからなかったり。
他のソフトだと幾分マシなんだけどなあ。

台風は特に何もしなかったようですね。
島の人は大変かもしれませんが。
天気予報とか見てなかったから過ぎた後に台風なのかと気づきましたよ。

日曜日。休日だけど休めないP氏でした。