八戸手抜きブログ

八戸市の銭湯好きで温泉素人のケータイブログ。

みどり温泉

2018-07-16 02:05:52 | 八戸の銭湯・温泉
勝手にやってる水風呂巡り、今日みたいな猛暑日には最高ですよ!

今回は我が地元八戸市のみどり温泉さんです。あの、温〜い源泉浴槽狙いです。




青森県八戸市柏崎6丁目17-3
TEL・0178-24-2743
営業時間・8:30〜21:30
定休日・月曜日。
駐車場・有り(建物の裏です)
入浴料・450円


脱衣場。







浴室。

運良く貸切り。


メイン浴槽。

浴槽はコンパクトな造りですが、設備的には、
電気、ジェット、打たせ湯、と一通り揃ってます。


サウナ。

以前は、ここのサウナは苦手でしたが、最近は普通に入れるようになりました。


水風呂(源泉浴槽)

約30度の塩化物泉が、蛇口を捻れば掛け流ししほうだい!狭い浴槽なので浸かるとザバーと溢れだしが凄く、爽快な気分になります。

今日みたいな暑い日に浸かると中々出られない魔性の水風呂です。

しかし温いけど塩化物泉なので、湯上り後は、体がポカポカしますけどねw


以上❗

六戸温泉(夏)

2018-07-14 20:09:45 | 六戸町の温泉
暑くなってきたので、再び水風呂巡りの始まりです。

今回は、六戸温泉の温くて何時までも浸かって居たくなる、単純泉の1号泉狙いです。




青森県上北郡六戸町犬落瀬押込93-4
TEL・0176-55-2126
営業時間・8:00〜22:00
定休日・不定休。
駐車場・有り。
入浴料・300円


脱衣場。



お知らせ。

おっ!
数年前から始まったらしい、暑い時期限定で実施される、六戸温泉1号泉と2号泉の浴槽の入れ替えが今年も始まってる‼


浴室。



大好きな銭湯スタイル、落ち着きます。


かけ湯。



打たせ湯。

威力は弱めです。


小浴槽。

何時もは1号泉が張られている小浴槽ですが、今日は塩化物泉の2号泉が掛け流しです。
(浴槽が狭い分中々の熱さです)


水風呂。

今日は、この広〜い浴槽で源泉温度33.8度の微かに硫黄臭のする1号泉を思う存分楽しみました。

暑い時期限定じゃなくて、通年やってほしい、神の水風呂です。


以上❗









キクヤ食堂

2018-07-08 18:59:39 | グルメ
以前から気になっていた、小中野エリアのキクヤ食堂に初訪問です。




青森県八戸市小中野4-2-1
TEL・0178-22-0260
営業時間・11:00〜21:00
定休日・不定休(月1回程度)
半日休業・第2水曜日14:00〜休業。
駐車場・有り(高架線の下に数台)

専用駐車場がありますが、私は面倒だったので近くのゲ○の駐車場を借りました。



キクヤラーメン・540円
ミニカツ丼・460円


店の名前の付いたキクヤラーメンを注文、スープを一口飲むと煮干と鶏、両方感じとれるバランスの良い一杯。ゴクゴク飲めてしまうので全部飲み干してしまったwもちろん麺もチャーシューも美味しいですよ。

ミニカツ丼もとても美味しかったので、次はカツ丼狙いで来るのもありだな。


以上❗

米寿温泉

2018-07-05 20:22:07 | その他の銭湯・温泉
昨日まで暑かったのに今日は気温が落ちて寒いくらいだ。

最近水風呂巡りをしていたが、今回は近場の塩化物泉でほっこりです。

最初三沢の温泉に行ったが、月3回の定休日にぶち当たり撃沈。

なので此方にシフトチェンジ。



青森県上北郡おいらせ町立蛇15-4
TEL・0178-56-3570
営業時間・14:00〜21:00
定休日・第3月曜日。
駐車場・有り。
入浴料・400円


脱衣場。



浴槽。

手前の広い方が適温、奥の深くて狭い方が熱めです。(もちろん掛け流し)


サウナ&水風呂。

今回はパスしましたが、ここのサウナは結構好きです。(テレビ付き)

水風呂はもっと好きです。冷たすぎず暑い日には最高です。地下水なのかな?塩化物泉とのループもお奨め。


以上❗





市の沢浴泉

2018-07-03 23:08:19 | 八戸の銭湯・温泉
八戸市南郷エリア唯一の銭湯、市の沢浴泉です。

最近とにかく暑いので、地下水利用の水風呂を楽しもうという魂胆です。




青森県八戸市南郷区市野沢字市野沢24-2
TEL・0178-82-2001
営業時間・14:00〜22:00
定休日・月曜日。
駐車場・有り。
入浴料・450円


メイン浴槽。

わりと熱めだったので、ちょぴっとだけ浸かりました。


薬湯。

物凄い匂いだったのでパスです(笑)


打たせ湯。

少しだけ打たれましたが、魅力が感じられなかった。


サウナ。



暑い日に来たのに、しっかりサウナは楽しむ、自分はやっぱり八戸人なんだなと、しみじみ思う。


水風呂。



約20度で微かに色付きの地下水が掛け流し、ほんと暑い日には最高の水風呂です。

これから夏本番、まだまだ水風呂通いが続きそうです。


以上❗