アトピー脱ステ後15年でほぼ完治、その後の生活習慣のヒントブログ


脱ステ15年のヤマを越えて
その後の生活習慣のヒントに関する
不定期ブログです

2020年のまとめ(夜のルーティン、夕飯から就寝まで)

2020-10-07 05:22:34 | 脱ステ14年目
我が家の夕食は早い
だいたい午後6時ころから、30分くらい
もう少しゆっくりと食べたいのだが、やはり
子供がいないので、二人ともよくしゃべる

その結果、最初はゆっくり噛んで食べていたのだが、
あとぴがよくなってくるにつれて、
やはり、食も早くなり、元の食事にもどって
きてしまった

言い訳がましくなるが、自分では、
食事の質よりも量を減らすことのほうが、効果的のような気がしてる
腹八分目とか・・・
妻が、献立に困るときは
おかゆにしてもらう
これは、かなり効果がある
便通もだが、咀嚼の基本に戻れる(笑)

矛盾してるが、規則正しい生活は、
おなかが減るし、何を食べてもうまい

それでも、食後の間食やジュースなど甘い飲み物は減らした
これは、少しは効果があったように思う

食後1時間くらいで、軽いストレッチ(呼吸法や視力維持のトレーニングも加える)
を始める
ランニングのひざ痛予防のためだが、
腰痛予防も兼ねていて、ロングブレスとともに
続けていきたいルーティンである
それと、歯の治療は、半年ごとに
行っている
意外と、盲点だが咀嚼には、けっこう大事なこと

食事に関しては、冬に向かってもう少し
精度をあげていかねばなるまい
(便通で確認)

就寝時間も早い
9時ころには、床に就く
その時に、鼻呼吸のためのテープを唇にタテに貼る
それと、お腹か首(たぶん職業病で痛む)に小豆袋(電子レンジでチン)
を当てるとすぐ眠れる
ただし、今年は、朝までぐっすりという日が少なかった
それは、次回にまとめる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年のまとめ(夜のルーティ... | トップ | 2020年のまとめ(睡眠と検証) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

脱ステ14年目」カテゴリの最新記事