アトピー脱ステ後15年でほぼ完治、その後の生活習慣のヒントブログ


脱ステ15年のヤマを越えて
その後の生活習慣のヒントに関する
不定期ブログです

2020年のまとめ(睡眠と検証)

2020-10-11 13:22:28 | 脱ステ14年目
さて、今年もあと3か月、なんとかまとめる
あとぴ患者にとって、夜中の猛烈な痒みを
克服さえできれば、ほぼ完治したと言えると思う

今年のクラッシュも、夜の猛烈な痒みによる睡眠の中断から
始まったような気がする

幸い、自分は寝つきがよいので、10時から12時までの時間は
よく眠れる、それはそれでいいのだが、
特に、冬の間は、一度目が覚めて掻き始めるとその痒みが、いろんな箇所に伝染していき、
体中かきまくってしまう
酷い時は、無意識(夢のなかでも)に掻いていたと思う
妻には悪いが、朝の落屑は、ひどいものだったと思う

結論から言えば、この猛烈な痒みは、
始まってしまえば、防御の方法はない

ただ、快適な睡眠に近づくために
環境を変えた
薄着(エアリズム)や掻きすぎないようにスムスを手にはめたり、
爪を絶えず切る
究極は、猛暑時に寝室を2階から1階に移した
(これは、睡眠にはけっこうな効果あり)

あと、薄着が有効なので、
下着をエアリズムに変えたりもした

それと、コロナ禍で家にいることが多く、
眠い時は、土日は、いつでも何回でも寝てしまう(10分~50分)
まあ、寝つきの良い自分だけにしか、お勧められないが

その夜の痒みも、最近ほとんどなくなってきて、朝まで
睡眠ができるようになってきた

しかし、手、頭、背中など0.5ミリ以下の細かい落屑は
まだ続いている

今後、新しい生活習慣とともに、来年にむけて
体の変化を引き続き観察していくつもり

手と頭のクラッシュは、もしかしたら、終息に向けての
いい傾向かもと期待している

次の更新は、いい報告がしたいものだ










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年のまとめ(夜のルーティ... | トップ | 2020年のまとめ(追加事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

脱ステ14年目」カテゴリの最新記事