★GROWTH★

娘と私の成長記録*高齢出産&育児&仕事*

どうぞひとこと足跡を残していってくださいね♪

夏休みイベント② 親子工作教室

2011年07月24日 | 教育

昨年は モザイクタイルの希望者が多く抽選から外れ参加できなかった工作教室

今年は 木工 にチャレンジ

(おととしの模様はこちらクリック)

うちは 土日に父親が絶対に休めないので今まではモザイクタイルにこだわってましたが

「学校でとんかちとのこぎりを使ったよ」の言葉を信じ

ぶきっちょな私とで ペン立て を作ることに決定(^_^;)

9時集合 お友だちはパパと一緒・・・頑張らねば(^_^;)

近隣の土建協会の方が用意してくださった間伐材などから

適当なものをチョイスして 鉛筆で下書きして切る

 

出勤途中の旦那が立ち寄り あまりのブキッチョさに呆れながら

チョッと(実は遅刻になった・・・)手伝ってもらい

2時間くらいで完成

 

高低差のあるペン立てと 本よりも厚いブックエンド(笑)

ブックエンドは 電動のこぎりが用意されて職人さんがやってくれるので

切れるところをmitsukiに見せたくて大きな木を切ってもらい作りました

ま、あとは自分でデコッたりするでしょう

明日は 旦那が休みで 動物園かこどもの国プール夜は義父母と会食予定・・・・

 

土建協会の方々 PTAの係りの方々 ありがとうございました

 

 


小学漢字辞典

2011年06月19日 | 教育

チョッと前の話ですが・・・・・・・

小学4年生になって ”辞書の引き方” を学校で習うようになり

 以前 色々調べて これでやってもらおうかな?と買って使わせていた

を、持たせたけど 帰宅するなり

”部首索引が出来ない・・・・・・・”・・・と(@_@;)

そういえば この辞書は ”身体” ”自然” "人間” ・・・などでくくられており

どらえもんの漫画もついており(漢字の意味の4コマ漫画)

喜んで家では使っていたのですが 学校で習う引き方が出来ないとわかるとトーンダウン(-_-;)

どうしようかなぁ・・・・・・?と迷っていたら

エルミロードで有隣堂主催のバーゲンブックが(#^.^#)

そこで 約半額の1050円で売っていたのがメイン画像の

色々調べて ホントは 中学高校生向きの ベネッセ新修漢和辞典 を買うつもりでしたが

バーゲンブックなのに図々しく有隣堂スタッフの方に

”小4でミラクルマスターは持ってるけど部首索引が出来ないから・・・・・・・・・”と相談したら

”一時期 漢字離れを懸念して色んなタイプの辞書が作られたけど

引くのが嫌だと感じられちゃったなら

大人向きの辞書だと文字の大きさなどで戸惑うかもしれないので

まだ小学生ものの方が良いかもしれませんね。

この本は平成16年だけど人名で使える漢字が少ないだけなので支障はありません”

で、購入・・・・・・・(^_^;)

本人に渡したら ニコリ(#^.^#) ちゃんと使ってくれよ~~~~

今までのは 枕元に置いて 読む本が無い時に見るように・・・< すぐ眠れそう? (笑)

 

 


運動会 無事終了 (*^^)v

2011年05月23日 | 教育

21日土曜日 快晴の中 運動会が実施されました

通常の登校時間に子供たちは登校し

運動会は9時開始

9時ぎりぎりに 旦那と学校に行きました。

開会式の後 準備運動。

そして 全員での大玉運び

mitsukiは今年 緑組

学年によってクラスの数が違うので 同じクラスの子でも

赤・黄・青・緑の4チームに分かれます。

学校のグラウンドが狭く 保護者は立ち見

暑さで・・・・・・・・

10時半頃 仕事の旦那はバイバイ

4年生になると結構あっさりして ”バイバイ~”って

棒を持って走り パイロンの周りを回るリレー競技 左から2番目のコロコロ系がmitsuki(^_^;)

80メートル走は ”途中で足が痛くなった”そうで5人中5番

午前の部が無事終了し昼食は 

いつもお世話になってる6年生のお姉ちゃんのパパが7時過ぎから

昼食場所の関取に並んでいただき <(_ _)>バッチリ日陰でお弁当

 

午後の最初は みんなで盆踊り(#^.^#)

私も参加させていただきました(*^^)v

 

綱引き(置いてある短い綱まで走り自軍まで引っ張る)で綱を探す

応援団は5~6年生ですが

5~6年生のメインイベント 騎馬戦の時の応援団になんと手を挙げていました

”今年しか出来ないから ” だそうで 成長したなぁ~と

1番がっちりしてるのが・・・・・・

各競技が終わり 最終的に緑組は同点2位 頑張りました

日焼け止めを塗ったけど 全然役立たず・・こどもたちの観戦席も日向・・・・

みんな グッタリしていました(-_-;)

帰宅して 風呂に入って ” お父さんのとこに行きたい ”と言うので

力を振り絞り(笑) 電車に乗って 旦那が働く店に

mitsukiはニラ玉とごまみそラーメン

私は レバー野菜と 

食べながら 一生懸命 旦那に運動会の話をしていました

寝るのは遅くなっちゃったけど 充実した1日でした(*^^)v

今日(月曜日)は代休

旦那も休みなので 動物園でも・・と思ったら 午後からと言うので

室内プールにでも行こうかと思います。

8時半現在 まだなのでどうなるかわかりませんが(笑)

 


ヤマハ 卒業

2011年04月27日 | 教育

4月17日に 中止となってしまった1年に一度のコンサートの代わりに

レッスン場で 代わりのミニミニコンサートが開かれました

 衣装はバッチリ??

ホントは大きなホールで弾くはずだったんだけどね・・・・・・・

2年間一緒に習ったクラスメイト。

mitsuki以外は 週2回のハイクラスに進むそうです。

うちはヤマハと何の関係も無い個人の先生に進みます(#^.^#)

4月21日はヤマハジュニア科の最終日。

幼児科2年とジュニア科2年 計4年間頑張りました。

音楽が好きな子にはなったようです(*^^)v

 

修了証と皆勤賞をもらいました(*^^)v

 

この木曜日の夕方から 火曜日の朝まで

義父が我が家に来ていました。

家事全般が苦手なので 何を食べさせたらよいかで毎日頭がいっぱい(笑)

クックパッドで検索しまくり~~~

それでも 歯が丈夫なのと 好き嫌いが無いので 出したものをみな食べてくれ助かりました(^_^;)

公園で・・・

私にもmitsukiにも良い経験になりました。

週末は私の実家に行く予定です~~~(*^^)v


ピアノの個人教室 決定!なんと・・・・・(@_@;)

2011年02月09日 | 教育

ヤマハのジュニア科が4月まで。。。。

その後は ”ハイクラスとしてグループレッスン(1時間)+個人レッスン(30分)”の週2回を勧められるが

mitsuki本人は ”ピアノで週2回は無理・・・・”と

ハイクラスへの進級は断念(mituskiのクラスではmitsukiだけ進まず。。)

4年間ヤマハでお世話になった先生は人気があるらしく”個人レッスンだけ”は空いていない・・・

グループレッスンのみのジュニア上級科は mitsukiが通う教室では来期開講されないらしく

なんだか隣駅までいかねばならない様子・・・(-_-;)

パンフレットでは 色んなコースがありいろんな選択肢がたっぷりある・・

みたいに書いてあるけど 提携主催している楽器店の都合で選択肢は少なくなるし

ヤマハ自体としてはエレクトーンに力が入ってる感じで・・・・・・

mitsukiは エレクトーンよりピアノが好きで(私もです

と言うことは 残る選択肢は ヤマハをやめて個人教室を探す

この件に関しては 音楽家であるの友人TAKAMIの意見も参考にしました

高松じゃなきゃ 彼女にお願いするんだけど・・・・・・ TAKAMIの教室 クリック

で、いつもお世話になってるNちゃんが通ってる先生を紹介していただき

火曜日に見学に行ってきました

4年生のお姉ちゃんのレッスンを座って聴いているうちに

ニコニコ笑顔に

30分全部聴かせていただきその後お時間を頂いて話していると

どうやらmitsukiは 来週からでも通いたい様子(@_@;)

ヤマハジュニア科の終了は4月 発表会が終わってれば辞めさせても良いけど

今年はいつも2月末にある発表会が会場の都合で4月・・・

でもやる気があるときが始め時と・・・思い切って3月からお願いすることに

徐々に慣らすために 最初の2ヶ月はヤマハの練習ブックと発表会の曲を習うことになりました。

基本的に 3冊の本を使い(指使い、演奏曲、・・・)3曲を並行して練習するようです。

優しくてそれでいてポイントは厳しく メリハリのあるレッスンで

受講していたお姉ちゃんも楽しそうに演奏していました

2ヶ月間 レッスン代がダブルになりますが

ヤマハだと

グループレッスン+個人で1年目 16800円 2年目 17850円 +教材費1年に12000円以上

個人ピアノ 9000円以上     が

個人だと 6000円 月4回1回30分になるから 我が家としては助かる

まぁ、のんびりと音楽を楽しんでもらえたらと思います。

帰宅してから ”そんなにやりたかったの?”と聞いたら

”だって 優しそうで楽しそうだったんだもの”・・・と。

良く聞くと 今のヤマハのグループレッスンのクラス(男2女2の計4人)の

男の子たちがやんちゃで 先生はスムーズに進まないから

いつもカリカリしていて 間違えたりすると手をパチンとされることもあるそう・・・・・

幼児科の頃はグループで歌ったりするのが楽しかったけど

今の雰囲気は好きじゃないと でも発表会もあるし きちんとジュニア科は終わらせたいから

月謝がかかるけど両方やらせてください・・と頼まれました。

しっかりと意見も言えるようになったから ちゃんと有言実行してもらいます

 

おまけ 最近のクーちゃん

 

 

 記事 アップしてます

 


今年度最後の 授業参観

2011年01月26日 | 教育

火曜日の5時間目 今年度最後の授業参観がありました。

mitsukiのクラスは ” 総合 ” の授業で 昔の暮らしを体験

七輪で火をおこし餅を焼こう・・・でした

店舗の手伝いを早退し 急いで学校に

正門脇の広場で なんとなく授業開始・・・

子供たちは事前に段取りを聞いてるはずだけど

男の子中心に ” 早く焼こうぜ!” ”早く 食いてぇ~”の声ばかり(^_^;)

結局どの班も なんとなしに親が手を出す羽目に・・・・・

なかなか炭に火がつかず 新聞紙ばかり入れたがる子や

マッチの取り合いになったり。。。。。。。。。。

やっと焼けた餅は 火力調節無しで黒い・・・・・・・・・

でも大喜びで食べておりました。。

先人たちの生活が 大変・・今がとても楽になってることを学ばせる目的のようですが

体中が 煙臭くなって (^_^;)

ちゃんと 焦げてないご飯を出してる私に少しは感謝してもらわないとね(笑)

その前日は店舗が休みだったので旦那と一緒に 書き初め を見に

終業時間に学校に。

ま、習っても無いからこんなもんでしょ

ついでに 図工の作品も・・・・

楽しくやってるようです(#^.^#)

 

最近 恒例となった クーちゃんの家庭教師(笑) しっかりみてます


また来年も カブトムシだわ・・・・

2010年10月15日 | 教育

ケースは2個 オスが1匹ずつ残ってますが
土の上に俵型のウンチが。。。。
慌てて 10リットルの昆虫マットを買ってきて
まずはウンチが多い方から土を掘り返してみると・・・・・・・・

ウジャウジャ・・・・・・・・・・・・
このケースには 大8匹がおり 土は中の方までウンチだらけ
とりあえず、水に浸しておいた枯れ木とマットを入れ
20センチ×30センチくらいの飼育ケース2個に4匹ずつ入れたら
10リットルのマットがお終い。。。。。。

mitsukiがヤマハに行ってる間に追加で10リットル購入(^_^;)
晩御飯終了後 もうひっつのケースを掘り返すと・・・・
大6匹 中1匹が・・・・・

小さめのは 他のにいじめられそうなので1匹で瓶に
残りはまた 別の飼育ケース2個に3匹ずつ・・・・・・・
計15匹の団地がまた出来上がりました。。。。。。。。。。。。。
永遠に続く感じ。。。(・・;)





水曜日 4時間授業で私は仕事だったので
お友だちのおうちで宿題をやってるところ。
うちではなかなか見られない真面目さ(笑)
たまに預かってもらうのも良いかも


スイミング & 長生きカブトムシ

2010年10月03日 | 教育
1日のスイミングで 初めてキックを習い気にいった(?)様子。
(もちろん、メイン画像はmitsukiではありません
で、昨日の土曜日は ”もっと練習する~”と言うので
アクアブルー多摩まで行ってきました
10時半過ぎに着き入場・・学校行事が多い月だからか空いていて
流れるプールも練習用のプールもぶつかることもなく
そしてスライダーもほとんど待たずに(2人用4回 1人用5回やってました

私も小学生の頃 1年だけスイミングに行き
4種目すべて練習したので(泳ぐと体型から ”トド”と呼ばれますが(^_^;)
一応 mitsukiの泳ぎをチェックしチョッとだけアドバイス(*^^)v
ただ、もうバタフライは泳げないのでそれは勘弁(笑)

途中 水着のまま利用できる食堂で ラーメンを食べ
結局 着替えて出たのが 3時
私も 久しぶりに25メートルを数回泳いで心地よい疲れ・・・


帰りがけにタイ焼きを買って

アクアブルー料金 500+200=700円 交通費620円 
ランチ 250+150+430=830 タイ焼き 180円

ところで カブトムシさん・・・・
7月の中旬に孵化してから
まだ生きてます

  

さすがに孵化した全部・・ではありませんが オス2匹 メス1匹が
まだまだゼリーを食べまくってます。
今年のカブトムシは ゼリーの食べ方が立派!
やはり 長生きには ”食べる!”が大切のようです

授業参観

2010年09月19日 | 教育
参観は5校時めで 算数 でした。
去年まで4年の後半でやっていたという 分数 
1/5 + 2/5 =・・・を1時限かけてやってました。
だいぶ 難しくなってきたなぁ・・

授業参観の後はクラス懇談会・・・
参加はクラスの半分強かな?

前期の子供たちの様子
(生活面・学習面)
通信簿の評価の仕方についての説明
後期のおもな行事

を担任の先生からお聞きして終了。
まだ2年目の先生ですが しっかりとされていて
去年、途中で先生が代わったのを考えると天国のようです

夏休みの宿題(自由研究)が貼り出されていて
みんな、結構 難しい内容を大きな紙にまとめていてビックリ!
来年はもっとまじめにやらなきゃ(笑)

10月の半ばに通信簿をもらってくるので
その結果で 少し対策を考えねばならなくなるかなぁ・・・?と
ちょっと思いました。。。



理科の授業で捕まえてきた バッタたちを
近くの公園に放してやりました(*^^)v