織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

堂前守人さん 平野聖子さんのうつわ

2017年02月28日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


今日で2月も終わりです。
2,3日短いだけですがとんでもなく早く感じてしまうのが2月の恐ろしいところです。

明日はもう3月。
卒業式、送別会、年度末と2月とは一味違う現実感満載のイベントが盛り沢山の一月が始まります。
桜も咲きます。
今年は桜をゆっくり見る時間ほしいですね。


さて織庵の3月頃スタートは木曜日の2日からですが、3月の特集のご用意整いました!




3月の特集企画展。

「とっておきのひとときに使いたい~堂前守人さん 平野聖子さんのうつわ展」

が3月2日からスタートします。

堂前守人さん




堂前守人さんは北海道は函館在住の陶芸家です。

華やかな花模様と独自の高い彩飾
技術から作られる日本離れしたうつわ作りで織庵でも多くのファンを持った作家さんです。

久しぶりの織庵での展示会になりました。
この時だけの入荷となる作品がほとんどです。


平野聖子さん





福岡在住の陶芸家平野聖子さんは、女性の視点でものつくりを展開し使いやすくそして楽しい器を作っています。
今回は織庵でも根強い人気のチタンシリーズの器を展開。
丈夫で飽きがこないベーシックなデザインと女性ならではのアイデアをちょっと効かせた器が届きました。


両者全く趣を異なる器が揃いました。
ぜひ3月の織庵にも足をお運び下さいね!

削り出しのロックグラス

2017年02月24日 | ガラス
こんにちは。
織庵です。


いつものブログをご覧いただきありがとうございます。


やって来ました、「プレミアムフライデー」
きょう3時に仕事を切り上げた方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?!
消費の底上げを狙って、月末の週末をお金を使ってさらに充実させて下さいね!って呼び掛けているそうですが、現代人っていつでも充実を迫られてしんどいですね(笑)
朝は「朝活」で自分を研きに精をだし休みは家人としてもより良くあって、もちろん仕事も精一杯。そして月末の金曜日は消費者として充実した週末を過ごす…。
なんか気が抜けないですよ(笑)
もうプレミアムフライデーたかモルツだか知りませんが自分のリズムでだらっとしたり楽しんだりでいいんじゃないでしょうか~。


モルツで思い出したからではありません。
ビールや水割りが美味しくかっこよく。
佐野猛さんの削り出しのロックグラスが届きました。
これで飲むと大人の時間って感じです。


削り出しのロックグラス 各¥5832


予告【3月の企画】です。



堂前守人さん



平野聖子さん

両人によるいつもの毎日をとっておきのひとときに変える器です。

どうぞお楽しみに!

※お尋ねなどはお電話もしくはメール(kaw_oan☆yahoo.co.jp ☆を@に変えて下さい) からおねがいします。
FB のメッセージやインスタのメッセージでのお尋ねは恐れ入りますがご遠慮願います。

染付けスープボウル他

2017年02月23日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。





定番の宗山窯の器が入荷しています。




スープボウル 各¥2160


りんか皿 各¥1620


ひし形盛鉢 ¥2700



予告【3月の企画】です。



堂前守人さん



平野聖子さん

両人によるいつもの毎日をとっておきのひとときに変える器です。

どうぞお楽しみに!

猫マグ 小皿

2017年02月20日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


熊本城マラソン明け。
参加された皆様お疲れ様でした。
お天気に恵まれて良かったですね。
テレビで少し見ただけの私も昨日は疲れてすぐ寝ましたが、参加された方は今朝の体調はどうでしょうか?
毎年土曜日開催だったらもっといいのでは?と思うんですけど、何の鍛練もしていない私が思うだけであって、日々鍛練されているから土日どちらでも関係ないのかもしれないですね。


さてすっかり雨の月曜日。
猫好きに定評の器です。


猫小皿 各¥1404


猫マグカップ 左)¥2700
右)¥3024




佐藤暢子さんの器新登場

2017年02月18日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


明日は熊本城マラソンです。
明日の朝は冷え込みが戻るようですね。
ランナーの皆さん、風邪引かないように怪我しないように十分体調には気を付けて楽しんで下さいね!
そして明日は交通規制が行われます。
お出掛けの時はお気を付けて!


さてさて。
宮崎県在住の【皐の雨窯 佐藤暢子】さんの作品のお取り扱いが始まりました!





黒っぽい土にクリーム色の粉引きに艶のある色の釉薬つかい。
ビーズや宝石を想わせる輝きが人気で初入荷、追加入荷とあっという間に売れております。

次回入荷は4月以降ですが、お店にはティーポットやお皿箸置き、カップ、ご飯茶碗が若干数残ってはいます。

あまりの人気にご紹介が遅くなってしまいましたが、どうぞ佐藤暢子さんの器をよろしくお願いします!



大川和宏さんの器 新登場です

2017年02月16日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


満開の梅の木にメジロが飛んでくるようになりました。

もう春に入っているなあと実感するようになりました。
そういえば、桜の開花予報も出ていました。
熊本は3月月末位でしたっけ?詳しくは覚えていませんが、桜が咲くか咲かないかくらいが肌寒さもあって春らしくて好きです。
でも花粉症の方は辛い季節ですよね。



さて、この春の新登場、大川和宏さんの器が織庵に仲間入りしました!





【大川和宏】
1971 千葉県に生まれる

1994 玉川大学芸術学科陶芸コース卒業

1996 金沢美術工芸大学美術工芸研究科大学院修了

1996 アトリエ飛行船陶芸研究所講師

1997~千葉県成田市に築窯(アトリエ)

1998~00 玉川大学芸術学科勤務

2000 玉川大学芸術学科非常勤講師

2001~ 陶芸.com池袋教室講師



力強くのびのびとした形に、野趣にとんだ釉薬使いは他に類を見ない作品タッチです。


自由でいて自分の主張をしっかりと感じることのできる、「いい焼き物」だと思います。

所々に遊び心も隠された楽しさも嬉しいポイントです。

一点一点全く違った表情を見せる一点ものです。


どうぞお店で手にとって見てくださいね。

すり鉢 平野聖子さん

2017年02月13日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


昨日は初午でした。
稲荷神社では一年の福を招き入れようと沢山のひとが参拝に訪れていたようです。

この前は節分、昨日は初午、明日はバレンタインデー。
正月の翌月というだけの地味な存在の2月は案外案外、イベント目白押しの月です。

さて毎度入荷の度に人気の平野聖子さんすり鉢が入荷しました。

赤絵すり鉢 大)¥ 4860 中)¥3456 小)¥2160


丸紋すり鉢 大)¥4320
中)¥3240

粗のまま卓上にどうぞ。



オリーブオイル仕上げのチークトレー

2017年02月11日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


昨日は寒く風も強く雪も降るなかのご来店ありがとうございました!


今日もやっぱり寒いですが、昼からは少しは気温も上るとか。
熊本城マラソン今日でなくて良かったですよね。
本番は一週間後。
きっとその頃は暖かさも戻っていることでしょう!


さて人気のオリーブオイル仕上げのチークトレーの新アイテムが届いています。
食事のときに大活躍のトレーなどそろいましたよ!


ピザトレー 大) 直径約27㎝ ¥3888
小) 直径約22㎝ ¥2808


丸型トレー 大)直径約27㎝ ¥2120
丸型トレー 小)直径約22㎝ ¥1470


角トレ― 大)約30×21㎝ ¥1425
角トレー 小)約25×15㎝ ¥907


スパイスボックスセット¥2700


花台 各¥605
※この商品は食品の直置きは出来ません

高須さんの器

2017年02月10日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


さむい!!!!!
雪が強風の中舞い上がっています。
天気がいいだけにうっかりのほほんとして外に出ると恐ろしい目に遭いますのでしっかり着込んでお出掛けください。


ただ今店頭でご紹介中の高須さんの器です。

※販売は店頭のみに限ります。ご了解願います。



舟形鉢 各¥3240


耳付浅鉢 各¥1836


蓋つきマグカップ ¥3024


角重 ¥8640

丸重 ¥7560


蓋つき刷り鉢(すりこぎ付) ¥5400


刻線八角鉢 ¥10800


※販売は店頭のみに限ります。ご了解願います。


安南染付け 宗山窯

2017年02月09日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


本気の寒さがやって来ました!
今日からどんどん寒くなるそうですね。
体調管理にはお気をつけください!


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


日常使いの定番の器、宗山窯の染付けの器が入荷です。
陶器の染付けは磁器の染付けよりも素朴な仕上がり。
滲みや揺らぎのある絵付けは色んなジャンルの料理に合わせやすく使いやすい器です。


椿丸鉢 ¥2916


安南菱形鉢 ¥2700


安南菱形鉢(小) ¥2052


安南取り皿 各¥972