goo blog サービス終了のお知らせ 

織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

黒釉水玉皿ほか

2012年11月18日 | 花真窯 
こんにちは。
織庵です。



衆議院解散して、来月は総選挙ですね。

「師走の選挙」

昭和58年以来、29年ぶりの師走選挙らしいです。

師走の選挙、実は意外と多くて月別で見ると最多の5回目だそうです!
ついで、3回の10月11月。
そして、1月2月6月7月の2回。
反対に見れば、3月、4月、5月、8月、9月が少ないということ。

◆3,4月は、年度末始だからか…と、
◆5月は、ははん!黄金週間GWで選挙にならん!と踏んでるんだな。
◆8月は同じく、盆や終戦の日、夏休みだなっと。
◆9月は?????????
※国会の動きは無視しての考察です。
たまたま??台風???

元に戻って、師走に選挙の風景、
師走で忙しい街中やオフィス街、
これまた忙しいリズムで行き交う選挙カーや街頭演説、
そしてクリスマスイルミネーションに、年末商戦の垂れ幕、
合わせて選挙ポスター。
12月の商売の雰囲気と選挙の風景を合わせて書きつづりましたが、
意外と溶け込んでしまう感じがします(笑)



「どこに入れたらいいかわからない」
「どこがなっても同じ」

その気持ちにも同感ですが、選ぶ権利を放棄するのはあまりに
残念なことです。
TVなどの政治の話に届かない文句を言いつつ
よく考えて、調べて、見て聞いて、
「私の大事な1票」を私は投じますですよ!



さて、今日の織庵の入荷です。





 
黒釉水玉皿 ¥3150  チョットした足が付いているのも見逃せないポイントです。
しっとりした釉薬の感触と、モダンな色の組み合わせの水玉がお洒落です。




黒釉掛け分け水玉飯碗 各¥1575
手にして軽いご飯茶碗。
デザインもこだわって、他とは違うご飯茶碗をお探しの方、お勧めしますよ~。




織部イッチン注器 ¥4200

 
明度の明るい織部と控えめな花模様のイッチン、そして打ち出しの
真鍮の取っ手。
使わない時にも、棚のインテリア役もしてくれそうです。

織部・刻線粉引き

2012年11月16日 | 花真窯 
こんにちは。
織庵です。


今朝は冷え込みました~。
皆さん風邪など引いていらっしゃいませんか?


先日は、ボジョレーヌーボー(それともボージョレヌーボー??)が
解禁になりました。
この書き出しから、大方お分かりでしょうが、
ワインはさっぱり分かりません。
どのくらい分からないかというと
きっと川島なおみから白い目で見られるようなワイン無知です(笑)
数年前にボジョレーヌーボーが
今年出来たばかりの新酒のようなものだと、初めて知りました。
しかも、友人数名と食事した時に誰かがボジョレーのヤツを注文したので
「このワインって何年もの?」と無知丸出しの質問をして、
絶句された、苦い思いでツキです~(涙)


でも、いつ頃からボジョレー解禁なんて日本でも当たり前のように
言うようになったのでしょうか??
ていうか、ワインが高尚な好みになったのか??
下戸の私にはよく分かりませんが、
どうぞ皆様、飲みすぎにはご注意くださいね。




織部の艶やかないろと、シンプルな形が
食卓に新鮮感を加えてくれる…そんな器です。
織部はもう持っている…。
織部なんて、うちの食卓には合わない!
なんて決め込まずに、使ってみてください!
口当たりも滑らかで使い心地もいいですよ!



織部飯碗 各¥1575~
白いご飯、炊き込みご飯、お赤飯…。
このくらいの明度のある緑は、
中身を選ばず引き立ててます~。



織部カップ 各¥1575
コーヒーなどのお茶類はもとより、
アイスクリームなどのデザートを楽しむのもお勧めです、



刻線粉引き飯碗  各¥1260
軽くて、使いやすいのです。



刻線粉引きマグ 各¥1575
キュっと下のほうを締めてある作りがお洒落です。



刻線粉引きカップ ¥1260
内側は白いので、お茶映りもOK。



刻線粉引き盛り鉢 ¥2625
美味しい煮物などを盛り付けてください。