織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

佐野猛さん ガラスの器

2011年04月28日 | ガラス
こんにちは。
織庵です。



今日も風が強いです。
落ち葉は秋のものというイメージがありますが、
この季節もよ~くはらはら落ちるんですわ。
うちにあるどんぐりの木。
毎日毎日、ぱらぱら。
休み明けの木曜。
そう、本日などは溜まりに溜まってビニール袋1・5個分。
風も強いから、集めたはなから飛んでいったりして、
「キ~~~~っ!!」



富山県で奥様の佐野曜子さんと共にガラス作家の佐野猛さんから
colorsシリーズのぐいのみ、片口など届いています。


佐野さんの作品の魅力は発光するような、
色の重なり、空気と溶け合うようなフォルム。

私も大好きな作品です!




colorsぐいのみ 1客¥7350







colors片口 1客 ¥16800



ふくらみのビアグラス ¥4200



小浜恵子さんのガラスの時計など

2011年04月25日 | ガラス
こんにちは。
織庵です。



パート・ド・ヴェールのガラスの器を作る小浜恵子さん。
久しぶりに時計や小さな器が入荷しています。



マーガレット鉢¥4200 ※大¥5775



マーガレットスプーンレスト(s)¥945



マーガレットスプーンレスト(m)¥1050



絵替わりウサギ銘々皿¥2310





時計¥9450~¥10500


ホンワカと暖かい気持ちになる作品です♪

盛り付け鉢

2011年04月23日 | 器 
こんにちは。
織庵です。



食卓の中央へ。
煮物・サラダ・パスタ・散らし寿司などなどなど。
毎日の料理を盛り付けるのにちょうどいい盛り鉢が
色々入荷しましたよ。
今は筍のお煮しめなんて美味しいですよね~~~。




山本一仁 ルリ釉たわみ鉢¥3990 ※織部もアリ





古谷 粉引きしのぎ楕円鉢¥2520


馬場 荒刷毛目楕円皿 ¥3360



中垣 織部鼠志野十草たわみ鉢(大小)¥4200 ¥2625

などなどです。

新着入荷

2011年04月21日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


新着の器のご案内です。




三浦 格子鼠志野碗¥2940 ※マグカップも同じ柄アリ



宗山窯 (上) 安南染付け足つき鉢 ¥2835
    (下) 安南染付け丸小皿  ¥1260



赤根 粉引きしのぎ碗¥1470 湯のみ¥1365

 

スプーン・フォーク類 入荷

2011年04月11日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。


お店で品数が少なくなっていた、
木のスプーン・フォーク・お箸など。
多品種入荷しています。




キッズスプーン¥315



曲がりスプーン¥158~




溜まり塗り楕円盆¥1890



籐角盆 ¥788

などなど、画像のほかにもティースプーン・カレースプーン、
フォーク、など ドサッと届いています。

片岡耕太郎さんの新しい器です

2011年04月09日 | 器 
こんにちは。
織庵です。



菊池で登り窯をつくり作陶している片岡耕太郎さんが
先日久しぶりに、納品に来店してくださいましたよ!
登り窯で焼成された器は刷毛目・粉引きともに
土と釉薬と程よく熔けあい土物の重厚な質感と
釉薬の滑らかさをあわせもっています。
使い込むほどに良さを実感できる器です。




飯碗¥2310



刷毛目湯のみ¥2100



刷毛目飯碗¥2310



マグ¥2625



粉引き丸皿¥5250



ぐいのみ¥2625


五月の節句飾り

2011年04月07日 | ガラス
こんにちは。
織庵です。



せっかく咲いた桜が桜吹雪になって
散っておりますねぇ。
「桜は散り際が美しい」といいますが、
もう少し散るまでを楽しみたいと感じます。
今日はまた一段と暖かいですしねぇ。


そんな柄でもなく季節の移ろいに
思いを馳せていたら!
五月の節句の飾りが織庵にはチョコチョコと
集まっておりました~。
もうそんな時期でしたね。

ガラス作家の高山浩子さん、小浜恵子さんなどから
かぶと・鯉のぼりなどのモチーフの飾りが届いています。




高山浩子 ミニミニ兜¥840(透明) ¥1260(色つき)




高山浩子 兜(小)¥2415




高山浩子 兜(大)¥3990




小浜恵子 鯉のぼりプレート¥6300



小浜恵子 鯉のぼりはしおき¥1155




小浜恵子 鯉のぼり額(たて・横)各¥5250




常滑 武者飾りセット¥15750


あっという間に5月の連休がやってきそうですね~。

小石原・鬼丸豊喜さんの器

2011年04月03日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。


今日の日曜日は花曇りでしたが、
熊本市内は桜が見ごろ。
お花見がてらの外でのお弁当も
美味しいでしょうね~。
家で食べる々メニューでも弁当にすると
格段の美味しく感じるのは、おにぎり!!!!!
なんででしょうね。

さてさて。
小石原の鬼丸豊喜さんからとびカンナや刷毛目の器が
届いていますよ。

織庵でも定番として強い人気のある小石原の器。
鬼丸さんの器は軽く、どこかモダンな印象を受けて
小石原にはじめて触れる若い世代の方にも
人気です。




6寸皿 ¥1260




豆鉢とび刷毛目・とびカンナ¥368



4寸小鉢¥630


小野さんの器 少量ですが入荷しました。

2011年04月01日 | 小野愛
こんにちは。
織庵です。


いつも人気の器、小野愛さんから届いています。

 
小野さんも今回の震災で揺れがひどかった笠間市在住。
作りかけの器もたくさん割れてしまったそうで、
今回の入荷は少量になりましたが、
地震の後のお電話した時は、納品に時間がかかる旨をお聞きしていたのに
もう第一便が到着するとは!!
いつも真面目で明るく前向きな小野さん。
こちらがかえって元気と真面目にがんばるぞ!気合をもらいました。


今回の入荷は下記のとおりです。



箸置き お釜としゃもじ それぞれ¥315




縞粉引き蕎麦猪口¥1050



粉引きスープマグ ¥1050

今日から4月です。
晴れ晴れとしたお天気!
きりっとがんばっていきます!