
ちょこっとデコってみました。

ワンポイントあると愛着わくし、左右の間違いも減るかな、と。
2歳になったアイは、真似っ子真っ盛り。
おしゃべり好きで、ずっと何かを訴えているけど、勘違いも多くて可愛い時期なので、記録しておこう。
怖くない=怖い
お父さんが9時過ぎてもなかなか寝ようとしないアイに、
パパ:お化けが来るよ!
と脅したら、必死に
アイ:お化けは怖くない
と言うので、怖くない、言い聞かせかと思っていたけど、明らかに怖がっているからケイと笑って見ていた。
でもその内に、怖いの意味を取り違えて、来て欲しくない、と訴えているのだと分かった。
布団被って静かにしてるアイはプリティー(*^_^*)
パパに牛乳
欲しいものを訴えるのに、牛乳!とかパン食べる!とか偉そうなので、
パパ:パパに入れて欲しい時は、「パパ、牛乳ください」と言うんだよ
と言い聞かせてたら、
アイ:パパに、牛乳くーだーさい。
うーん、惜しい!
この他
だんごろし=ダンゴムシ
バタバタの毎日の中で、アイの成長記録は更新が遅れがち・・・。
おしゃべりの大好きなアイは結構、おもしろいことを言っているんだけど
何を言ったんだっけ、と振り返ると覚えていない・・・。
たまにはアイのいっていることも記録しておかないと、と思って
お父さんとのやりとりを記録。
保育園でのお誕生日会では、その月誕生日を迎えた子にマイクを向けて
[あなたのお名前は?」と先生が聞くようで、そのやりとりのマネ。
----
アイ:あーなたのおなまえは?
父:金○み○○です。
アイ:あら、すてきなお名前ね。
パパの名前は、金○○パパでしょ。
父:お父さんの名前は、み○○です。
アイ:み○○かー。
み○○、買い行くよ。
皆:あっはっはー。
----
まだ、名前と呼び名の区別のついていないアイ。
み○○、と聞いたとたんに呼び捨てにするからおもしろい。
にぃにのことも、基本は「にぃにー」と呼ぶんだけど
時々、母の真似をして「けい、おふろはいるよ」とか言っちゃって
ケイが、「なんか、アイちゃんに言われたくない」ってぶすっとすることも。
何かをしたいとき、誘うときには「○○したい、○○して」、ではなく
「○○するよー」、というアイ。
まぁ、先生とか親にはそう言われているもんね。
でも、ちょっと前まで、ご飯のたびに「牛乳飲むのー。」 と言っていたのを、
毎回「牛乳ください」というのよ。と教えていたら
「牛乳くーだーさい」といえるようになって、プリティ。
言語能力が著しく発達してます。
毎日をばたばたと過ごしている内に、アイは2歳を2ヶ月も過ぎております。
めっきり、アイの成長記録を残せていないので、ここ数ヶ月の様子。
身体
身長;85cm 体重;11kg 靴;14cm
背が伸びて、手足も伸びて、だんだん赤ちゃん体型から幼児になってきたことを実感します。
入園の時に買った80cmの服がだんだんきつくなり、そろそろ買い換えないと・・という感じ。言葉
何を言いたいのかははっきり伝えられるようになって、親だけではなく
友達ともコミュニケーションが取れるようになった様子。
いつも母に「抱っこしたいよ。」と言ってくるので、父が「抱っこしてください。」って言うんだよ、と
教えると、オウムのように「抱っこしてください」とまねするところがプリティ。
逆に言い間違いの言葉がかわいいので、記録しておくと
すーぷ=スプーン
ご飯のたびに「すぅぷ!」というので作っても食べないし、怒るし、と思ったら、意味が違った・・・
よーるぐと=ヨーグルト
今のアイの好きなデザートの一つ。プリンよりも身体に良さそうなので、出番が多いです。
乳酸菌飲料全般が全て、よーるぐと。食べ物
前の晩に食べ過ぎると翌朝の朝食が進まないときはありますが、果物は好き。
そして、人が食べているものはなんでも欲しくなるのがアイ。
目の前にある自分の分を食べずに、[同じものなのに]母が食べている方を
「それ食べる」と横取りします。
なので、母がアイのお皿に置いてあるものに手を出すと、 「アイちゃんの!」といって
またそれを食べる・・・ジャイアンです。 行動
女の子らしさが出てきて、カメラを向けると「にこっ」としてピースサインも作るし
着るものにも好みがあって、新しい服を出すと、「かわいーねー」と言いながら
ご機嫌で保育園に行ったりします。
進級して上履きを履くようになり、母が上履きに書いたイチゴの絵を気に入ってくれて
保育園に行って上履きを履くのが楽しみらしい。
帽子をかぶるのも好きだし、傘を持ったり、長靴を履くのもお気に入り。 遊び
お風呂の中に使わなくなったボールとかを持っていってあげたら、
おもちゃのスプーンで水を混ぜ、人に食べさせようとするのがブーム。
「おいしい?」「うん」「おいしーね」をひたすら繰り返します。
普段乗っていない自転車が好きで、週末に自転車に乗って公園に行くのが好きなアイ。
かなり高い滑り台もどんどん上って、一番上で手すりにぶら下がったりするので
見ている方がハラハラするときもありますが、本人はへっちゃら。
保育園に通うようになって1年が過ぎましたが、保育園をいやがることは一度もなく
毎日元気に、楽しく通っています。
ベビーカーに乗るよりも自分で歩こうとすることが多く、帰り道はほぼ、歩きです。
保育園の友達を覚えて、一緒に遊ぶようになった様子が見て取れるし
[保育園で間違えて持って帰ってきた他の子の服を、「○ちゃんの」と教えてくれるの。
にぃにとその友達も何人か覚えて、写真を見ると「こっちゃん」「ともきくん」と
名前を呼びます。
赤ちゃん赤ちゃんだと思ってたアイも、あっという間に2歳。
誕生日を過ぎてからの更新ですが、纏めとこう。
身体
身長83cm、体重11kg位かな。
言葉
2歳になる頃に、急に話す言葉が増え、発音もはっきりしてきました。
保育園の友達の名前も覚えて、写真を見ながら、みおちゃん、りんちゃん、など教えてくれます。
歌もバリエーションが増え、スイッチが入るとエンドレスで歌を歌っています。
毎日エレベーターで10まで数えてるので、何となく数字も真似して言います。
遊び
今は真似っこ期らしく、おままごととか、先生のつもり?でぬいぐるみに話しかけていたりして、見ていて面白いです。
にいにの真似してブロックも遊ぶけど、一人で本をめくっては読んでいる風なのは、ケイにはなかった行動だなー。
物怖じせず、なんでもやろうとするので怖いですか、その分、出来るようになるのも早い。
ブランコも上手に乗るそうだし、箸でご飯を食べるのも上手い。
ご飯の時にエプロンを汚す率も減ったし、靴や靴下とかを自分で着る、脱ぐもやる気を感じる。
キッチンカウンターを乗り越えてバナナとかミカンとか勝手に食べてたり、お風呂の桶からも自分で出ようとする(^_^;)
その割に大きなケガもなく、ドンドン成長してるアイ。
赤ちゃんの時期を過ぎて、子供になりつつある今日この頃です。