goo blog サービス終了のお知らせ 

子育ては親育て

2006年5月生まれのケイと2014年2月生まれのアイの成長記録。子供と笑ったり悩んだりしながら、親も成長してるはず!

イヤイヤ期を抜けた?

2017-02-01 18:21:50 | アイ2歳
もう少しで3歳になるアイ。
ケイのヤングアメリカンズを観に、甲府のじじばばがきてくれてるのですが、やたらとばあば達に懐いてるアイ。
前回、アイが吐いて来てもらった時には、ばあばやだ!ママがいい!とワガママ言って、ばあばを困らせていたのに、なんだろう?と思っていたら
そうか、アイのイヤイヤ期が終わりに近づいているんだ、と思い当たった。

アイはケイほどイヤイヤが強くなくて(親が慣れてる分、そう感じるだけかもしれないけど)、あまり困らされた感じがしないんだけど、
それでも、何を言っても、やだ!とか、嫌い!とか言う回数が減ったな、と。
代わりに、(嫌がることを)これをやったらデザートもらえるよ、といった交換条件が通じるようになり、
ママやってー、ばかりだった着替えとかも、自分でやっては「アイちゃん、上手でしょ?!」と得意げにいくことが増えた。

アイちゃんも、順調に成長していますよ。(*^_^*)

米にふりかけ

2016-11-09 19:49:11 | アイ2歳
最近、アンパンマンのふりかけを気に入ってるアイ。
ご飯を食べたあとなのに、ふりかけ食べるー、と言ってたので、
もう食べないよーと適当に聞き流していたら
勝手に米びつからお米を出して、ふりかけを開けて、お米にふりかけていたのでびっくり!


米びつからお米を取り出すあたり、ある意味関心するけど、ふりかけ混じりのこの米はどうしたらいいんだ、、、

アイ、2歳8ヶ月

2016-10-22 16:22:13 | アイ2歳

最近、ケイの話ばかりでアイが登場していません・・・。ごめん、アイ。
アイの話題が少ない=特に問題なく成長している証なの。
アイは毎日楽しく、元気に成長しておりますよ。

最近のアイの状況をまとめておくと

身体
身長89cm、体重12kgくらい。

言葉
「いやだ」とか、「これがいい」とか、言いたいことはだいたい伝えられる。
でも、届かないものがあると「あれがいい」と指さすだけなので、
「これ?」「それじゃない!あれ!」「これ?」「それじゃない!あれ!」
という不毛なやりとりが続き、お互いイライラすることも。
主語がなく、○○して欲しい、ということを、○○するの!と言いきるので
自分がやりたいことなのか、相手にやって欲しいことなのかが理解しにくいことも。
例えば、「こっちにいくの!」と訴えているときには、「ママにこっちに来て欲しい。」
の意味だったりします。
お着替えの時など、「ママが着るの!」と偉そうに言うので
「ママに、着させてください。ってお願いするのよ。」と言いきかせていますが、なかなか。
ちょっと気に入らない食べ物があるとすぐに「アイちゃん、これきらーい」と床に落とすので
食べムラも多いですねー。
それで母に怒られると、「まーまーしゃん!」と笑顔ですり寄ってくるのは、
女の子の特権でしょうか。
満足してうれしくなると「楽しーい!」と笑顔で言うので、そんな姿はとっても可愛らしい。

好きなこと
歌と踊りが大好き。保育園で習うリトミックはとても楽しいようだし
家でも大声で歌を歌っています。
・大きなクリの木の下で
・かえるの歌
・ABCの歌
・ピカチューの歌(あっちからピカチューがやってきて、可愛く鳴きました、ピッカチュー!)

トイレ
おしっこをためることは出来ているみたいで、朝起きたときとか、お昼寝の後とか
おむつが濡れていないこともあるので、「トイレちゃんに行こうか」と声をかけると
素直に行って、トイレに座る・・・ところまではいいんだけど
「トイレに座ったら、「出たー!」という」と思っているようで、一度も出たことないのに
毎回、「出たー」と言って、紙で拭きます。

遊び
なんと言ってもおままごと。そして、ぬいぐるみのお世話。女の子だねぇ。
ブロックを持ってきて「ドーナツやさんでーす。何色のドーナツがいいですか?」
母「じゃ、ピンクでお願いします。」 アイ「ママは赤でしょ。はい、どーぞ」
と勝手に赤を押しつけられたりします。
にぃにが勉強しているときは遊んでもらえないので、「アイちゃんもおべんきょするー!」と
色鉛筆を持ってきて、 紙にごしごし鉛筆を押しつけています。
2歳にしては筆圧は十分。 

英語
時々ぽん!と英語が出てきて、発話が早いなー、と感心します。
最近のブームは、おいしいものを食べたときの"It's a YUMMY!"
にぃにに 「"It's YUMMY!"なんだけどね」、と突っ込まれていますが、気にせず
"It's a YUMMY!"
こっちゃんにお下がりでもらったしまじろうの英語教材を気に入って遊んでいるので
色とかフルーツとか、結構覚えてしゃべってます。
イッツァとつければいいと理解しているようで、"It's a pineapple!" "It's a grapes!" 
そんな姿も、可愛らしい。 


絶妙なアイちゃん

2016-09-18 20:33:14 | アイ2歳

日曜の夜、いつものテレビを観ていたら、毎度出てくる「ハイ・カラ」。
(ハイボールのCMで、ハイボールと唐揚げを一緒に食べる)

で、それを観たにぃにが一言
「にぃにはカラ・カラ」
と言ったので、
母も便乗して、「ママはお茶・カラ」と言ったところ
アイちゃんが絶妙なタイミングで
「アイちゃんはにゅーにゅ」(牛乳のこと)

「にぃにはカラ・カラ」
「ママはお茶・カラ」 
「アイちゃんはにゅーにゅ」
のリズムがおもしろく、みんなで大笑いしたのでした。