goo blog サービス終了のお知らせ 

子育ては親育て

2006年5月生まれのケイと2014年2月生まれのアイの成長記録。子供と笑ったり悩んだりしながら、親も成長してるはず!

休校3週間目

2020-03-18 15:17:52 | ケイ13歳
ケイの中学校が休校になって2週間。
当初予定されていた期間が延長され、出されてた課題も概ね終わってしまい、緊張感もなくなって暇を持て余す時期に突入してきました。

ケイはかろうじて、個別指導の塾が人数を調整しながら授業をしてくれているので、今日以降は夕方1コマづつの通塾。
朝ご飯を食べたら洗濯物を干し、母が在宅勤務の日は昼は何か一品はケイが料理し、図書館に予約した本を取りに行ったり、買い物してきたり、小さな用事をこなしつつ、元気に過ごしてます。
部活をやってない分、運動不足の感は否めませんが、まあ、比較的まともな生活をしている方じゃないですかね。


今回図書館で借りてきた漫画世界の歴史シリーズ。
今は図書館で見て選ぶことができないので、シリーズを借りるしか選びようがないのよね、、

こんなにぽっかりと何もやることがない日々を過ごすなんて、人生の中でも少ししかないから、この機会に自分を見つめて、多少は苦手克服に努めてもらいたいー


今日は味噌汁

2020-03-12 08:30:00 | ケイ13歳
休校中のケイもいるので、母は週2-3回程、在宅勤務しております。
ケイは比較的、自分の部屋に籠もって気ままに過ごすのが好きみたいで、大きなストレスなく生活している感じ。
朝は洗濯物を干し、昼は何か一品ケイに作ってくれないもらうようにしています。

一昨日、作ってくれたカレーが少しだけ残っていたので、今日の一品は味噌汁。


まだまだ包丁の持ち方は危なっかしいけど、自分で作った味噌汁を飲んで一言
「うん、味噌汁の味がする」

次は何を作ってもらおうかなー💕

家事力強化中

2020-03-10 19:05:42 | ケイ13歳
ケイの休校中の暇つぶしに、家事力アップの各種施策を実施中。
洗濯物は干し忘れもあるけど、洗濯機の使い方は覚えた。
昼はもやしとネギで野菜炒めを作り、母の茹でたつけ麺と一緒に食べたし
昨日は学校の宿題で、「一日分の献立を考える」という課題があったらしく、カレーは便利だ!というので、
今晩は「実践編」と称してカレーを作っていただきました。

しかも、カレーと一緒に食べたいものは?と聞いたら「ラッシー」と答えたので、ネットでレシピを確認し、雨の中スーパーに買い物にも行ってもらい、
無事、カレー+ラッシーが今晩の食卓に並びました。

まだ包丁の持ち方は危なっかしいけど、多少怪我しても今なら問題なし!の時期だし、
この機会に色々経験していただこうー

休校中に餃子包み

2020-03-05 10:46:00 | ケイ13歳
休校になって3日。
初日は夕方、近くの河川敷周辺を部活仲間とランキングしたりもしたけど、結局その後は続かず、ずっと家にいるのに飽きもきてるかな、と。

で、今日は母が在宅にしたので、昼は母と餃子作り。
普段なら「え~」と言われそうなことも、暇+体力有り余ってるケイは、素直に色々やってくれる。
具と皮のバランスが悪く、具がたくさん余ってしまったので、
「皮買ってきて、ついでに酢も」とお願いしたら、
「はいはーい」と調子良く買い物に出かけ、帰宅してからも1人黙々と包んでくれた。

包まれた餃子がこちら。
なかなかの出来じゃないの!

洗濯物やらご飯を研ぐのやら風呂掃除やら、なかなかの戦力になりつつあります。

ケイ中一終業?

2020-02-29 11:02:50 | ケイ13歳
コロナウイルス拡大中ってことで、横浜市の小中学校は、来週火曜日から休校が決まりました。
とりあえず13日までとなってますが、多分、その後も延期されるんではないか、と想像しております。 

木曜日の夜、安倍首相の全国全ての小中高休校の方針を聞いたケイは「マジで?!」
そりゃ、そうだ。

で、昨日学校から帰ってくると、「学校は、休みにしなくていいよー」と言う。

中学生になって、周りの環境が変わり、色んな意味で思い通りに行かないことが増え、「このクラス嫌だ」と訴えていたので、「その内学校行きたくないとか言うかもしれないなー」と思いながら見守ってきた一年でしたが、いざ、もう学校が休みになると、やっぱり学校あったほうがいいって思うんだな、と少なからず安心しました。
結果的に学校を1日も休まず通い、多分今年は皆勤賞。

来週から部活も禁止、図書館やスポーツ施設なども休館にするようなので、本当に家以外に居場所がない。(塾はそれぞれの判断で、やるところもあるのか?未定が多い)

せっかく部活頑張って体力も筋力もつけてきたのに、ずっと家にいるとなまるだろうな、と思うが、ここは前向きに、家事力アップのチャンス!と考えることにしよう。

ということで、休校に備えて今日は洗濯のしかたを教えてみた。
今まで干してあるもの。取り込む位はお願いしてたけど、洗濯機の使い方から教えたのは初めて。

1電源を入れる
2コースを選択
3洗剤の量を確認して洗剤を投入

家庭科で教わった豚の生姜焼きが美味しかったから、休みの間にレパートリーも増やして欲しいな!