goo blog サービス終了のお知らせ 

子育ては親育て

2006年5月生まれのケイと2014年2月生まれのアイの成長記録。子供と笑ったり悩んだりしながら、親も成長してるはず!

大学の出願書類を発送しました

2025-01-11 15:47:26 | ケイ18歳

ケイ。1週間後に共通テストを控えた受験生。
先週末、発熱して検査したところ、インフルエンザA型と診断されましたが
ゾフローザという薬が処方され、1回2錠の錠剤を飲んだだけで翌日には熱が下がり
でも5日間は学校には行けないので、始業式には出れず、
昨日、久しぶりに登校して調査書を受け取ってきました。

大学への出願はネットで出来るようになっていますが、最終的には出願資格を確認するものとして
調査書等を郵送する必要があり、昨日、郵便局に行って、出願書類を発送しました。

今年度に3回受けた英検準1級、結局合格は出来ませんでしたが、最後にCSEスコア2300取れたので
英検を使った受験が出来る学校にも3校、出願して、証跡として英検の個人成績表も送っています。
(合格はしていなくても、スコアが一定数を超えると、優遇してくれる学校が多いです)

出願システムから出力される宛名ラベルを貼って、○○大学行→御中に書き換える
というような作業は本人にやらせ(最初から御中にしておけば良いのに、とぶーぶー言ってました)
封筒に入れるべき書類を本人に確認させ、糊で封をして、封をしたところには〆をつけさせ
郵便局に行って速達の書留郵便で発送、の手続きを終えました。

ケイにとっては高校受験に続いて2度目の出願(高校受験も自分で書類を発送したはず)ですが
郵便局の場所を覚えていない、というので・・・orz
郵便局まで一緒に行って、郵送料を払い(4校分で3160円。なかなかのお値段になります)
とりあえず、併願の私立(主に共通テスト利用)については出願完了です。

あとは共通テストを万全の体調で受けていただき、可能ならば共通テストだけである程度
合格をもらえると、第一志望の国立対策に集中できるわけですが
さてさて、そんなに上手くいくのか、どうなることやら・・・


ケイ、英検準1不合格・・・

2024-08-18 12:03:40 | ケイ18歳

高3のケイ。
中学で英検2級を取ってから、しばらく英検は受けていなかったのですが
高校2年5月に準1を受けて不合格。(英検バンド-4)1次試験のCSEスコア1711/2250

その時点では、語彙を増やさないと準1には対応できない、と言っていたので
1年ほど経った高3の4月にS-CBT方式(1日でWebで2次試験まで受けられる)で再受験して不合格。
(英検バンド-1)1次試験のCSEスコア1767/2250 Speakingスコア507/750

S-CBT方式のやり方がわかったから、次は受かるような気がする、というので
7月にS-CBT方式で再受験しましたが、今回もぎりぎり不合格。
(英検バンド-1)1次試験のCSEスコア1787/2250 Speakingスコア511/750

少しづつスコアは伸びているので、力はついているのでしょうが、
合格点のCSEスコア1787/1792 Speakingスコア511/512
って、どんだけあとちょっとの不合格やねん・・・

大学受験としては、CSEスコア2300になると加点や優遇が使えるので
不合格でも良いから2300を取ってくれれば、という感じなのですが、今回は2298と
本当に、ぎりぎり足りてない感じなんですよね。

CSEスコア2300を目指すなら、英検2級でも良いらしく
中3で受けた時のスコアが2216だったことを考えると、2級で2300目指す方が現実的だったんじゃないか、と
今更ながら(母は)考えちゃったりするのですが
ケイにとっては準1合格の栄誉の方が価値があるんだそうで
10月に再度、準1級にチャレンジするそうです。

そのチャレンジ精神はすばらしいと思うけれども、英検準1級は受検料も安くはないので
もうそろそろ・・・達成していただきたいです。

英語もがんばれ、ケイ。


S先生

2024-07-21 10:56:30 | ケイ18歳

今日はケイの三者面談でした。
高2からお世話になっているS先生は、ケイの精神的な支え。
勉強のやる気を起こさせ、励ましてくれる貴重な存在です。

S先生は物理の先生で、ケイ曰く『物理を教えるのは上手くない』そうですが
『お前なら○○大学、いけると思うんだよ』と背中を押してくれて
「自分は期待されている」と、モチベーションを上げるのが上手らしい。
自信満々で話すタイプなので、合わない子もいるんだろうとおもいますが
ケイはやる気がなくなったり、悩んでくると、S先生と話しをするそうです。

6月に都内で開催された大学の説明会に参加した後、第一志望校が明確になって
本人は「勉強する価値があるってわかった!」というようになったものの
相変わらず家ではなかなか勉強しないケイの姿しか見てないので、
どうしても母は不安にかられるわけですが、
「(ケイは)受かる子が言うようなことしか言わない。(から大丈夫)」
と言って、安心させてくれます。

ケイの通っている高校は基本、第一志望の高校に落ちた子が行く学校なので
一度、受験に失敗している子が多い。
そんな子達を励まして、自信を与えて、実績を出している感じがしますし
卒業生の話でも、「S先生の言うとおりにしていれば、大丈夫」と言う子が多く
ケイとはとても相性が良かったんだろうな、と思います。

三者面談では、模試の結果を見ながら
・本番でもこんな感じでやってくれれば大丈夫!
・数学はもう少し、伸ばせるかな?
・英語の勉強量が少ないけど…まぁ、わかっているからいいか
みたいな感じで、生徒の話を聞いて、承認している感じ。

あとは、本人がやるべきと思っていることをやり切れるかどうか。
学校から出された課題をやるだけで終わりにせず、自分で足りない部分、
「やった方がいいな」と思っていることもやるかどうか・・・。

まずは半年後になった共通テスト、悔いなく本番を迎えてくれることを、祈っています。


ケイ、18歳になる

2024-05-11 08:43:39 | ケイ18歳

高校受験が終わって、やれやれ、と思っていたのもつかの間
ケイは高校3年生。18歳の成人を迎えました。
成人の誕生日は何を食べたい?と聞くと、「・・・おいしいお寿司」
ということで昨日の夜は、回らないお寿司屋さんを予約して、家族4人で行ってきました。

ケイの成長期をしばらくつけていなかったので
(大きくなってきているので、個人的な話を母が一方的に書くのもどうかなぁ、と思う部分もあり)
差し支えのなさそうなことだけ、書いておこうと思います。

■身体
・身長173cm、体重56kg
学校の身体測定の結果とかを見せてもらえてないので詳細はよくわからないですが
多分これくらいです。

■好きなこと
・おじさんに贈ってもらったアコースティックギターを弾くのが好きで
 最近のクリスマスや誕生日のプレゼントは、ギター関連(楽譜とかピックとか)です
・部活は中学から引き続き、バドミントン部。
 高校では試合にも何回か出ていて、個人戦で1勝(初勝利)したし
 団体戦で3回戦まで進んだこともあるそうです。(母は一度も試合を見れてない・・・)
・走るのも気分転換になるらしく、春休みやGWは「走ってくるわ」と言って
 何回か、家の周辺を走ってました。

■勉強
・理系なので、数学・理科にパワーをかけているわけですが
 どちらかというと理科(物理・化学)が得意そうです。
 1月に受けた共通テスト(昔のセンター試験)模試は、物理100点をたたき出してました。
・英語は準1級を受けてみましたが、ぎりぎり届かず。(英検バンド-1)
 7月の余裕のある時期にもう一度(もう少し単語を覚えてから)受けると言っています。

今年は受験生なのですが、まだ余裕があるというか、勉強一色では全くないです。
部活もまだ引退していないし、来月の体育祭に向け応援団に入ったそうで、
今は毎日、応援合戦の練習中。
ダンス部の子が踊りの指導をしてくれるらしく、「教え方がすごい上手い」と感心してました。

塾には行かず(映像授業の体験はしたけど)、学校の閉校日(日曜祝日)以外は
だいたい、学校で勉強しているよう。
とはいえ、学校にいられるのは19時まで(土曜日は17時まで)だし、
最低限の課題をやる以外、GWも家で勉強している姿をほとんど見なかったので
親としては「もうちょっと勉強すれば、もっと出来るだろうに」と言いたくなるわけですが
学校の担任に、「親は絶対に『勉強しろ』と言わないでください」と言われてます。

「親が『勉強しろ』といったら子供は落ちる、位のつもりで我慢してください」
「勉強のことは学校がやるから、家はリセットできる場を守ってください」
「親は口を出さず、金だけ出してください」だそうで(笑)。
そこまで言い切られると、何も言えませんです、はい。

親が出来るのは、ご飯を食べさせることと、必要な金を出すこと。
「来年の今頃、ケイはどこで何をやっているのやら」と思いつつ
今日も母は、ケイに弁当を持たせるのでした。