goo blog サービス終了のお知らせ 

子育ては親育て

2006年5月生まれのケイと2014年2月生まれのアイの成長記録。子供と笑ったり悩んだりしながら、親も成長してるはず!

アイ、2歳半

2016-08-10 10:35:12 | アイ2歳

この夏、アイは2歳半になりました。
周囲の真似をしながら言葉や歌をどんどん覚え、
赤ちゃんから子供になってきたことを実感しています。

2歳半になったアイの、成長記録。

身体
身長:88cm、体重11.5kg
以前に比べて食べる量が減り、お腹のぽっこりがへこんで、
手足が細くなってきた感じ。
この数ヶ月で、体重はほとんど変わっていません。 

言葉
日常のやりとりは問題なく出来るようになり
「おはよー」「おやすみー」「ただいまー」「おかえりー」の挨拶も。
「ありがとう」と、「どういたしまして」のやりとり、「ただいま」「おかえり」の順番が
わかっていなそうですが、それはそれでかわいいのであえて直さず。
ただし、何かをして欲しいとき、「○○して」というべきところを「○○したいの」とか
「○○できない!」というのを、「○○してください」と言い直させているところ。

身体能力
腕の力はあるようで、鉄棒にぶら下がったり、腕ふせの体勢になるのは上手。
夏休みに、初めてのプールでの浮き輪デビューをして、
足でクルクルと回るのが楽しかったらしく、何度もクルクルしていました。
浮き輪のことを「ドーナッツ」と言って、「またドーナツで遊びたい」と言います。

読み書き
英語と日本語の文字の違いがわかるみたいで、
ひらがなをみると、「なにぬねのって書いてあるね。」と言ったり
アルファベットを見ると、「これ、ABCだよ」と言ったり
名前を書いてあげると、「これ、アイって書いてあるの?」と言ったりします。
書く方は、にぃにのまねして、色鉛筆で殴り書きしながら
「アイちゃん、おべんきょしているのー」と言います。

遊び
一時期、パズルが保育園ではやったそうで、家でも何回かやったけど
いまはごっこ遊びがブーム。
お下がりでもらったおままごとのセットで、お皿に何かをのせて
「○○ですよー。」「パックン」「おいしい?」というようなやりとりをしています。
絵本も好きで、次々と「これ読んでー」と持ってきます。
ケイと違って、いろんな本を持ってきてたくさん読んでもらおうとするね。 
興味を持つ幅が広いけど、ケイに比べて飽きっぽいから
こればっかり、というのはなくて、あれもこれも次々と、って感じです。 

0歳の時は、夜中に何度も起きて母を悩ませたけど
保育園に行くようになって生活リズムが安定したからか
9時を過ぎてベッドに行って、部屋を暗くすれば5分くらいで寝るし
ふと起きて、母を探すことはあっても、母がいればまたすぐに寝ます。

おむつ外しはまだまだ先のようで、
気が向けばトイレに行って座ることもあるけど、出た試しはなし。
でも毎回、「出たー」と言います。
悪気はないんだろうけど、場に合わせて適当なことを言うので、
「今のはウソだな。」のときと、「今のは、事実ではなくて希望だろ」
と思っています。 

保育園に、自分より年下の子が多くなったので、「赤ちゃんは世話してもらえる」と気づいたのか
「赤ちゃん返り」をすることも増えました。
話せるはずなのに、「うー、うー」と言って、身振りだけで「拾って」とか「やって」と訴えてみたり
自分で出来るはずのことを、「出来ないー」と言って誰かにやってもらおうとしたり。
嫌々期に突入し、毎朝、着替えに手こずる日も多くなりました。
でも、ケイに比べて気まぐれなので、他のことに気を向けさせると、すんなり次に移れるのは
女の子だからかなー。まぁ、親の方が慣れているってのもあるだろうけど。

食べ物の好き嫌いが多く、あんまり野菜とか食べないけど
人が食べているのを見ると欲しくなるようで、「これきらーい」というので
「じゃ、ままが食べちゃうね。あーん。あー、おいしい。もっと食べようっと」
みたいなことをやってみせると、「アイちゃんも食べるー」ってなることも多いです。
空気を読むというか、場の雰囲気で気分が変わることが多いのも、女の子だから・・? 


面倒な朝

2016-07-22 08:27:25 | アイ2歳
最近、にいにに対抗意識を持ち始めたアイ。
夏休みになって、ケイはお弁当持って学童行くのに、これアイちゃんの!と
弁当を欲しがったり、
ケイが英語の宿題してると、アイちゃんもABCやる!と英語のオモチャを持ってこさせたり
何だか、面倒なことになってます。

お手伝いしてくれようとするのはありがたいんだけど、母が洗濯物干そうとすれば、アイちゃんがやる!
夕飯を作っていれば、アイちゃんが作る!
で、手伝うならお手て洗ってね、とにいにに見てもらうよう言うと、
アイちゃんが自分で洗うの!にいには出来ないでしょ?!
と、まあ、何事も先に進まない、、、。
優しいにいにも、せっかく手伝ってくれてるのに、アイが怒るもんだからいい加減、嫌気がさしてきたようで、ケイが「アイちゃんにはできないでしょ?!」とか言っちゃって、にいに頼みも上手くいかず、、、。

そんな中でにいにの勉強を見るのは、困難な状況で、寝る時間がどんどん遅くなり、、、。
次の日の朝が遅くなり、、、の悪循環です。(>_<)

母の逆襲

2016-07-14 08:20:53 | アイ2歳
やだやだ真っ盛りのアイ。
着替えるのもやだ。
お風呂もやだ。
寝るのもやだ。

今日も、お風呂から出てきてもなかなかパジャマを着なくて、
「パジャマ着るんだよ」と何度言っても
「やーだーよ~(*^^*)」とふざけてばかり。
母もイヤになったので、しばらく放っておいたら、お父さんが
「アイちゃん、パジャマ着なさい」
とパパに着させてもらったアイ。
すると、「アイちゃん、偉ーい。」と自画自賛。
すかさずパパ、「偉くないよ。普通だよ。
自分で着たならまだしも、着させてもらっておいて、偉くはないだろ。」

確かに。

そして、眠くなってきたアイは、母にすり寄ってきて
「ママさん、一緒に寝よー。」
そこで母、アイの真似して
「やーだーよー。」と言ってみたら
アイは、、、
「、、、。」(:_;)
(父に向かって)
「ママが、やだって言った、、、。」
ふえーん!(ToT)/~~~
と大泣き。

母、アイちゃんを抱きながら、
「やだ。って言われると悲しいね?
 アイちゃんも、ママにやだって言わないのよ?約束よ?」
と言い聞かせると、素直にこくり。

そんなアイの一日でした。