学校では年に2回、身体測定をしてくれ、健康手帳に書いてくれるので、バランス表に転記してみた。

1年生の時より身長は10cm以上伸びて、スリムな感じになってきました。
ケイは3年生になり、担任は新しい先生。
新しいクラスは、どうかなーと思いながら今日の連絡帳を見てみたら
去年はこんな感じだったのに
急に字がきれいになっててビックリ
丁寧に書けば、こんな字も書けるんだ?!
どうしてこんなに丁寧に書けるようになったの?、と聞いたら
字がきれいだと、2ポイントもらえるんだよ、との答え。
先生のお手伝いをすると3ポイント
字を丁寧に書くと2ポイント
授業でたくさん手を上げると1ポイント
お友達の話を頷きながら聴けると1ポイント
など、いいことをするとポイントが貯まるんだそうだ。
で、帰りの会で、ポイントを発表して一番たくさんだったら前に出て
イエーイ!とみんなに拍手してもらえるんだって。
ちなみに、悪いこと(忘れ物とか)をすると減点になるそうで、
それで今朝は慌てて、「小さいティッシュはどこ?」って聞いてきたんだな。
(今までケイ、ろくにハンカチやティッシュを持って行ってなかったからなぁ・・・)
子供のモチベーションを上手に上げる先生のやり方にも感心したけど、
今日はケイの話しっぷりにも感心。
今までケイは、学校の様子を聞いても、状況がさっぱりわからない、、、だったのに、
今回の話はとても分かりやすく、ケイも成長したなあ、と思いました。
3年生、頑張ってくださいね!
小学3年生になったケイ。
昨日からアイが鼻水を垂らし、甘えもあるのかわがまま全開の中
ケイがアイに、「風邪をひいて良かったね。」と言った。
母は一瞬「嫌みか?」と思って「どうして風邪をひいて良かったの?」と聞いたんだけど
ケイの答えは、「風邪をひくのは、生きているってことだよ」
「生きているから風邪をひくし、風邪をひけばその後、強く生きられる」
だって。
なんか、母、ビックリ。
確かに、そうだよね。
風邪をひいて逞しくなるのだし、死んでしまったら風邪もひけない。
ケイは時々、すごく正しいことをいう。
この話の流れで、「勉強も生きるためにする」という話にもなり
「ケイは勉強して得意なことをもっと得意にして、それをお仕事にして生きるんだ」
なんていうことまで言い始めた。
ケイは英語と計算が得意だから、パソコンで飛行機とか作るお仕事をするのがいいな、と。
こんな時、ケイを育てて良かったな、と思う。
ケイはちゃんと、正しく育っている、と、母も自信を持てるんだ。
今日は学校の終業式。
2年生、最後の日でした。
持って帰ってきた通信簿、あゆみを見ると
担任の先生の「所見」欄に
---
休み時間には外で友達と元気に遊んでいます。
いろいろな遊びの中で、友達との関わり方を学びました。
今まで正直に言えなかった自分の気持ちも友達に伝えて
より仲良く過ごすことが出来るようになりました。
---
と書いてくれてありました。
これをケイに読んで聞かせてみたら、
「ケイはさ、けんかとかになりそうでも『そんなことはいいから、
早く、たくさん遊んじゃおう』って決めたの。
けんかしててもつまんないし、解決する時間がもったいないから。
それより遊んでいる方が楽しいし。」
なんか、ケイってすごいなー、って思いました。
それが分かっていても、自分の思い通りに行かないとグチグチしちゃうものなのに
ケイは意識的に、細かいことは気にしないで遊びに集中しようとしてるんだー。
そして実際、元気に友達と遊べているのが母としては何より嬉しいですね。
寄せ書きのような、友達からのメッセージもいっぱい書いてもらってあって
ケイはたくさんの友達に恵まれていることが伝わってきます。
学習についてはまぁ、いたって普通な感じでしたが
ケイ曰く、「先生に、同じBでもAに近い方のBになったんだよ」と言ってもらったそう。
今のところ、一番得意なのは体育みたいで、
「行動の様子」というところの「健康・体力の向上」欄に丸をつけてもらった上で
「運動や健康・安全についての思考・判断」でもAをもらっていました。
ついでに言うと、「先生の話をもうちょっと聞いてね。」とも言われたとか。
自分からも「ケイは楽しくなっちゃうと、先生の話を聞かないときがあるんだよねー」
って、自覚があるだけマシですかね。
母の感覚としては、この1年で
以前に比べれば、文の読み書きにだいぶ慣れたし、
忘れ物も減ったような気がする。
(といっても、昨日も、一緒に学校に行っているT君に「ビニール袋持っていくんだよ」
と言われて、戻ってくる始末でしたが)
年中なくしていた消しゴムも、最近はちゃんと筆箱に入っているようになったし
少しは落ち着いて授業を受けられるようになったのかな。
2年前は、「ちゃんと小学校に通えるのかしら?」と不安だったけど
4月からは早くも3年生。
これからも、元気に楽しく頑張ってくださいね。
ケイの週末の宿題で、その週にあったことを絵日記に書くものがあり、今週はケイがアイをおんぶして買い物に行ったことが書いてありました。
アイちゃんとお買いものに行きました。しかもぼくがアイちゃんをおんぶして行きました。
お店に行くとちゅう、車にのってる人ににあってされたし、お店に行ったらおきゃくさん2人にすごいねっていわれたし、レジの人にもいいお父さんになれるねと言われました。
ぼくは行く前はきんちょうしたけど、行ったらいい気分になりました。
実際の写真がこちら。
すれ違いざまに、たくさんの人がビックリしてたし、何人か声をかけてくれケイはニコニコご満悦でした