シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

東福寺、泉涌寺、今熊野観音寺をてくてく

2018年11月18日 | 散策

お京阪の紅葉情報で、東福寺が見ごろとのこと。

泉涌寺と共に、紅葉を見に行く。

まずは大黒ラーメン。他のご飯屋さんは観光地価格で敷居が高すきました。

買い食いもするので、フツー盛りのチャーシューメン。見た目ほど重くなく、散策前に丁度です。

東福寺。

確かに部分的には見頃。

もっと進むと滅茶混みになるそうです。

自分達の価値観では、今日以上の混雑だと敬遠してしまうところでした。

御朱印貰おうとしましたが、書いたものを売っていて、後で貼るスタイル。

今回は遠慮しました。

代わりにコケで御朱印が飾ってあったので、写真でゲット。これで充分です。

沢山の人が中を覗いているので行ってみると、龍の絵が天井に。あちこちにあるんですね。

続いて、泉涌寺。

2年前、京都トレイルで稲荷大社から南禅寺まで行った途中で御朱印を頂きました。

庭園はベストかも。

真っ赤でないけど、全色カチッと揃っています。

また御朱印を貰いました。カッコいい建物をバックに。

予定していませんでしたが、今熊野観音寺で紅葉祭りをしてたので寄ってみる。

ここもなかなか良い感じ。

なんと、同期の桜がここに。

日本中のあちこちにもあると思いますが、陸軍の戦没者の慰霊碑がありました。

みたらし団子で休憩。

3つ回って、15時半。

バスで清水寺方面に行くつもりでいましたが、そこそこ疲れた。

見ごろでない寺をがつがつ回っても仕方ないので、京阪モールで晩御飯のおかずを買って帰りました。

本日14000歩、10km。意外と歩いたてくてくでした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。