傷んだらいけないので、昨日、ゲットした四角豆を早速、調理してみました。

最初は、癖もなく美味しい!



1〜2分サッと茹でて、そのまま食べてみると、
見事に渋味も消えて、味は枝豆とサニーレタスを足して2で割ったような味で、凄く美味しい。

サラダに向きます。

天麩羅にして、塩だけで食べたら、更に食感が柔らかくなって、絶妙な美味しさに。

これでも、半分位残ったので、パンに四角豆とツナとマヨネーズでサンドイッチ。

ツナとマヨで既に美味しいのですが、四角豆が入ると更に枝豆&サニーレタスっぽい味も入って、最高。

とても、美味しい四角豆でしたが、滅多に入手出来ないのが、玉にキズですね。(^_-)
その前に、完全に生での試食。

最初は、癖もなく美味しい!
と思ったのですが、少しして、口の中に渋みが残りました。
茹でたら、渋み等は消えるそうですので、早速、茹でてみることに。



1〜2分サッと茹でて、そのまま食べてみると、

見事に渋味も消えて、味は枝豆とサニーレタスを足して2で割ったような味で、凄く美味しい。
試しに、マヨネーズで食べると最高!

サラダに向きます。
で、今度は天麩羅に挑戦。

天麩羅にして、塩だけで食べたら、更に食感が柔らかくなって、絶妙な美味しさに。
これは美味いと、沢山揚げました。

これでも、半分位残ったので、パンに四角豆とツナとマヨネーズでサンドイッチ。


ツナとマヨで既に美味しいのですが、四角豆が入ると更に枝豆&サニーレタスっぽい味も入って、最高。
この四角豆は、豆と言いながら、豆が育つと食べ頃を過ぎていて、サヤを食べるものだそう。
なので、断面には柔らかい豆の元が有るだけでした。

とても、美味しい四角豆でしたが、滅多に入手出来ないのが、玉にキズですね。(^_-)