廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

変温動物なもので・・・(^^ゞ

2020-01-23 16:36:07 | セルフリフォーム
昨日は夕方から、物凄い豪雨でした。

もう、夕方前ですが、水が引きません。(¯―¯٥)

それに、雨対策をしていたブルーシートの屋根ですが、雨の勢いがあり過ぎて、倒壊寸前まで雨水が溜まっていました。

水をかい出して



水の重さで変形した天井


を下から、支え直して変形を直すと共に、降るかも知れない雨に備えて





一応、今日は、このまま置いておきます。(。ŏ﹏ŏ)

まぁ、地面はズクズクでしたが、雨は止んでいたの、外枠の作業も出来ない事は無かったのですが、何せ、私は変温動物なものですから、気温が低いと動けない!!(TдT)

(嘘です!ちゃんと恒温動物です。)

と言うか、動く気がしない(笑)

ので、居間で温々とします。(^_-)

最近、パソコンの外付け2TBのHDの動きが怪しいので、壊れない内に、大切なデータのバックアップ


を取っておこうかと。(^。^)







ユニットバスは部屋の中に作るものと、良く分かりました。(^^ゞ

2020-01-22 18:00:25 | セルフリフォーム
今日は、ユニットバスを一応、組み上げてしまおうと思います。

で、間違いパネルの置き換えから(笑)





ドアの横に付けた西4はこの場所では無く、どう見ても西3の横です。

で外して西3の横につけ直して、物干しハンガー受けが有る、もう一つのパネルを装着。

この時に、ハッキリ分かった事は、ユニットバスは部屋の中に作るものだと言う事。

最初は、
部屋の中に組み立てるのは大変だろうなぁ。
組み立ててから、外壁を作った方が楽だろう。

よ思っていたのですが、大間違いでした。

図の右側の様に

予め有る壁にレールを設置して、そこに壁のパネルをゴムハンマーや握り拳で叩き込む様に作られています。

今は、壁が無いので、左側の図の様に、プラスチックのキャップのみで固定して、後でレールをはめようとしています。

ユニットバスの組み立て方が分からないまま、ここ迄やってしまったのですが、ドアの横のレールの裏に当て木を入れてレールを固定


その後に、パネルを叩き込んだら、たやすく入りました。












でも、もうここ迄やってしまった以上、一応形は作ってしまおうと、風呂桶に足を付けて





うぉりゃ〜と、持ち上げて中に入れ



壁を立ててしまいました。

でも、組み立て方が間違ってるので、あちこち隙間だらけで、強い風が吹いたら、一発で倒壊する状態です。

ここで、雨が降ってきたので、ブルーシートで包みましたが

ここ、重要です!!

中に、空き缶を置いて傾斜を付けて雨が周りに落ちる様にしています。

これをやっておかないと、中央に水が溜まって、その重みで更に天井がたわみ水が大量に乗って、重みで倒壊。

と言う事になりかねません。

今更ですが、予め、部屋を作って中側から組み立てた方が10倍楽でした。(TOT)

もし、ユニットバスを作ろうと言う人が居たら、必ず部屋から先に作って下さい。(笑)









今日は雨なので、ちょっとバイク整備

2020-01-21 17:10:28 | セルフリフォーム
今日は生憎の小雨



だったので、ユニットバス

の組み立ては進められませんでした。

で、ちょっとバイクの整備です。







前からエンジンは掛かっていたのですが、寒さもあって、始動性が悪い。(_ _;)

キックして一発で掛かっても、直ぐに止まり、またキック。

20回位キックして、少しエンジンが暖まって、やっとアイドリングします。

多分、色々と複合的な理由ですが、プラグを点検

カーボンもたまって真っ黒です。

これでは火花が弱くなりますが、プラグを替えるほどでは無かったので清掃しました。

これだけでも、大分始動性が改善されキック2〜3回でアイドリングする様になりました。(^o^)v

レーシングCDIに替えてるので、まぁ、寒い内は、こんなものと一応整備は終えました。(^。^)

プラグの清掃だけでも、大分違うものです。(^_-)






アクティのヘッドライト球交換で爆光に!!(≧∇≦)b

2020-01-20 18:37:55 | セルフリフォーム
今日も、風がキツイので、ユニットバス組み立てはお預けです。

でも、丁度、楽天ポイントが2,000P以上貯まっていたので少し足して注文していたLED球が届いたので

今日は、LED球への乾燥をします。

このLED球は、うたい文句通りなら19,200Lumenと言う、超明るい球でハイビームは迷惑そうなので、装着後は、もうロービームだけで使おうと思っています。(≧∇≦)b

で、球の交換なんですが、アクティは結構ヘッドライトが外しにくいです。

ウォッシャータンクを外して

はじめて、ヘッドライトを外すボルトにアクセス出来ます。





ヘッドライトのブーツを外して固定ピンを外すだけで電球が外れます。





ここ迄は良いのですが、LED球は冷却用ファンとか付いているのでブーツがハマりません!(TOT)







そこで、固定金具だけ外して、ブーツの口を少しだけ切って装着。







でも、この形では、装着のピンがハメられず、やはり電球を装着後、ブーツをはめるように、更にブーツをカット

電球をヘッドライトシェルに装着後、ブーツを装着。


上手く行きました!(^O^)v

これが、元々の球



そして、換装したLED球


昼間でも、明らかに明るいです。

そして、風呂に行った帰りにヘッドライトを使ってみると、
ロービーム

ハイビーム

ロービーム

ハイビーム


凄く明るく運転しやすくなりました!(*^^*)









ユニットバス壁半分完成!(^^ゞ

2020-01-19 17:45:23 | セルフリフォーム
今日は、風も殆ど無かったので、ユニットバスの壁を組み立てました。

ユニットバスは室内で内側から壁にもたせ掛けながら作ると思うのですが、外壁が無い状態で作ってるので、とにかく不安定です。

少し風が吹くと、確実に壊れると思うので、風が無い日に作っています。(^o^;

そして、そ~と、騙し騙し、2枚目の壁を立て掛けたと思ったら、どうも上下が逆の様です・・・(TдT)



ちょっと、軽く目眩がしましたが、シールをよく見れば分かる事でした。(^^ゞ

バラしたときのシールが逆向きでした。

嫌ですが、一度、今日やった分を外して、上下を逆転させてイチから組み直しました。

壁を3枚作ったところで、壁を安定させる為に天井板を乗せました。



でも、この天井板を乗せるときに邪魔だったのが梁で、電動工具が入らないので、手ノコで切り落としました。

そして、天井板を乗せるのが、結構大変で、石膏ボード1枚分位の重さなので、かなり重い天井板を壁に触れずに持ち上げて、そ~と壁の上に下ろすのが、もう、筋肉がつりそうで大変でした。(笑)

内側から見るとこんな感じです。

本当は、4面とも作ってしまわなければ、構造的に弱いので、4面やってしまいたかったのですが、時間的に無理っぽ買ったので、ここまでで終る事にしました。

ただ、この状態では風や雨に弱いので、ブルーシートでしっかり包んで固定しておきました。



今日は、ここ迄です。(^_-)