旅25日目
ここまで来ました。
愛媛県新居浜市黒島の
黒島海浜公園キャンプ場まで来ています。

ここは、アスレチックとかもある、総合公園で、キャンプ場も、まぁまぁ綺麗です。




長い、ローラー滑り台もあります。

滑ると、坂道を登って帰って来なきゃならないので、躊躇しましたが、結局滑って、大汗をかきながら戻って来ました。(笑)
ここに来るまでですが、山口県のキャンプ場を出て、一路広島県から
しまなみ海道
で四国に渡るつもりでしたが、丁度、道沿いにバイク屋があったので、オイルを交換する事にしたのです。
だいぶ前から、フォルツァの
オイル交換してよランプ
がついていたのですが、エンジンオイルを変えなくてもエンジンが壊れる事は無いし、バイク屋も無かったし、そのまま走っていたのです。
でも、丁度、バイク屋が有ったので、エンジンオイルを交換する事にしました。
旅はまだ終わっていませんが、フォルツァ君は、ここまでノントラブルで良く頑張ってくれましたし、お礼とこれからも宜しくの意味で、少し良いオイルと交換してあげました。(*^^*)
そして、しまなみ海道に入って因島で寄り道
九州に向かう時、村上水軍の資料館に寄りましたが、今度は、因島の水軍城です。



ぱっと見、綺麗ですが横の墓地が崩れています。

墓なんて、
何百年も前からそこに建っていた訳で、それが崩れるなんて、どんだけの降りやってん!!
西脇ベースは、大丈夫と高をくくっていましたが、段々と不安になって来ました。
どうか無事であります様に。
m(_ _;)m
オイルを交換と立ち寄りで、だいぶ時間が押して、キャンプ場には午後6時半着でした。

綺麗なキャンプ場何ですが、兎に角、蚊が多くて、1秒でも早く飯を食ってテント内に逃げ込みたかったので、中華麺を茹でて、水で冷まして、出汁とごま油とワサビという、訳の分からんが結構美味しいの作って

行水して、テント内に逃げ込みました。
蚊は居ませんが、蒸し風呂状態です。(´Д⊂ヽ
ここまで来ました。

愛媛県新居浜市黒島の
黒島海浜公園キャンプ場まで来ています。

ここは、アスレチックとかもある、総合公園で、キャンプ場も、まぁまぁ綺麗です。




長い、ローラー滑り台もあります。

滑ると、坂道を登って帰って来なきゃならないので、躊躇しましたが、結局滑って、大汗をかきながら戻って来ました。(笑)
ここに来るまでですが、山口県のキャンプ場を出て、一路広島県から
しまなみ海道
で四国に渡るつもりでしたが、丁度、道沿いにバイク屋があったので、オイルを交換する事にしたのです。
だいぶ前から、フォルツァの
オイル交換してよランプ
がついていたのですが、エンジンオイルを変えなくてもエンジンが壊れる事は無いし、バイク屋も無かったし、そのまま走っていたのです。
でも、丁度、バイク屋が有ったので、エンジンオイルを交換する事にしました。
旅はまだ終わっていませんが、フォルツァ君は、ここまでノントラブルで良く頑張ってくれましたし、お礼とこれからも宜しくの意味で、少し良いオイルと交換してあげました。(*^^*)
そして、しまなみ海道に入って因島で寄り道
九州に向かう時、村上水軍の資料館に寄りましたが、今度は、因島の水軍城です。



ぱっと見、綺麗ですが横の墓地が崩れています。

墓なんて、
何百年も前からそこに建っていた訳で、それが崩れるなんて、どんだけの降りやってん!!
西脇ベースは、大丈夫と高をくくっていましたが、段々と不安になって来ました。
どうか無事であります様に。
m(_ _;)m
オイルを交換と立ち寄りで、だいぶ時間が押して、キャンプ場には午後6時半着でした。

綺麗なキャンプ場何ですが、兎に角、蚊が多くて、1秒でも早く飯を食ってテント内に逃げ込みたかったので、中華麺を茹でて、水で冷まして、出汁とごま油とワサビという、訳の分からんが結構美味しいの作って

行水して、テント内に逃げ込みました。
蚊は居ませんが、蒸し風呂状態です。(´Д⊂ヽ
正解と思うで。
土日は台風が接近するからな。
特に日曜日はヤバいね。
テントもいいけど、蒸し風呂は止めて欲しいわ~^^
土日は、テントを止めて、道の駅でも泊まりよ。
朝起きたら九州まで飛ばされとるで~
ベースは心配しなくても、今頃ハワイ沖で海水浴してるわ(笑)
蚊には刺されないやろ。
虫の好かん奴やからな(爆)
今のうち、台風時の待避場所は考えておけよ~^^
今日も安全運転でな^^
マッサージチェアーしたら仕事行ってくるわ^^
どうしても駄目なら道の駅とか探しますが、室内で寝れる道の駅は、多分、東北地方にしか無いんですよね〜。(¯―¯٥)
ガンバ!