goo blog サービス終了のお知らせ 

廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

煮卵

2019-06-30 20:08:59 | セルフリフォーム
夕食は、2日前から出汁に漬けて仕込んでいた煮卵

トッピングの味噌ラーメン

ひと手間で卵が御馳走に!(*^^*)

沸騰したお湯に卵を入れて7分半。
直ぐに流水で冷やすと、黄身が半熟のゆで卵が出来ます。

これをジプロックに出汁と共に入れて冷蔵庫で寝かせること2日。

しっかり、出汁の染みた煮卵になりました。(๑´ڡ`๑)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
煮卵 (paopao)
2019-06-30 23:32:55
あくまで自分専用なら、出汁は醤油ラーメンの残り出汁を砂糖や紹興酒、生姜、大蒜、ネギの端切れ、オイスターソース等で元出汁にして、つけ込めばそれだけで十分なアテになるし、残りのタレは炒飯、叉焼を作る時のつけだれにも使えるからお勧め。

ただ、人様に出す時はちょっと・・・なので、その時はスープを素から少し残して積み立てて使用するとOK。

冷蔵庫に入れておけばラップさえしておけば長く保ちます。

ただ、醤油系同士を混合させるのは良いですが、別のスープの元と混合させると不味くなります。
特に、同じ醤油系でも、ワンタン麺の醤油スープとは混合させないでください。

好みの問題かも知れませんが、サンヨー食品と東洋水産とか日清などを混ぜるのはかまいませんが、明星と徳島製粉は止めた方がいいと思います。

あとイトメンもね。
イトメンは個人的に好きなのですが、ワンタン麺と同様他排的な味なので。

ただし、ワンタン麺とサッポロ一番のスープを2:1で混ぜて食うのはありだと思います。
名古屋ラーメンに近い味になりますから。
まあ言えば、スガキヤのラーメンの醤油番みたいな感じかな?

個人的に明星は中華三昧以外は美味いと思わないし、徳島製粉はスープが肌に合いません。

あくまでも個人的な感想なので。
もう、私の味覚も鈍っており、身体同様現役ではありませんから、あくまで参考程度に。(笑笑)
返信する
はいはい。 (管理者)
2019-07-01 00:56:26
御高説、賜りました。(^_-)-☆
私は、市販の麺つゆにドボンでOKです。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。