goo blog サービス終了のお知らせ 

廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

DAX フルレストア⑮塗装ブース

2019-04-26 12:29:00 | セルフリフォーム
DAXの塗装が終わった後に、良く見るとパーツ毎に色の濃淡があって、今日、塗り直しました。

最初は、色の濃淡の比較が出来るようにパーツを組んだ状態で、マスキングをして、外で塗ろうとしてました。

こんなに天気も良かったですし。

ところが、お天気雨って言うんですか、雨がポツリポツリと・・・
(TOT)

急遽、室内塗りに変更して、カブ小屋のバイクに出て貰って


臨時、塗装ブースに。

そこで、色目の薄い所に、重ねて吹いて、色目を合わせて行きました。

リアショックで言うと
修正前

修正後

というように、色の薄い所にキャンディゴールドを重ねて吹いて、色目を合わせて行きました。

結果として、ほぼ色の濃淡は無くなり


全体として色目が合いました。(^O^)v


やはり、面倒だけど塗り直して良かったです。(*^。^*)

この後、クリアを全体に吹き直して、1日置いて塗装は完了になります。

で、思ったんですが、やっぱり、独立した、埃も入らない塗装ブースが欲しいです。

廃屋となってる、ここ

が小さな一軒家位面積が有るので、その内、何とか修理して、塗装ブースと木工所にしたいと思ってます。(^_-)-☆

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そこに手を出すと (paopao)
2019-04-26 23:45:42
そこに手を出すと、また作業が増えて、収拾がつかなくなるぞよ~(笑)

同時並行遂行も良いけど、時間はあるんだから、一つ一つ丁寧に納得いくようやれば良いんじゃ無い。
その上で、手持ち無沙汰なら廃屋に手を出してもいいけど。

因みに、神戸の土地も見に行ったよ^^
約150坪で駅徒歩1分1500だった。

駅徒歩1分って南横の階段上がれば東側が駅なんだもんな(笑)

ただ、駅の西側の土地で、山からの水が流れており、北側の家が崩れれば大破って感じなので止めたけどね。

今は駐車場になってるわ。
正解だろうな。

だって、あんたの言う様な同じ予算で買える家って、今言った物件見たいに周りは坂で、老人になった時歩き回れない様な地区ばっかりだからね。
それに、一駅南へ出て、東山市場に行かないと物は安くないし、市場近くの病院はクソヤブで有名な病院だしね。
死んだ親父の会社系列病院だったけど、親父は「あの病院に入院したら生きて出られない」っていつも言っていたからな(笑)

それに、ここらも昔ほど排ガスや工場煤煙で汚れてないよ。
それらより黄砂の方がキツいわ。

こんな地区でも住めば都よ(爆)
物価は安いし、飲んでも安いしね^^
ただ、子供が小中なら絶対買わなかったけどな(爆)
返信する
Unknown (otonosenmonka)
2019-04-27 06:59:02
まぁ〜た〜!(。ŏ﹏ŏ)
ホントに何時も何時も、ちゃんと読まないんだから。
同時進行でやるなんて書いてませんよ。
そのうち、何とか作りたいって書いてます。(^o^;
つまり、他の作業が一段落したら、作りたいって事です。
家の方も、三ノ宮周辺の駅近の平地でも3,000万も出せばいくらでもありますよ。
今更遅いですが、3,000万で大きくて丈夫で便利な中古戸建を買って、外断熱工事をすれば完璧だったのに。
安い飲み屋も多いしね。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。