昨日の夜は、デザートにスイカを腹いっぱい食べました。


そして、残った皮は、実の赤い所を、スプーンで綺麗にこそぎ落として、

外側を剥いて、切り揃えて、塩をかけ


半日置いて、軽く洗って表面の塩を洗い流して、軽く絞れば、スイカの漬物の出来上りです。


元々、ウリ科なので、ウリの漬物と、味はほぼ一緒で、味の素をほんの少しと醤油を掛ければ、ご飯の友に最高です。



そして、残った皮は、実の赤い所を、スプーンで綺麗にこそぎ落として、

外側を剥いて、切り揃えて、塩をかけ


半日置いて、軽く洗って表面の塩を洗い流して、軽く絞れば、スイカの漬物の出来上りです。


元々、ウリ科なので、ウリの漬物と、味はほぼ一緒で、味の素をほんの少しと醤油を掛ければ、ご飯の友に最高です。


腹大丈夫か?
半分ぐらいはジュースにして冷凍させるって思ってたけど。
西瓜の漬け物やメロンの漬け物も食ったけど、やっぱ、メロンの味、西瓜の味は残ってるわ。
個人的にはあまり好きではないけどね。
漬け物は、キュウリか白菜しか食ったことが無かったからね。
お袋が相当の偏食で、瓜ダメ、茄子ダメ、タマネギダメ、茹で栗ダメのほぼダメダメ食卓だったから、ある程度は社会人になってから食うようになったけど、漬け物までは箸がまわらなかったわ(笑笑)
ああ、それから段ボールの低温発火は火種がそばに無い限り大丈夫だ。
低温発火は、暖炉の横の薪などに見られるが、そんな頻繁に発生はしていない。
もちろん、マッチやオイルを染みこませたりした物を放置してはダメだよ。
素油でも状況次第で自然発火するからね。
そのあたりは十分気をつけてくれよな^^
この時食べたのは1/8くらいです。
西瓜の漬物は、綺麗に実を削ぎ落とせばスイカの味は残りません。
昔食べたのは、恐らく、敢えて少し西瓜の風味を残したのか、残したく無かったが、綺麗に実が削れて無かったかの何方かでしょうね。(≧∇≦)b
一応、人間なんだから!(≧∇≦)b