goo blog サービス終了のお知らせ 

おててことばと手遊び会

赤ちゃんとおててで遊ぼう♪おててでおしゃべりしよう♪

勉強会

2010-01-23 | 終了/ベビーサイン教室
ベビーサイン協会の勉強会へでかけました。

なかなか参加できないんだけど、同じ意識を持った仲間に会って話すことが毎度とても楽しく刺激になります。
どんどん増えていく後輩に会えるのも、気持ちがピリッとしてとてもいいのです。
有難う!

絵本について、また、メディアの危険について。ずっと一度聞いてみたかったテーマだったので、満たされました。
満足してないで自分の中で掘り下げる作業も忘れずしたいと思います。
いまはちょっと忙しいのでもうちょっと後でね
(^-^;



ベビーサインそのものの楽しさ、感動を伝えたい、と講師活動を続ける中で、育児支援やコミュニケーションの助けになることをしたいと目的意識を深めている講師が周りに多くいて、情報を提供しあい深めあっていけることはありがたいことです。

クラスで一時間、足らないなぁ、もっと力になりたい、その為の技術や知識を深めたい、と切実に思います。



ところで久々に地下鉄に乗ったら、電車が到着する際のアナウンス前にメルヘンチックな音楽が流れていてかわいかった~♪

私にも

2009-12-10 | 終了/ベビーサイン教室
お話会で小牧へ行ってきました。

みんなよく動いてにこにこでした。かわいいベビーサインベビーになってね♪

クリスマス会もかねて、楽しく遊びました。サンタさん、おうちにも来るといいね!

私にも来るかなぁ…

大府出張クラス5回目

2009-10-22 | 終了/ベビーサイン教室
今日は大府市の出張クラスにうかがいました。もう5回目。クラスが始まる前に生徒さんとも話したんだけれど、クラスで一番月齢の小さかったお子さんほど、成長を感じます(*^_^*)



午前でも午後でも、オネムの時間に重なるお子さんが多いのか、結構ぐずぐず、ワンワンになってしまうクラスですf^_^;

アクティブな遊びも用意してみたのですが、オネム&遊びまわりたい元気パワーに完敗(笑)

でもなんとかご機嫌をとりつつ、なだめすかしつつ、楽しんで頂けたらな~と思います。



教材へのいたずらもワンワン声も、私は気にしませんから、お母さんものんびりどうぞ☆

お子さんのご機嫌が悪い回は、どうぞお子さんをいい子、いい子、してあげて下さい。
おうちに帰ってご機嫌の良くなった時に、クラスで楽しんだ歌や遊びを是非もう一度、遊び直して楽しんで下さいね。



もう大方のカリキュラムはできているのですが、惰性でなんとなく準備して迎えてしまったクラスは、これという手応えもなく終わってしまいます。
でも今日のように、じっくり練ってあれこれ考えたクラスは、手応えばっちり、やった、という気になります。

日々是精進なり。ですね。

コナミ二回目は凄い

2009-10-19 | 終了/ベビーサイン教室
今日はコナミ鳴海山下クラスの二回目でした。



さすが、月例が高めのクラスであり、お子さんにもばっちりタイミングがあっているようで、早速【もっと】【なくなった】などのサインをクラスでも使ってくれる赤ちゃんが続出です。すごい。

お母さんもきちんと受け止めて、うれしそうにコミュニケーションをとってらっしゃいます。



こんなに早く、まわりのお子さんがサインでお話してくれるようになると、月齢が低めの赤ちゃんのママや1歳を過ぎているけどまだサインをしない赤ちゃんのママは焦ったり、不安になったりしてしまいますが、赤ちゃんは見ていないようでちゃんと見ていて覚えていますし、もう少しのんびり待てばちゃんとおててを動かし始めてくれます。

なーんだ、焦ることなかったわ、と思える日がきますからね!それまではのんびり、「できた、できない」は横に置いておいて、たくさん目を見て、たくさん話しかけてあげてくださいね☆
このコミュニケーションが、ベビーサイン育児の下地になります!

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

あっという間に大掃除シーズンに突入しますっ(>_<)

換気扇、お風呂、トイレ、ワックス、エアコンクリーニングも。

慌てないように、今のうちからご予約下さいね。


真面目で一生懸命、PAPA-MIKKUN のハウスクリーニングのご依頼はこちら↓

http://www7b.biglobe.ne.jp/~tachibana-clean/

大丈夫だよって伝えたい

2009-09-01 | 終了/ベビーサイン教室
日曜はイオン大高でマーベラスクリームをやっとで戴きました。

大好きなパンナコッタをチョイス…が、パンナコッタってあの食感が好きなんだよね~、アイスクリームになっちゃうと、よくわかんなかった…けど、おいしかったよー!!

☆☆☆☆☆☆☆☆

昨日はコナミ鳴海山下にて二度めの体験教室でした。

昨日はすごかったですよー!
1歳近い子が多くいて、バイバイと手を振る子がいたり、はっきりと意思をもった顔つきの赤ちゃんが多いな~と感じる中、体験会の最中にみよう見真似で【おいしい】【もっと】とおててを動かす赤ちゃん達!

いきなりおててを動かさないまでも、興味津々で先生や友達の様子を見つめる赤ちゃん達…

小さな赤ちゃんたちの持つ大きなパワーをびしばし感じた体験会でした。



一回めの体験会では、泣いてしまう子や、場を離れてしまう子が多かったんですね(なんせ広くて(笑))。

ベビーサインの先生は、そんな赤ちゃん達には慣れっこです(^_^)

だから私はいつもお母さんに、赤ちゃん達が泣いたり離れたりしてしまうことを申し訳なく思ったり、慌てたりしなくていいよ、と伝えたいと思っています。

そして、大丈夫、自信をもってご参加いただきたいと思っていると伝えたいです。

だからもちろんクラスでも、泣き虫さんや、癇癪くんや、寝ちゃうちゃんのお母さんをフォローしたいと思っています。
ベビーサインもクラスも、楽しんでいただけますよ(^_-)-☆大丈夫。



でもそれがね、伝えるのがとても難しい。

以前おてての会で、苦しんでいたお母さんに楽になってもらいたいと思う気持ちがすれ違い、傷つけてしまったことがあります。
今でも、頭から離れません。
今なら、もっとじょうずに声をかけられるかな…態度で表してあげられるかな…



お子さんのことで頭と心がぐるぐるのお母さんに、「大丈夫だよ」って伝えるのは、たった一回の体験会ではそりゃあ難しいよね。

でも、伝えたいなぁ…
ベビーサインの楽しさと同じくらい、伝えたいことです。私なんかがおこがましいけど、小さなきっかけ、ほっと肩の荷を下ろせるきっかけになりたいと、思っているんです。

ベビーサイン動画辞書追加■葉っぱ

2009-08-30 | 終了/ベビーサイン教室
調子に乗ってまたまた追加です
今度は【葉っぱ】のサイン。

是非みてくださいね
http://otetenokai.net/



コナミスポーツ鳴海山下での体験教室が、好評につき一日追加になりました
お友達お誘い合わせの上、どうぞ皆様お越しくださいませ
http://information.konamisportsclub.jp/004050.html

明日の体験教室でお会いできる皆様、楽しみにしております♪



食欲の秋がもうすぐそこに…
おうちのキッチン、PAPA-MIKKUNがキレイにします
換気扇、シンク、ガス台、まずはご相談くださいませ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tachibana-clean/

ベビーサイン教室開講決定

2009-07-26 | 終了/ベビーサイン教室
お知らせです

コナミスポーツクラブ鳴海山下での、ベビーサインクラス開講が決まりました
今日、担当者様とお話してきました。資料を読むだけと、話を聞くのは全然違いますね、とおっしゃっていましたよベビーサインの楽しさ、コミュニケーションのステキさを、少しお伝えできたかしら。

私としては、久々のカルチャースクール担当で、ちょっとどきどきしています

 体験会:8月24日(月)31日(月)ともに10:10-10:40

 本講座:9月28日(月)10:10-11:10 スタート 1ヶ月1回 全6ヶ月6回

とっても広くて明るいオープンスペースで、ベビーと、お友達と、楽しくベビーサインで遊びましょう
9月から新しく導入されるぴっかぴかの新教材での講座です。楽しみ

おしゃべりなおてての会に定員いっぱいでなかなかご入会いただけず申し訳ありません、是非コナミに遊びにいらしてください

コナミスポーツクラブ鳴海山下 052-892-5201 まで 
まずは体験会へ遊びにいらしてくださいね

またまた楽しく

2009-07-14 | 終了/ベビーサイン教室
昨日はおてての会でたくさんの赤ちゃんとお母さんと楽しく遊びましたが、今日はクラスで、またまた楽しく遊んできちゃいます!
お母さん、宿題じょうずにできましたか?久々の工作気分、是非楽しんでね♪



今日はすでにお一人、欠席の連絡をいただいていますが、あとの皆さんはお元気かしら…

欠席の方には、今日の様子をレポートさせていただきますから、待っててね!



今日は結構、アクティブに動いて遊ぶ回です。みなさん、楽しんで下さるかな(^_^)レクチャーも大事だけど、動いて遊んで笑って、ベビーサインって、クラスって楽しい☆って、お母さん方が感じて下さることが一番だと思うので、「動くクラス」が私は好きです。あまり動かなかった回は、私自身が不完全燃焼…

立ったり、座ったり、ママのそばにいない赤ちゃんを捕まえに行ったりするのが大変と思う時もあるかもしれないけど、ママも元気に体を動かせばきっと力が湧いてくるよp(^^)q



【先生】のところへ行こう。【お歌】を歌うよ、【いーっぱい】歌うかな?さぁ【靴】はいて。【車】に乗って行こう!
…こんなサイントークができそう。

出張クラス5回目

2009-05-20 | 終了/ベビーサイン教室
一昨日、ベビーサインの出張クラスにでかけました。残すところあと二回のクラスなので、時間の中でサインでお話してくれる子もいて、感激です!

帰り際、下駄箱で一緒になったKちゃん。
「【靴】をはいて帰ろうね、かわいい【靴】だね♪」と声をかけると、すぐさま嬉しそうに【靴】のサインをしながら、たったかたったかと足踏みしてみせてくれました(*^_^*)カワイイ
【靴】のサインをしたのは、このときが初めてというKちゃん。
おうちでもサインと合わせて、たったかたったか足踏みしてるかな、と思うととってもかわいいですね!

次回いよいよ最終回です、寂しいですね~(>_<)
どうぞよろしくお願いしますm(__)m