昨日のサプライズ・パーティーは、
なんと、
1ヶ月以上も前から入念に計画され、準備されていたものでした。
私は本当にこれっぽっちも気づいていなくて、でも後から考えると、
あの時のあの人は挙動不審だった、なんてごろごろ出てきて、
後から2度おいしいサプライズ・パーティーになりました。
そもそも、おてての会最後となる木曜@みどりの運営さんとは、おやこカフェにこでランチをしようと約束していました。
でもある日、「最後の日、時間はありますか?お迎えは、早いですか?」と聞かれる。「にこでしょう?」と聞くと、「えぇ、ちょっとお店を変えても良いですか?」ともごもご。
前日になって、「どこになりました?やっぱり子供は預けた方がいい?」とメールすると、1時間ほどしてから「預けて欲しい」という返事。。。
…そうだよね、のんびりしたいもんね、って思ってた。
でも後から考えれば、ランチに子供を預けてきてくれなんて、強引だよねぇー!ふつう言わないよねぇー
!
私からの前日のメールに慌てた運営さんが、今回のサプライズの代表の方へ、至急の大慌てメールで返事の仕方を確認していたそうだ(笑)
運営さんの車に挟まれて走っていくと、
「うんてんしゅさんへ。いきどまりになります。
くるまをいれないでください。」
みたいなことが書いてある看板のある、細い脇道へ入っていく。
…隠れ家的なおみせなの
?って思ってた(笑)
大きなグラウンドに車を乗り入れちゃう運営さん。がたごとがたごと。
…ピクニックランチに変更になったの
?って思ってた(笑)
「なあに?」と聞くと、
「今日はこの公民館で、素敵なイベントをやってるんですよ!
遊び道具とか用意してあって、子連れでお弁当を食べられるんです!
ゆうきくんママとかも知ってるから、きっともう来てますよ」とのこと。
…正直ちょっと、お弁当かぁ~おいしいご飯たべたかったなぁ~、って思ってた(笑)
…小さな子供達がいると、らんまるは絶対気が休まらない。相手をしたくなっちゃう。。。って、一瞬、「うーん、そうかー」って思ったのはほんとです。ごめんね
。
でもそこは職業病で、どんな団体が、どんな企画でこれをやってるのかなって思った。
部屋には黒いカーテンがひいてあって、その隙間からバルーンアートで飾り付けてあるのが見える。
面白そうって。なんでもネタにしようと思うところが我ながら凄いと思った、気持ちの転換ぶりでした。
でね、何が凄いって、
そのイベントのチラシが玄関に貼ってあるワケよ!
ふつう、そこまでやる?!
架空のイベントの、チラシ作って貼る?!もー、最高。
かんっぺきに信じちゃってるらんまる。
ここで、ひゅうーって風が吹いたのね。
その時、開いてるドアを、這って出てきたお母さんがパッとしめたの。
凄い勢いで。
…そんな慌てなくてもぉ
。風で紙でも飛んじゃったのかな?って、思ってた(笑)
ねぇ、わたしって、にぶいよね?!
これ書いてて、すっごくそう思うよ?!
このとき飛び出てきたのはサプライズの代表の方で、「閉めたはずの扉が開いちゃったからあわてて閉めたけど、顔を見られた!もう台無しになったか!?」って思ったんだって。
からっきし気づいてないらんまる(笑)
チラシには、ほんとのイベントのチラシみたいに、「こんな風に楽しんでね!」とか、「こんなお弁当だよ」って写真が載ってたりとか、ほんとに本物みたいなの。
かんっぺきに信じちゃってるらんまるは、運営さんが子供達の靴を脱がせるのに一生懸命になっている間に、サササとドアに駆け寄って…
チラシを見ようとしたのね。
「あぁあー!一緒に入りましょう!!!!!」(゜皿゜メ)
めっちゃ慌てた運営さん(笑)
でもらんまるはチラシが見たかっただけなので、「うん。」とか
ぼんやり返事しながら、チラシを見てるの
。
運営さんと揃って、ドアが開いたら。。。

みんながコの字になって座ってて、もぅ、思い出しても泣けてくる。
でもさ、木曜@みどりの皆さんは、会が終わってから、
ツーショットで写真を撮ったり、お花を下さったりしたんだけど、
あっと気づくともうドアの外、みたいな方が多くて、
…あぁ、さよならさよなら、本当にありがとう!ってご挨拶をできないままに行ってしまった。木曜のみなさんはあっさりしてるな、って思ってた(笑)
みんな、みんな、みーんな、知っていたんだねぇぇぇ!
先週さいごだった金曜の皆さんなんてさよならピクニックだってしたのにぃ!
お子さんが園でばばばと同じクラスだからしょっちゅう顔を合わせてたほしのみつごちゃんだって!
「知ってたのねー!」シリーズで一番びっくりしたのは、
PAPA-MIKKUN です。
「まーじーでー?!」って聞き返しちゃった。
なんと、
サプライズ代表の方が偶然、
銀行の地下駐車場で会ったんだって(笑)
PAPA-MIKKUN の車の前に両手を広げて立ちふさがり、
「みっくんパパですよね?!」って詰め寄ったそうです。
この時の話は、何回PAPA-MIKKUN から聞いても笑えます。最高!
この準備のために、企画者のみんなはミクシィ内にコミュを作ってこっそり頑張ってくれてたのね。
実はらんまるは、そのコミュの存在にだけは気づいていたの。
でも、メンバーがおてての会の人たちだっていうのは分かるんだけど、承認制になってるし、内容も完全非公開だったから、
…おてての会の人たちで、どんなことを話し合って楽しんでいるのかとーっても興味有るけど、らんまるがいない方が、話しやすいこともあるだろう
って思って、あえてその中の人たちにコメントしたりはしなかった。
(ここで誰かに「こんなコミュがあったんだねぇ!入れて!なんてコメントしてたら卒倒してたでしょうね(笑))
さきほど、コミュに入れていただいて、これまでの打ち合わせの経緯を見せていただきました。
らんまるを泣かせるために(笑)、来てくださるみんなに楽しんでいただくために、事細かな計画が立てられ準備されていて、
昨日はあえて書かなかった言葉なんだけど、
わたしは、なんて、しあわせなんだ!!!!!
改めて胸が熱くなりました。
コミュも覗いてみたい、って関係者の方(サプライズに参加されてない方もね!)は、探してみてね。
ヒントは、おてての会でみんなが大好きなあの遊び☆
最高でした。ほんとうに。
もういちど、ありがとう!
ほんとうに、ありがとう!
なんと、
1ヶ月以上も前から入念に計画され、準備されていたものでした。
私は本当にこれっぽっちも気づいていなくて、でも後から考えると、
あの時のあの人は挙動不審だった、なんてごろごろ出てきて、
後から2度おいしいサプライズ・パーティーになりました。
そもそも、おてての会最後となる木曜@みどりの運営さんとは、おやこカフェにこでランチをしようと約束していました。
でもある日、「最後の日、時間はありますか?お迎えは、早いですか?」と聞かれる。「にこでしょう?」と聞くと、「えぇ、ちょっとお店を変えても良いですか?」ともごもご。
前日になって、「どこになりました?やっぱり子供は預けた方がいい?」とメールすると、1時間ほどしてから「預けて欲しい」という返事。。。
…そうだよね、のんびりしたいもんね、って思ってた。
でも後から考えれば、ランチに子供を預けてきてくれなんて、強引だよねぇー!ふつう言わないよねぇー

私からの前日のメールに慌てた運営さんが、今回のサプライズの代表の方へ、至急の大慌てメールで返事の仕方を確認していたそうだ(笑)
運営さんの車に挟まれて走っていくと、
「うんてんしゅさんへ。いきどまりになります。
くるまをいれないでください。」
みたいなことが書いてある看板のある、細い脇道へ入っていく。
…隠れ家的なおみせなの

大きなグラウンドに車を乗り入れちゃう運営さん。がたごとがたごと。
…ピクニックランチに変更になったの

「なあに?」と聞くと、
「今日はこの公民館で、素敵なイベントをやってるんですよ!
遊び道具とか用意してあって、子連れでお弁当を食べられるんです!
ゆうきくんママとかも知ってるから、きっともう来てますよ」とのこと。
…正直ちょっと、お弁当かぁ~おいしいご飯たべたかったなぁ~、って思ってた(笑)
…小さな子供達がいると、らんまるは絶対気が休まらない。相手をしたくなっちゃう。。。って、一瞬、「うーん、そうかー」って思ったのはほんとです。ごめんね

でもそこは職業病で、どんな団体が、どんな企画でこれをやってるのかなって思った。
部屋には黒いカーテンがひいてあって、その隙間からバルーンアートで飾り付けてあるのが見える。
面白そうって。なんでもネタにしようと思うところが我ながら凄いと思った、気持ちの転換ぶりでした。
でね、何が凄いって、
そのイベントのチラシが玄関に貼ってあるワケよ!
ふつう、そこまでやる?!
架空のイベントの、チラシ作って貼る?!もー、最高。
かんっぺきに信じちゃってるらんまる。
ここで、ひゅうーって風が吹いたのね。
その時、開いてるドアを、這って出てきたお母さんがパッとしめたの。
凄い勢いで。
…そんな慌てなくてもぉ

ねぇ、わたしって、にぶいよね?!
これ書いてて、すっごくそう思うよ?!
このとき飛び出てきたのはサプライズの代表の方で、「閉めたはずの扉が開いちゃったからあわてて閉めたけど、顔を見られた!もう台無しになったか!?」って思ったんだって。
からっきし気づいてないらんまる(笑)
チラシには、ほんとのイベントのチラシみたいに、「こんな風に楽しんでね!」とか、「こんなお弁当だよ」って写真が載ってたりとか、ほんとに本物みたいなの。
かんっぺきに信じちゃってるらんまるは、運営さんが子供達の靴を脱がせるのに一生懸命になっている間に、サササとドアに駆け寄って…
チラシを見ようとしたのね。
「あぁあー!一緒に入りましょう!!!!!」(゜皿゜メ)
めっちゃ慌てた運営さん(笑)
でもらんまるはチラシが見たかっただけなので、「うん。」とか
ぼんやり返事しながら、チラシを見てるの

運営さんと揃って、ドアが開いたら。。。

みんながコの字になって座ってて、もぅ、思い出しても泣けてくる。
でもさ、木曜@みどりの皆さんは、会が終わってから、
ツーショットで写真を撮ったり、お花を下さったりしたんだけど、
あっと気づくともうドアの外、みたいな方が多くて、
…あぁ、さよならさよなら、本当にありがとう!ってご挨拶をできないままに行ってしまった。木曜のみなさんはあっさりしてるな、って思ってた(笑)
みんな、みんな、みーんな、知っていたんだねぇぇぇ!
先週さいごだった金曜の皆さんなんてさよならピクニックだってしたのにぃ!
お子さんが園でばばばと同じクラスだからしょっちゅう顔を合わせてたほしのみつごちゃんだって!
「知ってたのねー!」シリーズで一番びっくりしたのは、
PAPA-MIKKUN です。
「まーじーでー?!」って聞き返しちゃった。
なんと、
サプライズ代表の方が偶然、
銀行の地下駐車場で会ったんだって(笑)
PAPA-MIKKUN の車の前に両手を広げて立ちふさがり、
「みっくんパパですよね?!」って詰め寄ったそうです。
この時の話は、何回PAPA-MIKKUN から聞いても笑えます。最高!
この準備のために、企画者のみんなはミクシィ内にコミュを作ってこっそり頑張ってくれてたのね。
実はらんまるは、そのコミュの存在にだけは気づいていたの。
でも、メンバーがおてての会の人たちだっていうのは分かるんだけど、承認制になってるし、内容も完全非公開だったから、
…おてての会の人たちで、どんなことを話し合って楽しんでいるのかとーっても興味有るけど、らんまるがいない方が、話しやすいこともあるだろう
って思って、あえてその中の人たちにコメントしたりはしなかった。
(ここで誰かに「こんなコミュがあったんだねぇ!入れて!なんてコメントしてたら卒倒してたでしょうね(笑))
さきほど、コミュに入れていただいて、これまでの打ち合わせの経緯を見せていただきました。
らんまるを泣かせるために(笑)、来てくださるみんなに楽しんでいただくために、事細かな計画が立てられ準備されていて、
昨日はあえて書かなかった言葉なんだけど、
わたしは、なんて、しあわせなんだ!!!!!
改めて胸が熱くなりました。
コミュも覗いてみたい、って関係者の方(サプライズに参加されてない方もね!)は、探してみてね。
ヒントは、おてての会でみんなが大好きなあの遊び☆
最高でした。ほんとうに。
もういちど、ありがとう!
ほんとうに、ありがとう!