やまぼうしハイキングの案内と記録

兵庫県南部のハイキング仲間です。中高年を中心に、毎月第4日曜日、関西地方低山の山歩きを楽しんでいます。

11月 番外編案内

2016-10-28 | 日記
大部峠から阿古谷・柿の木鉱山跡を歩き屏風岩へ

刈り入れが終わり柿の実が色づく能勢の田園風景を楽しみながら秋の一日が期待できそうです。

◇日程:11月6日(日曜日)
◇集合場所・時間:能勢電川西能勢口駅・9時。
コース:日生中央駅⇒50分⇒大部峠⇒30分⇒八坂神社⇒30分⇒クリーンセンター⇒50分
    ⇒屏風岩⇒15分⇒道の駅猪名川。
※ 歩き足りない場合は近畿自然歩道を猪名川総合公園まで歩きます。
 

10月例会報告 天王山~長岡天満宮まで(参加者9名)

2016-10-26 | 日記
阪急大山崎駅を9時30分スタート。
今日の天気予報は曇り、最高気温22度とのこと。この時期よく見られる鰯雲の広がりを
旗立松展望台から期待していたもののどうやら無理な天候だ。
JR踏切を渡ると天王山の標識があり大念寺の山門を目指してのほぼ一直線の舗装路と階段を登る。
山歩きのウォーミングアップには丁度いい時間と負荷がかかっているようだ。
真言宗の古刹宝積寺の境内から天王山の標識をみてハイキング道に入る。
よく踏み固められた登山道沿いに特産のタケノコ運搬用のレールが敷いてある。
10時15分、旗立松展望台に着く。曇り空でも眺望はよく八幡市の三川合流地点や京滋バイス
、こんもりとした森が見えるのは石清水八幡宮の森だろうか。
しばし眺望を楽しみ先を急ぐ。結構な坂道だが汗はにじむ程度か、むしろ心地よい。
登り道、平坦道を繰り返し10時40分天王山山頂に、眺望はないがさすがに近場の人気コースとあって何人ものハイカーで賑わっている。
古来戦略上の要地として争奪の舞台となったこの地に立つと未熟な歴史知識が悔やまれる。
標高270mの標識を囲んで記念撮影。
ここからは緩やかな登りあり下りありの尾根道で高揚した気分での山歩きとなる。
左、十方山の標識後すぐに右小倉神社への標識。この場所には6人掛けの木製テーブルが
置かれていて丁度11時半、昼食をとる。気温は20度。
12時丁度に乗願寺を目指して下山、かなり歩きにくい急坂に中央部が掘れ込んでいて
跨ぎながらの下山となる。
車道に出て紅葉には早いがモミジのトンネルを抜けると乗願寺。ここからの進路を誤り
柳谷観音までは舗装路を歩く事になったがこれはこれで両サイドに竹林が続き又、零余子
(むかご)の収穫ありで後半を楽しくしてくれた。
13時20分柳谷観音に到着。トイレ休憩の後、西山古道を目指すはずがここでも標識がわからず舗装された
柳谷道を行くことになった。この道沿いにも竹林が多く手入れが行き届いた竹林風景は爽やかな風を運んで
きてくれそうで大きく息を吸えば疲れ気味の体もシャキッとする。途中、農家の軒先で100円野菜を買ったり
して長岡天神駅到着は15時半。
今回は下見予定が2度共、雨で実行出来ずぶっつけ本番の例会になり当初の予定コースを外れ少し悔いの残る一日だった。

天王山~長岡天満宮まで

10月 例会案内

2016-10-07 | 日記
やまぼうし」10月例会は天王山から西山古道を経て長岡京までを歩きます。

 思わしくない天候が続きますが10月も後半の例会日頃には天高く澄み渡った秋空が期待できそうです。
今月の例会の詳細をお知らせします。

◇日程:10月23日(第4日曜日)
◇集合時間・場所:9時・阪急梅田駅1番線ホームの1両目付近。
◇コース:阪急大山崎駅⇒10分⇒宝寺⇒40分⇒天王山山頂⇒40分⇒乗願時⇒25分⇒柳谷観音⇒35分⇒
     立石橋⇒40分⇒長岡天満宮までの約10㎞のコースです。